投稿者「hanten-journal」のアーカイブ
「君が代」不起立処分から見えてきたのは天皇制による秩序維持
根津公子(2010年度まで東京の教員) 1. 東京・大阪の「君が代」処分 東京都 … 続きを読む
反靖国~その過去・現在・未来~(5)
土方美雄 靖国神社の「過去」~まずは、創建から第二次世界大戦まで~ その1 これ … 続きを読む
誰が天皇に鈴をつけるのか:オランダ国王は提訴される
オランダで共和制をめざして活動している団体・Republiekが、オランダ国王を … 続きを読む
1・27「建白書」10年 集会とデモ@日比谷野外音楽堂
「止めよう! 辺野古埋め立て」国会包囲実行委員会主催の、1・27『建白書』10年 … 続きを読む
やじうま日誌 2023年1月
【1月1日】 天皇、皇族◆「新年祝賀の儀」が皇居・宮殿であり、徳仁「年頭に当たり … 続きを読む
憲法と「天皇制民主主義」 即位・大嘗祭違憲訴訟陳述書
*この文章は、即位・大嘗祭違憲訴訟の原告である天野恵一さんが裁判所に提出した「陳 … 続きを読む
反靖国~その過去・現在・未来~(4)
土方美雄 遊就館とは、一体、どんなところなのか? (承前) 遊就館は、日本初の、 … 続きを読む
韓国のナショナリズムを嗤う毎日新聞の天皇ナショナリズムを嗤う
中嶋啓明 う~ん、さすが文鮮明!! 推せる!? などという冗談はさておき、『毎日 … 続きを読む
強制動員問題の解決のために
竹内康人(歴史研究) ■日本に労務で80万人の朝鮮人を強制動員 日本政府は中国へ … 続きを読む
歴史修正主義と闘う 「慰安婦」問題の現在
池田恵理子 アクティブ・ミュージアム 女たちの戦争と平和資料館(wam) ■記憶 … 続きを読む
「虚構」の存在のイメージ戦略:宮内庁が情報発信力強化へ
鉄火場宏 ■宮内庁に「広報室」が新設 2023年度の政府予算案に、積極的な広報や … 続きを読む
「紀元節」と「天皇誕生日奉祝」に反対する2・11&2・23連続行動への参加・賛同の呼びかけ
「紀元節」と「天皇誕生日奉祝」に反対する2・11&2・23連続行動実行委員会 歴 … 続きを読む
天皇「慰霊の旅」&年表
■明仁天皇は、敗戦50年を機にその前年から「慰霊の旅」を開始し、敗戦60年、70 … 続きを読む
やじうま日誌 2022年12月
【12月1日】 天皇、皇族◆愛子が、21歳の誕生日を迎え、明仁、美智子にあいさつ … 続きを読む
王室は変われるか:映画「エリザベス─女王陛下の微笑み」を観る
2022年9月8日、英国のエリザベス女王が死去。その2日前には、新しく首相となっ … 続きを読む
反靖国~その過去・現在・未来~(3)
土方美雄 遊就館とは、一体、どんなところなのか? 遊就館の展示に関しては、辻子実 … 続きを読む
超マイナーな「反天皇制市民1700ネットワーク」誌ご紹介
「反天皇制市民1700ネットワーク」誌。創刊は1996年6月。以来ほぼ途絶えるこ … 続きを読む
『マコクライシス』『秋篠宮家と小室家』『秋篠宮』を読む ──〈たった一人の叛乱〉の軌跡と総括
ここで紹介する3冊の本、その中の最新刊である奥野修司(ルポライター)の『マコクラ … 続きを読む
やじうま日誌 2022年11月
【11月2日】 天皇、皇族◆宮内庁が、翌年1月2日に皇居で新年一般参賀を3年ぶり … 続きを読む
日英「立憲君主制」比較 :「土地の権利」と「血の権利」のギャップ
田中利幸(歴史家) めざましい非白人系英国人の進出 周知のように、英国の政治は今 … 続きを読む