投稿者「hanten-journal」のアーカイブ
福間良明『戦後日本、記憶の力学──「継承という断絶」と無難さの政治学』
著者がここで扱っている論点として、はじめに選んでいるのは「靖国神社、千鳥ヶ淵」「 … 続きを読む
2.11反「紀元節」集会&デモ/「建国神話」のタネあかし
講演 千本秀樹「天皇制文化の象徴としての「紀元節」に抗して: ◆◆◆民衆の文化と … 続きを読む
集会:私たちも君主はいらない バルバドスはなぜ共和制を選んだのか?
加藤匡通(戦時下の現在を考える講座) … 続きを読む
天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議
天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議の開催について 平成28年9月23日 内 … 続きを読む
皇室典範特例法案に対する附帯決議関する有識者会議
以下は「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議関する有識者会議」に … 続きを読む
天皇の退位等に関する皇室典範特例法
2016年の明仁天皇(当時)の退位希望を受け、 有識者会議等を経て2017年6月 … 続きを読む
皇室典範に関する有識者会議
以下は2005年に開催された「皇室典範に関する有識者会議」(皇位継承関連)につい … 続きを読む
長尾龍一 著『日本憲法思想史』
不思議な本である。「あとがき」に自ら「旧稿を集めて本にするのは、なかなか勇気がい … 続きを読む
伊藤博文 著『憲法義解』
この本(皇室典範義解とあわせて一冊になっているが今回はこれは省略)は、大日本帝国 … 続きを読む
オリンピック開会宣言と8・15の「お言葉」
天野恵一 東京オリンピックはついに開催されてしまい、多くの人々が不安の中で予測し … 続きを読む
「象徴元首」の〈殺人五輪〉——開会宣言という政治セレモニー
天野恵一 このニュースが読者の手に届く時には、すでに〈殺人五輪〉は東京で実施され … 続きを読む
表現規制を後押しする眞子結婚スキャンダル
中嶋啓明 鬱陶しい以外の言葉が見つからない。 眞子の結婚をめぐる〝報道〟だ。前日 … 続きを読む
自由を謳歌する天皇、皇族像へ——眞子スキャンダルが狙うもの
中嶋啓明 眞子の結婚話が、〝急進展〟を見せている。 9月16日、共同通信が次のよ … 続きを読む
存在としての天皇そのものへの批判を──「五輪懸念拝察」発言めぐり
中嶋啓明 多くの民衆の抗議と反対の声を無視して、ついに東京五輪が強行開催されよう … 続きを読む
SNSで狙う政治的自由
中嶋啓明 皇室メンバーのコロナ・ワクチンの接種が始まった。 6月1日夕刊の『読売 … 続きを読む
醜聞も呑み込む(?)天皇制の再編
中嶋啓明 コロナ禍で動きを封じられ、話題作りに困る中、こんなスキャンダル話でも、 … 続きを読む
談合、出来レース、三文芝居の天皇誕生日会見
中嶋啓明 徳仁の誕生日の2月23日、宮内記者会との間で事前に行われた会見の内容が … 続きを読む
国民の祝日に関する法律
昭和二十三年法律第百七十八号 第一条 自由と平和を求めてやまない日本国民は、美し … 続きを読む
国旗及び国歌に関する法律
平成十一年法律第百二十七号 (国旗) 第一条 国旗は、日章旗とする。 2 日章旗 … 続きを読む
やじうま日誌 2022年1月
【1月1日】 徳仁◆新年に当たり、徳仁が「国民」に向けたビデオメッセージを、宮内 … 続きを読む