【月刊マスコミ評・出版】トランプ関税、被害妄想に陥る米国マジョリティ=荒屋敷 宏

4 days 13 hours ago
 「トランプ大恐慌」と激震が走る。『週刊文春』4月17日号は「総力取材 GDP5兆円が吹っ飛ぶ」と9ページの特集、『週刊新潮』4月17日号も「大特集11ページ 狂気のトランプ関税で日本はどうなる」の見出しが躍る。 その後、トランプ米大統領が貿易相手国ごとに設定した関税上乗せ分を中国以外、90日間停止すると発表(4月9日)し、肩透かし気味となった。文春によると、米国産に頼る小麦を原材料とするパスタ、うどん、パンに加えて、和牛や豚、鶏なども値上げの可能性があるという。 『週刊新潮..
JCJ

【放送フォーラム】戦後80年の節目に 戦争をどのように伝えていくのか 5月24日(土)13時30分 渋谷勤労福祉会館第一洋室 JCJ協賛=主催:放送を語る会

5 days 13 hours ago
■開催趣旨戦後、戦争の悲惨を知り平和を誓った日本の歩みは80年経ったいま、どのようなものになっているのでしょうか。米中の対立、ウクライナやガザで続く戦争。こうした国際情勢のなか日本は平和を訴えるのではなく、 むしろ有事を煽り、軍拡への道を突き進んでいます。 そのような状況にあってテレビメディアは戦争をどのように伝え、 どのようなメッセージを訴えるのか。 今回の放送フォーラムでは、去年、日本ジャーナリスト会議・JCJ賞や日本民間放送連盟賞・ テレビグランプリなど多くの賞を受賞し..
JCJ

【お知らせ】2025年 出版技術講座 受講生募集 主催:出版労連=出版部会<br />

6 days 12 hours ago
 本づくりの基礎をみんなで学ぶ、毎回好評の連続講座。新人・若手の学びにも、経験者の学びにもおすすめ。オンライン受講(Zoom参加)も可能、ぜひ申し込みを。■ 5月14日(水)~6月25日(水)■ 各回 18時30分~20時40分 第1回 5月14日(水)「企画の立て方」浅井啓介氏(TAC出版) 白戸直人氏(中央公論新社) 第2回 5月21日(水)「著作権」浜野純夫氏(著作権情報センター) 第3回 5月28日(水)「本の制作」前田耕作氏(出版社製作部) 第4回 6月11日(水)..
JCJ

[B] 「ベイサット西サハラ外務大臣誕生」【西サハラ最新情報】  平田伊都子

6 days 12 hours ago
2011年5月に石巻の被災地を見舞ったベイサットが、西サハラ難民政府の外務大臣になりました。  2025年4月13日にアルジェリア西端のチンドゥーフにある難民キャンプで、シダティ前西サハラ難民外務大臣から重職を引き継いだ新外務大臣は、すぐ、エチオピアの首都アディスアベバに飛んで、AUアフリカ連合外相会議に列席しました。
日刊ベリタ

〈米国の変質〉想田和弘

6 days 19 hours ago
 米国で27年間暮らし、永住権も持っていた僕にとっては、信じがたいことが起きつつある。  トランプ政権がいわゆる「不法移民」だけでなく、合法的な移民や旅行者まで、排除のターゲットにし始めたのである。  例えば、あるフラン […]
admin

沖縄ワシントン事務所問題、市民集会で継続を求める声

6 days 19 hours ago
 沖縄県が米国ワシントンに設置している事務所をめぐり、県議会では手続き上の瑕疵を理由に野党の自民公明会派が事務所の予算や継続を問題視。3月18日の県議会予算委員会では、同事務所に派遣された職員のビザの適法性などを野党が追 […]
admin