天皇制/王制論」カテゴリーアーカイブ

皇室情報の検証——〈象徴天皇教〉と憲法をめぐる問答⑱ 象徴天皇制は民主化(人権化)できるのか?

 天野恵一 --24年の12月23日は「上皇」さんが91歳になって祝賀行事、12 … 続きを読む

カテゴリー: 天皇制/王制論, 天皇制問題のいま | 皇室情報の検証——〈象徴天皇教〉と憲法をめぐる問答⑱ 象徴天皇制は民主化(人権化)できるのか? はコメントを受け付けていません

学校が教えない国の制度:象徴天皇制

桜井大子 「明日はてんのうへーかのお誕生日だからきっと晴れるよ」。 これはおそら … 続きを読む

カテゴリー: 天皇制/王制論, 天皇制問題のいま | 学校が教えない国の制度:象徴天皇制 はコメントを受け付けていません

天皇の戸締まり(9) サイバー空間と天皇制

野毛一起 1990年代半ばに本格的なインターネットが始まり、今や地球規模でSNS … 続きを読む

カテゴリー: 天皇制/王制論, 天皇制問題のいま | 天皇の戸締まり(9) サイバー空間と天皇制 はコメントを受け付けていません

天皇の戸締まり(8)ーー天皇の非言語ー行為

野毛一起 画像の天皇・皇族 昨年4月に始まったインスタグラムでの皇室情報発信です … 続きを読む

カテゴリー: 天皇制/王制論, 天皇制問題のいま | 天皇の戸締まり(8)ーー天皇の非言語ー行為 はコメントを受け付けていません

大嘗祭は宗教儀式——裁判所による宗教性否定の問題【即位・大嘗祭違憲訴訟控訴審 陳述書】

*この文章は、即位・大嘗祭違憲訴訟の原告・控訴人である立石章三さんが裁判所に提出 … 続きを読む

カテゴリー: 天皇制/王制論, 天皇制問題のいま | 大嘗祭は宗教儀式——裁判所による宗教性否定の問題【即位・大嘗祭違憲訴訟控訴審 陳述書】 はコメントを受け付けていません

あやしげで、息苦しかった、あの儀式、国費で実施されてはならない【即位・大嘗祭違憲訴訟控訴審 陳述書】

*この文章は、即位・大嘗祭違憲訴訟の原告・控訴人である内野光子さんが裁判所に提出 … 続きを読む

カテゴリー: 天皇制/王制論, 天皇制問題のいま | あやしげで、息苦しかった、あの儀式、国費で実施されてはならない【即位・大嘗祭違憲訴訟控訴審 陳述書】 はコメントを受け付けていません

皇室情報の検証--〈象徴天皇教〉と憲法をめぐる問答⑰ 「世襲」天皇制と女性(女系)天皇制

天野恵一 --美智子さんの骨折と入院の情報から始めますか。 天野 イヤ彼女が90 … 続きを読む

カテゴリー: 天皇制/王制論, 天皇制問題のいま | 皇室情報の検証--〈象徴天皇教〉と憲法をめぐる問答⑰ 「世襲」天皇制と女性(女系)天皇制 はコメントを受け付けていません

天皇の戸締まり(7)行為する言葉——天皇の表象とその受け手の問題

野毛一起 前回は、明仁天皇の短歌を取り上げ、それらが「言語行為」としてあることに … 続きを読む

カテゴリー: 天皇制/王制論, 天皇制問題のいま | 天皇の戸締まり(7)行為する言葉——天皇の表象とその受け手の問題 はコメントを受け付けていません

世襲議員(首相)と世襲象徴天皇制の関係 --自民党総裁選を通して考える

天野恵一 岸田文雄の後任を決める自民党総裁選、この「統一教会」(カルト)と「裏金 … 続きを読む

カテゴリー: 天皇制/王制論, 天皇制問題のいま | 世襲議員(首相)と世襲象徴天皇制の関係 --自民党総裁選を通して考える はコメントを受け付けていません

皇室情報の検証--〈象徴天皇教〉と憲法をめぐる問答16 象徴天皇制という〈超特権的奴隷制度〉からの脱出

天野恵一 天野 アノネ、この間テレビで、「ローマの休日」やってたので、子供の頃見 … 続きを読む

カテゴリー: 天皇制/王制論, 天皇制問題のいま | 皇室情報の検証--〈象徴天皇教〉と憲法をめぐる問答16 象徴天皇制という〈超特権的奴隷制度〉からの脱出 はコメントを受け付けていません

天皇の戸締まり(6)天皇の短歌――その2

野毛一起 明仁前天皇の短歌 2012年の歌会始で披露されたものですが、明仁前天皇 … 続きを読む

カテゴリー: 天皇制/王制論, 天皇制問題のいま | 天皇の戸締まり(6)天皇の短歌――その2 はコメントを受け付けていません

大嘗祭に国費を支出したことの問題性--京都・主基田抜穂の儀参列等違憲訴訟を題材に

加島 宏(京都・主基田抜穂の儀違憲訴訟弁護団・代表) 第一部 京都府での住民監査 … 続きを読む

カテゴリー: 天皇制/王制論, 天皇制問題のいま, 講演記録, 運動情報 | 大嘗祭に国費を支出したことの問題性--京都・主基田抜穂の儀参列等違憲訴訟を題材に はコメントを受け付けていません

象徴天皇制を批判するとはどういうことか --子安宣邦著『天皇論』について

伊藤晃 一 著者子安宣邦氏は、天皇制の安定的な持続が自分たちの社会の安定的統合的 … 続きを読む

カテゴリー: 天皇制/王制論, 天皇制問題のいま, 未分類, 読書案内 | 象徴天皇制を批判するとはどういうことか --子安宣邦著『天皇論』について はコメントを受け付けていません

皇室情報の検証--〈象徴天皇教〉と憲法をめぐる問答⑮女帝否認は「違憲」という論(主張)のどこが問題なのか?

天野恵一 --今回は、まちがいなく、天野さんはこの記事を取り上げるだろうと思いま … 続きを読む

カテゴリー: 天皇制/王制論, 天皇制問題のいま | 皇室情報の検証--〈象徴天皇教〉と憲法をめぐる問答⑮女帝否認は「違憲」という論(主張)のどこが問題なのか? はコメントを受け付けていません

天皇の戸締まり(5)天皇の短歌――その1

野毛一起 前回は、天皇の言葉、それが表象権力として、どのように作用するのかについ … 続きを読む

カテゴリー: 天皇制/王制論, 天皇制問題のいま | 天皇の戸締まり(5)天皇の短歌――その1 はコメントを受け付けていません

皇室情報の検証--〈象徴天皇教〉と憲法をめぐる問答 14「愛子女帝」はあるのか?

天野恵一 --天野さん、5月3日の有明防災公園での「2024年、第10回憲法大集 … 続きを読む

カテゴリー: 天皇制/王制論, 天皇制問題のいま | 皇室情報の検証--〈象徴天皇教〉と憲法をめぐる問答 14「愛子女帝」はあるのか? はコメントを受け付けていません

皇室情報の検証--〈象徴天皇教〉と憲法をめぐる問答 ⑬「仁慈=慈愛の虚偽性」をめぐって

天野恵一 --この間、天野さん、いくつかの研究会、読書会にも顔を出しだしていると … 続きを読む

カテゴリー: 天皇制/王制論, 天皇制問題のいま | 皇室情報の検証--〈象徴天皇教〉と憲法をめぐる問答 ⑬「仁慈=慈愛の虚偽性」をめぐって はコメントを受け付けていません

天皇の戸締まり(4) 皇室の表象——行為する「おことば」

野毛一起 宮内庁インスタについて 4月1日から宮内庁はインスタグラムを採用し、そ … 続きを読む

カテゴリー: 天皇制/王制論, 天皇制問題のいま | 天皇の戸締まり(4) 皇室の表象——行為する「おことば」 はコメントを受け付けていません

天皇の戸締まり(3) 語りかける象徴――その言葉と権力

野毛一起 能登半島地震のお見舞に出かける天皇皇后 3月22日、徳仁天皇と雅子皇后 … 続きを読む

カテゴリー: 天皇制/王制論, 天皇制問題のいま | 天皇の戸締まり(3) 語りかける象徴――その言葉と権力 はコメントを受け付けていません

徳仁天皇制の現在--日本国憲法における天皇制と国民主権

斉藤小百合(恵泉女学園大学教員) 私は憲法研究者として名乗っていますが、それはい … 続きを読む

カテゴリー: 天皇制/王制論, 天皇制問題のいま, 講演記録, 運動情報 | 徳仁天皇制の現在--日本国憲法における天皇制と国民主権 はコメントを受け付けていません