4 days 13 hours ago
「トランプ大恐慌」と激震が走る。『週刊文春』4月17日号は「総力取材 GDP5兆円が吹っ飛ぶ」と9ページの特集、『週刊新潮』4月17日号も「大特集11ページ 狂気のトランプ関税で日本はどうなる」の見出しが躍る。 その後、トランプ米大統領が貿易相手国ごとに設定した関税上乗せ分を中国以外、90日間停止すると発表(4月9日)し、肩透かし気味となった。文春によると、米国産に頼る小麦を原材料とするパスタ、うどん、パンに加えて、和牛や豚、鶏なども値上げの可能性があるという。 『週刊新潮..
JCJ
4 days 17 hours ago
4 days 17 hours ago
5 days 1 hour ago
5 days 2 hours ago
5 days 9 hours ago
統計トピックスNo.145 我が国のこどもの数
総務省
5 days 13 hours ago
■開催趣旨戦後、戦争の悲惨を知り平和を誓った日本の歩みは80年経ったいま、どのようなものになっているのでしょうか。米中の対立、ウクライナやガザで続く戦争。こうした国際情勢のなか日本は平和を訴えるのではなく、 むしろ有事を煽り、軍拡への道を突き進んでいます。 そのような状況にあってテレビメディアは戦争をどのように伝え、 どのようなメッセージを訴えるのか。 今回の放送フォーラムでは、去年、日本ジャーナリスト会議・JCJ賞や日本民間放送連盟賞・ テレビグランプリなど多くの賞を受賞し..
JCJ
5 days 18 hours ago
5 days 22 hours ago
6 days 3 hours ago
6 days 12 hours ago
本づくりの基礎をみんなで学ぶ、毎回好評の連続講座。新人・若手の学びにも、経験者の学びにもおすすめ。オンライン受講(Zoom参加)も可能、ぜひ申し込みを。■ 5月14日(水)~6月25日(水)■ 各回 18時30分~20時40分 第1回 5月14日(水)「企画の立て方」浅井啓介氏(TAC出版) 白戸直人氏(中央公論新社) 第2回 5月21日(水)「著作権」浜野純夫氏(著作権情報センター) 第3回 5月28日(水)「本の制作」前田耕作氏(出版社製作部) 第4回 6月11日(水)..
JCJ
6 days 12 hours ago
2011年5月に石巻の被災地を見舞ったベイサットが、西サハラ難民政府の外務大臣になりました。 2025年4月13日にアルジェリア西端のチンドゥーフにある難民キャンプで、シダティ前西サハラ難民外務大臣から重職を引き継いだ新外務大臣は、すぐ、エチオピアの首都アディスアベバに飛んで、AUアフリカ連合外相会議に列席しました。
日刊ベリタ
6 days 18 hours ago
気高く美しい民族の祝祭を汚そうという差別主義者の妨害がレイシズムの醜悪さを際立たせた。埼玉県南部に集住する在日クルド人が3月23日、春の訪れを祝う「ネウロズ」を開催した。そこへレイシストで同県戸田市議の河合悠祐氏が嫌が […]
admin
6 days 18 hours ago
「主文、原告の請求を棄却する。訴訟費用は原告の負担とする」 3月21日、不動産会社プレサンスコーポレーション(大阪市中央区)の山岸忍元社長(62歳)が国(検察庁)を相手に約7億7000万円の損害賠償を求めた裁判(※)の […]
admin
6 days 18 hours ago
東京大空襲から80年となる3月10日、米軍による日本本土空襲を指揮したカーチス・ルメイ氏に対する日本政府の叙勲を取り消すことを求める市民らが、政府に要請書を手渡した。 欧州戦線でドイツの都市爆撃を指揮していたルメイ氏 […]
admin
6 days 19 hours ago
安全を願うある遺族の思いが一つ実った。3月23日、快晴の空の下、東京・港区役所前に「安全の碑」が建った。正面玄関から十数メートルほどの植栽に囲まれた空間にあり、区職員や来庁者の視界に入りやすい。区に建立を掛け合ったのは […]
admin
6 days 19 hours ago
女性の政治参画は、多様な人々の声を政策決定の場に届ける第一歩だが、それを阻む要因の一つに、議員活動や選挙活動中のハラスメントがある。NPO法人女性人権機構が3月26日に開催したオンラインシンポジウム「ハラスメントのない […]
admin
6 days 19 hours ago
米国で27年間暮らし、永住権も持っていた僕にとっては、信じがたいことが起きつつある。 トランプ政権がいわゆる「不法移民」だけでなく、合法的な移民や旅行者まで、排除のターゲットにし始めたのである。 例えば、あるフラン […]
admin
6 days 19 hours ago
JR東日本の「JR東日本輸送サービス労働組合」(以下、輸送サービス労組)が3月13日、東京の衆議院第一議員会館で会社のガバナンスのあり方を問う集会を開催。15日から一部路線で始まった「ワンマン運転」をはじめ安全面などへ […]
admin
6 days 19 hours ago
沖縄県が米国ワシントンに設置している事務所をめぐり、県議会では手続き上の瑕疵を理由に野党の自民公明会派が事務所の予算や継続を問題視。3月18日の県議会予算委員会では、同事務所に派遣された職員のビザの適法性などを野党が追 […]
admin