![]() |
世界の底流 |
![]() |
![]() |
![]() |
トルコの総選挙−地滑り的変化 | 6月 |
2015 IMF・世銀の春季総会 | 4月 |
世界社会フォーラム2015チュニス | 4月 |
南アフリカのCOSATU(労組連合)の分裂 | 3月 |
アフリカのフランス新植民地主義 | 3月 |
米・イラン核開発協議 | 3月 |
オバマ大統領vs ネタニヤフ首相 | 3月 |
「エボラ危機」は開発援助の失敗 | 3月 |
ISISとは何か(その2) | 3月 |
イエメンの春と政治的混乱 | 2月 |
ボコ・ハラムの謎 | 2月 |
石油価格の地政学 | 1月 |
黒いアフリカの春 | 1月 |
![]() |
![]() |
香港の雨傘革命 | 11月 |
インドのマオイストが国土に40%に展開 | 10月 |
米の空爆シリアに拡大 | 10月 |
カルフォルニアの港湾労働者ストでターミナル3ヵ所が閉鎖に | 9月 |
なぜ、ガザで殺戮が繰り返されるのか | 8月 |
ISISとは何か | 7月 |
オバマ大統領、イラクに再派兵を決定 | 7月 |
ウクライナの複雑極まりない内戦 | 6月 |
中東和平交渉の真実 | 6月 |
“社会主義”セーシェルはどこへ行くのか? | 5月 |
複雑極まりないウクライナの政変 | 4月 |
イスタンブールの春 | 3月 |
シリア政府のおぞましい拷問の写真シリ-ズ | 2月 |
シリアを巡るジュネーブ和平会議II | 1月 |
![]() |
![]() |
![]() |
シリアの化学兵器廃棄の米ロ合意 | 11月 |
社会主義国セーシェルはどこへ行くのか | 10月 |
スーダンの反乱 | 10月 |
ルーマニアで何が起こっているのか? | 9月 |
ケリー国務長官の中東シャトル外交 | 8月 |
米国ファースト・フード店でのストライキ | 8月 |
低開発国からゆっくりと卒業する | 8月 |
アフガニスタン撤退後の平和の配当は? | 7月 |
エジプトの大反乱とクーデター | 7月 |
フィリピンの経済成長は格差を増大 | 6月 |
ブラジルで人びとは立ち上がった | 6月 |
レバノンのヒズボラがシリアに軍事介入 | 6月 |
EUが第2期MDGsを提案 | 6月 |
トルコの春2013 | 6月 |
ヨーロッパ中央銀行に対するブロキュパイ(Blockupy) | 6月 |
52カ国、200万人がモンサントにデモ | 6月 |
もう一つのサミット― ビルダーバーグ― | 6月 |
イスラエル国内の危機 ―シオニスト国家vs.ハレディーム | 5月 |
スロベニアの金融危機と反緊縮デモ | 5月 |
ダーバンでBRICS首脳会談(その3) | 4月 |
ダーバンでBRICS首脳会談(その2) | 4月 |
ダーバンでBRICS首脳会談(その1) | 4月 |
ハリウッドとCIA | 3月 |
南アの中央アフリカ共和国への派兵 | 4月 |
キプロスの銀行メルトダウン | 4月 |
コメディアンの五つ星運動 | 3月 |
BBCの911報道裁判 | 3月 |
ドーハ国連気候変動会議 | 2月 |
米国の新しい戦略:無人機攻撃(その2) | 2月 |
使い古したCIAのボリビア干渉作戦 | 2月 |
忙しい中東の元首外交 | 2月 |
2月 |
国連が武装無人機の実態を調査 | 2月 |
シリアのクルド人 | 1月 |
シリア(2012年6月〜12月) | 1月 |
アルジェリアのイスラム聖戦主義者による大量人質事件 | 1月 |
世界社会フォーラム2013チュニスについて | 1月 |
フランスのマリ軍事介入はベトナム化か | 1月 |
世界社会フォーラム2013チュニスについて | 1月 |
米国のショッキングな軍事費の浪費 | 1月 |
米国の中東・アフリカへの軍事介入 | 1月 |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴマの悲劇はいつ終わるのか | 12月 |
コロンビアに平和が訪れるか | 12月 |
地中海沿いのヨーロッパのゼネスト | 12月 |
「アメリカ大陸学校」の閉鎖を求める大規模なデモ | 12月 |
イスラエルのガザ攻撃と中東情勢 | 11月 |
IMFの「第4条協議」にもとづく勧告 | 11月 |
TPPとは何か | 11月 |
IMF・世銀東京年次総会について | 10月 |
IMFと雇用問題 | 10月 |
途上国の土地略奪と世銀 | 10月 |
IMF・世銀の合同年次総会を控えて | 10月 |
多国籍企業が世界を支配(TPP) | 9月 |
シカゴ教員スト | 9月 |
シリア紛争がレバノンに飛び火 | 9月 |
80年代以来の大規模なノルウエイのスト | 8月 |
スペインの銀行救済と緊縮政策 | 8月 |
イランの核開発をめぐるオバマ政権と米議会の攻防 | 8月 |
ケベックの学生ストとデモ | 8月 |
パラグアイの「議会クーデター」 | 7月 |
メキシコの「私は132人目」運動 | 7月 |
エジプト大統領選挙の結果とその後 | 6月 |
ギリシャ急進左翼の綱領 | 6月 |
スモール5がビッグ5の拒否権に挑戦 | 6月 |
シカゴの工場占拠中の労働者が協同組合で自主管理 | 4月 |
革命の風が吹くモルドバ | 4月 |
パレスチナのハマスがシリアと決別 | 4月 |
ソマリア問題のロンドン会議 | 4月 |
シカゴの工場占拠中の労働者が協同組合で自主管理 | 4月 |
オバマ大統領とイスラエル・ロビー | 4月 |
BRICS銀行とは何か? | 4月 |
「リオ+20」の「グリーン経済」 | 3月 |
危機下のギリシャの連帯経済−地域通貨とバーター取引 | 3月 |
ポルトガルの労働者の史上最大のデモに続くゼネスト | 3月 |
トロイカの債務官僚に対するレジスタンス | 3月 |
「アラブの春」、そして「スペインの夏」―M15運動 | 3月 |
忘れられた「アラブの春」エリトリアと西サハラ | 2月 |
ペルーのマオイスト・ゲリラのリーダー逮捕 | 2月 |
マレーシアでBERSIH2.0 のデモ | 2月 |
パレスチナの抵抗運動の新しいツールはインターネット | 2月 |
反政府デモ東欧(ハンガリー、ルーマニア)に広まる | 2月 |
モスクワの反プーチンのデモ | 2月 |
ナイジェリアのガソリン高騰に抗議のゼネスト | 1月 |
![]() |
![]() |
![]() |
NATOの人道的介入とカダフィの死 | 12月 |
カダフィのアフリカ計画 | 12月 |
世界中に広まる「ウオール街占拠」運動 | 11月 |
EUは金融恐慌を食い止められるか? | 10月 |
米国の対外援助大幅削減 | 9月 |
EUは債務危機を乗り越えられるか? | 9月 |
反カダフィ派のリビアの首都制圧とカダフィの行方 | 9月 |
セネガルのラップ・スターが反政府運動を指導 | 9月 |
中東の新たな同盟と米国 | 9月 |
チリの学生運動家カミラ | 9月 |
パレスチナのベドウィン | 9月 |
ユーロ債の発行と新しいEU憲章の導入を | 8月 |
パレスチナの国連加盟問題 | 8月 |
ソマリアの飢餓の真の原因 | 8月 |
桃源郷ブータンでマオイストのゲリラ始まる | 7月 |
ペルーで左派のオランタ・ウマラ大統領の就任 | 6月 |
ガザ封鎖を突破する国際船団群 | 6月 |
フィリピン政府と共産党ゲリラの和平交渉 | 6月 |
オサマ・ビンラディンとは何者だったのか | 5月 |
アラブ世界は燃えている(その9) イスラエル | 7月 |
アラブ世界は燃えている(その8) シリア | 7月 |
アラブ世界は燃えている(その7) バーレーン | 6月 |
アラブ世界は燃えている(その6) イエメン | 6月 |
アラブ世界は燃えている(その5) リビア空爆 | 6月 |
アラブ世界は燃えている:その4 エジプト革命 III | 2月 |
アラブ世界は燃えている:その3 エジプト革命 II | 2月 |
アラブ世界は燃えている:その2 エジプト革命 I | 2月 |
アラブ世界は燃えている:その1 チュニジア革命 | 2月 |
気候資本主義VS気候正義 | 1月 |
カンクン気候変動条約COP16会議 | 1月 |
反緊縮のデモとストに燃えるヨーロッパ | 1月 |
![]() |
![]() |
![]() |
アイルランドとヨーロッパ版緊縮政策 | 12月 |
核武装に走る中東 | 12月 |
独立以来はじめてギニアの民主的な大統領選挙 | 12月 |
エクアドルのクーデターの失敗 | 12月 |
ブラジルの反汚職キャンペーンの勝利 | 12月 |
コレラ発生の中でのハイチの総選挙 | 11月 |
2つのサミット − G20とAPEC | 11月 |
イスラエルがイラン攻撃の引き金役に | 10月 |
グローバルな「土地争奪」をめぐって | 10月 |
「コロンビア計画」について | 10月 |
コンゴの虐殺の真相 | 9月 |
オバマ政権の反テロ・シャドー戦争 | 8月 |
スーダンの選挙と石油 | 8月 |
G20サミットに対するトロントの抗議デモ | 8月 |
G8とG20サミット | 8月 |
「ウィキリークス」の「アフガニスタン戦争日誌」 | 8月 |
2011年世界社会フォーラムについての情報 | 8月 |
アフガニスタンが「リチウムのサウジアラビア」になるか? | 7月 |
エルサルバドルの鉱山開発に対する抵抗 | 7月 |
ニジェールの“ウラン鉱”クーデター | 7月 |
グアテマラ元大統領の米国への引渡し判決 | 7月 |
イスラエルのOECD加盟? | 7月 |
オバマ大統領がマクリスタル司令官を解任 | 7月 |
ガザ支援船に対するイスラエル軍の攻撃 | 6月 |
米国のコロンビア計画 | 5月 |
キルギスの米軍基地の撤退問題 | 5月 |
国連小島嶼国会議 | 5月 |
ディリ会議・脆弱国からドナーたちへのメッセージ | 4月 |
タイの赤シャツ派のデモと戒厳令 | 4月 |
イラク総選挙とオバマ大統領の米軍撤退 | 4月 |
ギリシアで何が起っているのか―官公労のゼネストをめぐって | 3月 |
モサドがハマスのリーダーを暗殺 | 3月 |
アフガニスタンのマルジャ掃討作戦 | 3月 |
ギリシア、アイスランド、ラトビアの金融破綻 | 2月 |
ベルギーのビール戦争 | 2月 |
湾岸産油国の脱ドル化の動き | 2月 |
ギニアの大量殺戮 | 2月 |
バンクーバーオリンピックに抗議するデモ | 2月 |
ウルグアイ元ゲリラが大統領に | 1月 |
イエメンのアルカイダ―その隠された真実 | 1月 |
気候変動枠組み条約にもとづく基金 | 1月 |
エクアドルの地球温暖化にたいする政策 | 1月 |
コペンハーゲンCOP15交渉と世界銀行 | 1月 |
コペンハーゲンCOP15を終えて (その1) | 1月 |
コペンハーゲンCOP15を終えて (その2) | 1月 |
コペンハーゲンCOP15を終えて (その3) | 1月 |
コペンハーゲンCOP15を終えて (その4) | 1月 |
コペンハーゲンCOP15を終えて (その5) | 1月 |
コペンハーゲンCOP15を終えて (その6) | 1月 |
コペンハーゲンCOP15を終えて (その7) | 1月 |
コペンハーゲンCOP15交渉と世界銀行 | 1月 |
エクアドルの地球温暖化にたいする政策 | 1月 |
![]() |
![]() |
![]() |
コペンハーゲンCOP15に向けて | 11月 |
IMF・世銀年次総会2009について | 11月 |
米・NATO軍のアフガニスタン大量増派 | 10月 |
チェコ・ポーランドの米軍基地建設を放棄 | 10月 |
イタリアの軍国主義 | 9月 |
大統領選挙をめぐるアフガニスタン情勢 | 9月 |
インドの毛派共産党(マオイスト)の近況 | 8月 |
アパルトヘイト時代の多国籍企業を告訴 | 8月 |
ドイツの左の党について | 8月 |
IMF・世銀の2009年春季総会 | 8月 |
ドイツの軍国主義 | 8月 |
イタリアの米軍事基地追放運動 | 8月 |
ルクセンブルグ第4回RIPESS総会 | 8月 |
ホンデュラスの軍事クーデター | 7月 |
イランの大統領選挙について | 7月 |
アマゾンの先住民にたいするペルー政府の弾圧 | 6月 |
新型豚インフルエンザの根源は多国籍畜産会社 | 5月 |
脱ドル化について | 5月 |
ロンドンG20サミットとIMF・世銀の春季会議 | 5月 |
フランス領植民地で労働者のストに勝利 | 4月 |
アフガニスタンとパキスタンのタリバンの共闘 | 4月 |
中米エルサルバドルに中道左派政権誕生 | 4月 |
オバマ大統領のアフガニスタン戦略 | 4月 |
ベレン世界社会フォーラムについて | 3月 |
フランス労働者の歴史的なスト | 1月 |
海賊の国ソマリアはどうなっているのか | 1月 |
ムンバイ攻撃と「ラシュカレトイバ」グループ | 1月 |
ペルーの「輝ける道」ゲリラが活動を再開 | 1月 |
ハマスについて | 1月 |
ギニアの軍事クーデターとアルミの多国籍企業 | 1月 |
移住労働者の送金額はODAの3倍 | 1月 |
アフリカの肥沃な農地の争奪戦はじまる | 1月 |
G20サミットとは何であったのか? | 1月 |
![]() |
![]() |
![]() |
ギリシアの反政府デモについて | 12月 |
実りのない国連のドーハ開発金融会議 | 12月 |
オバマ大統領就任前夜にこれだけあるイラク問題 | 12月 |
最近のタイの政変をどう見るのか | 11月 |
ソマリア沖の海賊について | 11月 |
輸入米の援助をめぐる問題 | 9月 |
チャベス大統領の「21世紀の社会主義」 | 9月 |
インド・マオイストのゲリラ活動 | 9月 |
ネパールで毛派(Maoist)共産党が政権に就く | 9月 |
グルジア紛争―冷戦はいつまで続く | 8月 |
開発援助の効果向上についてのアクラ会議 | 8月 |
中東の政治地図の変化−レバノンをめぐるドーハ協定 | 8月 |
FARCの人質解放とコロンビア計画 | 8月 |
ブッシュのイラン攻撃の危険が迫る | 7月 |
オバマはイラク反戦派の味方か | 6月 |
イラク戦争・アフガニスタン戦争で儲ける方法 | 4月 |
第2次コンゴ戦争は終結? | 2月 |
忘れられたパレスチナ難民キャンプの悲劇 | 1月 |
米反戦運動の新しい戦略 | 1月 |
ベネズエラのチャベス大統領提案の「南銀行」誕生 | 1月 |
米軍の気象戦争 | 1月 |
もう一つの経済
―第1回アジア連帯経済フォーラムin マニらに参加して― |
1月 |
グリーンスパンはサブプライム・ローンの違法性を無視 | 1月 |
![]() |
![]() |
![]() |
イラク戦争の民営化―ブラックウォーター社発砲事件― | 12月 |
忘れられたパレスチナ難民キャンプの悲劇 | 7月 |
イスラエル平和運動の第3次中東戦争から40周年抗議運動 | 6月 |
イラク安定化会議の滑稽 | 5月 |
第7回ナイロビ世界社会フォーラムについて | 2月 |
ブッシュのイラン攻撃は4月か? | 1月 |
ブッシュのイラク増派計画は失敗する? | 1月 |
南アフリカのANCは支持基盤を喪失 | 1月 |
戦闘的労働運動の時代がはじまるのか? | 1月 |
なぜエチオピアはソマリアに侵略したのか | 1月 |
サダム・フセインの処刑について | 1月 |
![]() |
![]() |
![]() |
チャドの「人道に対する罪」 | 12月 |
「イラクは内戦」という神話 | 12月 |
米軍が撤退し、石油会社が入る −ベーカー報告書の真実− | 12月 |
ゲイツ新国防長官の正体 | 12月 |
ネオリベラリズムとネオコンの破綻 | 12月 |
連帯経済について | 12月 |
スーダンのダルフール紛争について | 10月 |
イスラエルに武器援助しているのは誰か? | 9月 |
トルコ領内のクルドのインティファーダ | 9月 |
米CIA支援の軍閥がソマリアで敗北 | 9月 |
IMF・世銀の年次総会の開催について | 9月 |
米国はエネルギー戦略で中国とロシアに挟み撃ちに | 9月 |
レバノン戦争と米・イスラエルの石油戦略 | 9月 |
ヒズボラとは何か | 8月 |
途上国はIMF・世銀・WTOから脱退し、新国際機関を創立せよ | 7月 |
サンクトペテルブルグG8サミット | 7月 |
ネパールの王政と毛派ゲリラの最終対決 | 5月 |
日系企業の移転に反対するフランス国会議員のハンスト勝利 | 5月 |
テヘラン石油取引所設立の噂をめぐって | 4月 |
メキシコシティの世界水フォーラムテヘラン | 3月 |
ペルーの大統領選に米国が介入 | 3月 |
ベネズエラの軍人左翼主義 | 3月 |
ハマスの勝利についてのQ & A | 2月 |
カラカスの第6回世界社会フォーラムについて | 2月 |
インド・中国の新しい石油枢軸 | 2月 |
米国の民主化とは?−ハイチの例 | 2月 |
チリで南米史上はじめて女性の大統領が誕生 | 2月 |
アラファトの死は暗殺? | 1月 |
ボリビアの新しい大統領は「“共同体”社会主義者」 | 1月 |
ロンドン7.7爆弾テロの主犯は英情報機関と関係か? | 1月 |
イラン核攻撃が最終段階に | 1月 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2003年記事 | ||
2002年記事 | ||
2001年記事 |
![]() |