(ドキュメント)国際司法裁判所:ガザにおけるジェノサイド(南アフリカv.イスラエル)

このサイトの最近の更新記録

  • 7月4日:「保全措置命令以後の国際司法裁判所の動き」を更新しました。
  • 6月25日:2023年5月10日付の南フリカによる仮保全措置の変更申立書の全訳を公開しました。
  • 5月27日:2023年12月28日南アフリカによる最初の申立書の全訳を公開しました。
  • 4月10日:1月26日付ICJの仮保全命令の改訳版を公開しました。
  • 3月10日:3月6日付の南アフリカによる追加保全措置申請書提出を追記(翻訳データはありません)
  • 3月10日:ICJの仮保全措置命令の「要約」の日本語訳を掲載しました。

国際司法裁判所における公文書類

ここに載せたのは、ガザにおけるイスラエルのジェノサイド行為について南アフリカが保全措置*を求めたことに関する日本語訳です。
翻訳は、稲正樹、大熊直彦、小倉利丸、清末愛砂、佐々木亮、常岡(乗本)せつ子、中野真紀子、新倉修、三輪隆、村田はるせ、が共同で行っています。原文にある注記内容は省略しましたが注の番号と各パラグラフの頭に付されている番号は残しました。注記内容はこれら2つの数字を手がかりに確かめることができます。
短期間に行った作業のため、まだ不適切な訳が残っていると思われます。また訳語や体裁も不統一で整っていません。順次改めていく予定です。
なお、以下の文書のうちリンクがないものについては準備中です。また、2023年12月29日 南アフリによる申し立て、2024年国際司法裁判所による命令等についても飜訳を準備・検討中です。


国際司法裁判所:ガザ地区におけるジェノサイド犯罪の防止及び処罰に関する条約の適用(南アフリカ対イスラエル)
ここから、ICJの本件関連の全てのドキュメントへのリンク(英語とフランス語)があります。


保全措置命令以後の国際司法裁判所の動き

  • 6月28日:スペインが介入宣言。(英文)
  • 6月3日:パレスチナ国が介入宣言。(英文)
  • 5月24日:メキシコが介入宣言。(英文)
  • 5月24日:5月10日付の南アフリカによる請求に対する裁判所の決定。追加の仮保全措置の命令が出される。(英文)
  • 5月16、17日:5月10日の南アフリカの請求に対するヒヤリング。
  • 5月10日:南アフリカ、仮保全措置の変更および提示を求める緊急の請求。(英文)(日本語仮訳)
  • 2024年5月10日:リビアが介入宣言。(英文)
  • 2024年4月5日:コロンビアが介入宣言。(英文)
  • 2024年3月28日:裁判所は3月6日付けの南アフリカの追加申立書に対する保全措置を決定。(英文)
  • 2024年3月6日:南アフリカによる追加保全措置申立書が提出される。申請書本文(英文)、ICJによるプレスリリース(英文)
  • (プレスリリース:2024年2月16日)南アフリカの追加保全措置請求に対する裁判所の決定(英語正文)
  • (2024年2月15日)南アフリカ共和国の「緊急措置」に対するイスラエル国の見解(英語正文)
  • (2024年2月12日)南アフリカによる国際司法裁判所法廷規則第75条1項に基づく追加措置の緊急要請 (英語正文)
  • (プレスリリース:2024年2月8日)ニカラグアによる規約第62条に基づく参加許可の申立て(英語正文)

    関連法令

    関連する論評など

    準備中

    * provisional measures の訳。仮保全措置と訳されることもある。国際裁判所規程第 41 条 1 項「裁判所は、事情によって必要と認めるときは、各当事者のそれぞれの 権利を保全するためにとられるべき暫定措置を指示する権限を有する」。この仮保全措置は「事情によって必要 と認めるとき」に指示されるが、判例によると、その要件は1) 一応の管轄権の存在、2) 回復不可能な損害の存在、 3) 事態の緊急性の 3 つである。