Svensken som ska hålla Frontex på mattan: ”Kan inte vara överallt”

3 days 21 hours ago

"I samband med att Grimheden tillträdde sin post år 2021 stärktes hans inflytande. Frontex ledning måste nu ta hans råd i beaktande. Tidigare var detta inget krav.

En som noga håller koll på Frontex förehavanden i Grekland och andra länder är Yasha Maccanico på organisationen Statewatch. Han säger att Jonas Grimheden är en man med ett svårt, nästintill omöjligt, uppdrag.

– Frontex är en myndighet vars principiella uppgift är att sätta stopp för så kallad illegal migration, med det ultimata målet att deportera så många som möjligt. Så det finns en hel del att kritisera, men Grimheden opererar också i en kontext där det är svårt att inte kränka vissa rättigheter eller acceptera att sådana sker.

Om inte, skulle Grimheden behöva driva ett flerfrontskrig för att göra förändringar på flera plan inom Frontex. Han har istället valt att laga efter läge, säger Yasha Maccanico.
– Han vill inte ställa till för många problem.

Om denna hållning kan man enligt Yasha Maccanico tycka vad man vill. Men om Frontex skulle ha en chef för mänskliga rättigheter som ständigt rör om i grytan skulle det kunna försvåra myndighetens arbete i vissa länder.

– Frontex är beroende av medlemsstaternas goda vilja och måste välkomnas av dem, säger han."

Full article here (paywall).

Statewatch

【お知らせ】ホームページを大幅リニューアル https://jcj.gr.jp=山中賢司

3 days 23 hours ago
 JCJのホームページは従来、外部の方にお願いしてきた関係で時折まとめて更新という即応性に欠けるものでした。また、三密回避からリアルな集まり等が抑制されたコロナ禍の進行はインターネットをどう味方に付けるか、大きな社会的課題となってきたところです。 そうした環境、とりわけ情報を取り巻く環境変化に適応すべく、昨年秋に大幅なホームページのリニューアルを実施致しました。 特にJCJ会員の皆さまに活用いただきたいのは機関紙「ジャーナリスト」のバックナンバーを過去17年(06~23..
JCJ

People-smuggling profits at historic high, EU concedes

3 days 23 hours ago

"When pressed on how a decade of ideas and proposals to curb the smuggling business has actually led to a historic profits among smugglers, the European Commission was unable to provide answers.

"We have to understand this in a broader context of organised criminal landscape," responded Ylva Johansson, the EU's home affairs commissioner.

Asked if state-perpetrated pushbacks created business opportunities for smugglers, Johansson said EU states had an obligation to protect their borders.

An internal report the EU's police agency Europol, cited by London-based NGO Statewatch, says the demand for people-smugglers has indeed increased. But it also says this demand "is fuelled by increased 'push factors' in key regions of origin, combined with the increase in technical obstacles."

Statewatch says those "technical obstacles" include border walls, surveillance technologies, and other forms of border controls that fall within the remit of the EU and its member states."

Full story here.

Statewatch

Visafreiheit: USA wollen Zugriff auf EU-Biometriedaten bilateral durchsetzen

4 days ago

"Für Chris Jones, den Direktor der britischen Bürgerrechtsorganisation Statewatch, steht aber außer Frage, dass die USA weiter "Zugriff auf die wachsende Palette biometrischer Datenbanken der EU" begehrten. Es sei daher wichtig, möglicherweise schon laufende Verhandlungen über bilaterale Übereinkünfte im Blick zu behalten. Bislang hinterfragten etwa die deutsche und die französische Regierung den Mehrwert der geforderten "Partnerschaft". Ein Punkt war dabei die mit dem VWP eigentlich gewährte "vollständige Gegenseitigkeit" des Datenzugangs. Denn schon Anfang des Jahres merkte die damalige schwedische EU-Ratspräsidentschaft an, dass es an einer solchen Reziprozität mangele. Dies deutet laut Statewatch daraufhin, "dass die USA mehr erhalten wollten, als sie bereit waren zu geben".

Full story here, and see our article here.

Statewatch

Migrazioni: l’Unione Europea pianifica nuovi accordi con Egitto e Tunisia mentre continua a sostenere la Libia nella lotta alle partenze

4 days ago

"La Commissione europea pianifica nuovi accordi da stringere con Tunisia ed Egitto entro la fine dell’anno, nonostante le denunce di lunga data di abusi contro migranti e rifugiati in entrambi i paesi nordafricani, scrive l’Organizzazione Non Governativa basata a Londra Statewatch. Il piano per questi nuovi partenariati è menzionato in un allegato contenuto in una lettera della presidente della Commissione europea, Ursula von der Leyen, inviata al Consiglio europeo prima della riunione di ottobre."

Full story here and see our article here.

Statewatch

画像系の生成AIの弱点をついたハック

4 days 6 hours ago
画像系の生成AIで人物の画像などを生成すると指の数を間違えやすいといった問題が起こりやすい。最新の論文でもAIが間違えやすい「指の数」を修正する技術などに触れられているものもあるという。テクノエッジで紹介されている「Concept Sliders」は、拡散モデルを使用し、画像の特定コンセプトを微調整するツールで、画像品質を損なわずに被写体の年齢、化粧、髪の色、表情の変更や、指の本数の調整、天気や季節のスタイル変更などが実現できるという(テクノエッジ)。 そんな生成AIを用いたハックがSNSのX上で話題になっていたようだ。大元は今年2月にMisterCh0c氏がポスト(当時はツイート)した内容で、犯罪者が新たな6本目の指が生えたようなアクセサリを身につけて犯罪を行うことで、撮影された写真をAI生成と主張し、証拠写真を無効化するというアイデアとなっている。X上では写真を証拠として使う価値が下がる可能性や「悪いことをする時だけ頭が回るのは万国共通なのか」といったさまざまな意見が見られたようだ(Togetter)。

すべて読む | ITセクション | テクノロジー | 犯罪 | ソフトウェア | グラフィック | 人工知能 |

関連ストーリー:
Google、AIが生成した画像を使用してイメージ通りのアパレル製品を検索する機能を米国でテスト 2023年11月18日
OpenAI、より安価なGPT-4 Turbo発表 2023年11月08日
伊藤園『お~いお茶 カテキン緑茶』TVCMに生成AIタレントを起用 2023年10月18日
ChatGPTの考える「メモリを食う」「サーバーが落ちる」「やば、全データ飛ばしてもうた」 2023年10月17日

nagazou

ボットが一般家庭のIPアドレス使用、CAPTCHAをパスできなくなる問題

4 days 7 hours ago
バラクーダネットワークスジャパンは27日、悪意のあるボットが一般家庭のIPアドレスを利用してセキュリティブロックを回避し、攻撃を行っているとのレポートを発表した(バラクーダネットワークスジャパン発表、ScanNetSecurity)。 レポートによると、悪意あるボットが一般家庭のIPアドレスを使用することでセキュリティブロックを回避し、攻撃を行っていることが明らかになったという。そのIPを割り当てられたユーザーの多くは、悪意のある活動に使用されたとしてIPにレッドフラグが立てられ、GoogleやCloudflareからのCAPTCHAをパスできなくなる状況に陥っているとレポートは指摘している。

すべて読む | セキュリティセクション | セキュリティ | ボットネット | インターネット | ワーム |

関連ストーリー:
「全人類に対する罪 核下水排出」、業務用ルータで脆弱性つかれ画面改ざん被害 2023年09月01日
TP-Link製のWi-Fiルーターなどに脆弱性。ファームウェアの更新を 2023年08月24日
エレコムやロジテック製無線LANルーターで、製品発売時には存在しなかった脆弱性 2023年08月16日
わからない人は絶対に手を出してはいけない『LANケーブル分岐アダプタ』 2023年08月07日

nagazou

ボットが一般家庭のIPアドレス使用、CAPTCHAをパスできなくなる問題

4 days 7 hours ago
バラクーダネットワークスジャパンは27日、悪意のあるボットが一般家庭のIPアドレスを利用してセキュリティブロックを回避し、攻撃を行っているとのレポートを発表した(バラクーダネットワークスジャパン発表、ScanNetSecurity)。 レポートによると、悪意あるボットが一般家庭のIPアドレスを使用することでセキュリティブロックを回避し、攻撃を行っていることが明らかになったという。そのIPを割り当てられたユーザーの多くは、悪意のある活動に使用されたとしてIPにレッドフラグが立てられ、GoogleやCloudflareからのCAPTCHAをパスできなくなる状況に陥っているとレポートは指摘している。

すべて読む | セキュリティセクション | セキュリティ | ボットネット | インターネット | ワーム |

関連ストーリー:
「全人類に対する罪 核下水排出」、業務用ルータで脆弱性つかれ画面改ざん被害 2023年09月01日
TP-Link製のWi-Fiルーターなどに脆弱性。ファームウェアの更新を 2023年08月24日
エレコムやロジテック製無線LANルーターで、製品発売時には存在しなかった脆弱性 2023年08月16日
わからない人は絶対に手を出してはいけない『LANケーブル分岐アダプタ』 2023年08月07日

nagazou

赤ワイン頭痛の原因物質、解明されるか

4 days 8 hours ago
headless 曰く、アルコールは大量に飲むと頭痛を引き起こすことが知られているが、赤ワインの場合は少量~適量でも頭痛を引き起こすことがある。この「Red Wine Headache (RWH、赤ワイン頭痛)」の原因としてカリフォルニア大学デイビス校などの研究グループが新しい仮説を提唱している (論文、 Ars Technica の記事)。 RWHの原因物質としては、赤ワインでの含有量が白ワインの10倍におよぶポリフェノール、特にフラボノイドが有力だが、ポリフェノールを含む食品で頭痛に結び付けられるものはない。ただし、赤ワインに含まれるフラボノイドの一つであるケルセチンについてはアルデヒド脱水素酵素 (ALDH) への影響を示す複数の研究が発表されており、ワインの発酵時にケルセチンが ALDH1 および ALDH2 を妨げるという報告もみられる。 そのため、研究グループではアルコールによる頭痛と結び付けられる ALDH2 の阻害について、ケルセチンなど赤ワインに含まれるポリフェノール/フラボノイドを試験管内で検証した。その結果、ケルセチンの代謝によって生成されるケルセチン-3-グルクロニドはケルセチン (IC50 = 25.50μM) よりも低い濃度で ALDH2 を阻害 (IC50 = 9.62μM) するが、臨床で用いられるジスルフィラム (IC50 = 1.45μM) ほど強力ではなかったとのこと。 適量 (およそ 148ml) の赤ワインを飲むと血漿中のケルセチン-3-グルクロニドは 5μM に達し、37% 近くの ALDH2 を阻害する。ALDH2 が阻害されてアルコールの代謝によるアセトアルデヒドが蓄積することで RWH が起きると予想されるが、この仮説を確認するには実際にヒトを被験者としてさらなる研究を行う必要があるとのことだ。

すべて読む | オープンソースセクション | 医療 | Wine | 娯楽 |

関連ストーリー:
「賞味期限をぶっ飛ばせ!!」スレの住民にも「やさしい悪魔」と警戒される『豆腐』 2023年11月23日
受験本番で実力を十分に発揮できた人は24.6%、ライオン調べ 2023年01月17日
日本で未承認医薬品のやせるゼリーで健康被害 2022年06月11日

nagazou

赤ワイン頭痛の原因物質、解明されるか

4 days 8 hours ago
headless 曰く、アルコールは大量に飲むと頭痛を引き起こすことが知られているが、赤ワインの場合は少量~適量でも頭痛を引き起こすことがある。この「Red Wine Headache (RWH、赤ワイン頭痛)」の原因としてカリフォルニア大学デイビス校などの研究グループが新しい仮説を提唱している (論文、 Ars Technica の記事)。 RWHの原因物質としては、赤ワインでの含有量が白ワインの10倍におよぶポリフェノール、特にフラボノイドが有力だが、ポリフェノールを含む食品で頭痛に結び付けられるものはない。ただし、赤ワインに含まれるフラボノイドの一つであるケルセチンについてはアルデヒド脱水素酵素 (ALDH) への影響を示す複数の研究が発表されており、ワインの発酵時にケルセチンが ALDH1 および ALDH2 を妨げるという報告もみられる。 そのため、研究グループではアルコールによる頭痛と結び付けられる ALDH2 の阻害について、ケルセチンなど赤ワインに含まれるポリフェノール/フラボノイドを試験管内で検証した。その結果、ケルセチンの代謝によって生成されるケルセチン-3-グルクロニドはケルセチン (IC50 = 25.50μM) よりも低い濃度で ALDH2 を阻害 (IC50 = 9.62μM) するが、臨床で用いられるジスルフィラム (IC50 = 1.45μM) ほど強力ではなかったとのこと。 適量 (およそ 148ml) の赤ワインを飲むと血漿中のケルセチン-3-グルクロニドは 5μM に達し、37% 近くの ALDH2 を阻害する。ALDH2 が阻害されてアルコールの代謝によるアセトアルデヒドが蓄積することで RWH が起きると予想されるが、この仮説を確認するには実際にヒトを被験者としてさらなる研究を行う必要があるとのことだ。

すべて読む | オープンソースセクション | 医療 | Wine | 娯楽 |

関連ストーリー:
「賞味期限をぶっ飛ばせ!!」スレの住民にも「やさしい悪魔」と警戒される『豆腐』 2023年11月23日
受験本番で実力を十分に発揮できた人は24.6%、ライオン調べ 2023年01月17日
日本で未承認医薬品のやせるゼリーで健康被害 2022年06月11日

nagazou

JAXAがサイバー攻撃か。警察から連絡受けるまで気がつかない状況

4 days 10 hours ago
読売新聞の記事によれば、JAXAが夏頃にサイバー攻撃を受け、中枢サーバーに不正アクセスを受けていたことが判明したそうだ。これにより宇宙開発に関する機密情報が閲覧された可能性があるという(読売新聞)。 警察が秋に不正アクセスを察知し、JAXAに通報したことで発覚した。JAXAはそれまで攻撃に気づいていなかったという。関係者によれば、大半の情報が見られる状態だった恐れが強いとしている。非常に深刻な事態だと述べている。JAXAは政府や警察と連携し、情報漏洩の実態解明とネットワークの脆弱性を調査する方針。

すべて読む | セキュリティセクション | セキュリティ | JAXA | 情報漏洩 | ワーム |

関連ストーリー:
中国共産党員の男を書類送検。JAXAらのサイバー攻撃に関与の疑いで 2021年04月21日

nagazou