ここでは毎月、現在の天皇制と天皇制にかかわる課題についての論考を掲載します。 例外を除き、基本的には書き下ろしの原稿です。
2023年9月【NEW】
「王様」だって、自国の過去の歴史を謝罪する?/太田昌国
2023年8月
広島G7サミットでのあるゴマカシ——「過ち」の英訳をめぐって/上坂類
2023年7月
天皇の政治行為としてのインドネシア訪問/鉄火場宏
2023年6月
何のために天皇ナルヒトはインドネシアに訪問するのか/池田五律
2023年5月
米国の原爆使用責任と天皇裕仁の「被爆者売り渡し」を問え:G7「反核」の欺瞞/鉄火場宏
戴冠式も秋篠宮の出席も間違っている/桜井大子
2023年4月
ノー!ハプサ(ノー!合祀)訴訟について/浅野史生
2023年3月
「君が代」不起立処分から見えてきたのは天皇制による秩序維持/根津公子
「朝鮮高校」無償化排除との闘い/佐野通夫
2023年2月
歴史修正主義と闘う 「慰安婦」問題の現在/池田恵理子
強制動員問題の解決のために/竹内康人
2023年1月
「虚構」の存在のイメージ戦略:宮内庁が情報発信力強化へ/鉄火場宏
2022年12月
新国家安全保障戦略のねらいと天皇制との関り/池田五律
2022年11月
天皇訪沖でみる天皇制の本質的な機能と文化戦略/鉄火場宏
2022年10月
天皇・皇族が動き、問題は解決から遠ざかる/桜井大子
2022年9月
安倍の暗殺、現場から思うこと/永田浩三
京都・主基田抜き穂の儀違憲訴訟/永井美由紀
2022年8月
アベノツミ10条、勲章の内実/竹内康人
2022年7月
「即位・大嘗祭違憲訴訟」と日本の裁判/佐野通夫
2022年6月
ウクライナ戦争と〈ヒロヒトラー〉/天野恵一
2022年5月
「復帰」50年の沖縄が照らす象徴天皇制と民主主義/鉄火場宏
2022年4月
『王』なき共和制に向けたバルバドスの歩みの背景にあるもの/太田昌国
2022年3月
天皇の誕生日を祝っていいのか!?/桜井大子