【連続シンポ】放送独立行政委 早く 「NHK復活の好機」=河野慎二

1 day 12 hours ago
 連続シンポジウム(第2回)「NHKはどうすれば政権から自立できるのか~放送の独立行政委員会制度を考える~」が6月29日、立教大学で開催された。 シンポジウムでは、2001年1月に起きたNHK「ETV2001『問われる戦時性暴力』に対する番組改変事件」について、元NHKディレクターの池田恵理子氏が、安倍晋三官房副長官(当時、後首相)の剥き出しの介入の事実を振り返り「番組の基になった『女性国際戦犯法廷』(2000年12月開催)には海外メディアは95社200名、国内メディアは48..
JCJ

[B] 戦後80年の日本・「新しい戦前」か「すでに戦中」か(上) 「戦争が廊下の奥に立ってゐた」

1 day 12 hours ago
戦後80年が近づくにつれ、「新しい戦前」への不安が高まってきた。不安をかきたてる新たなきっかけとなったのは、ウクライナ戦争に便乗した岸田政権の大軍拡政策である。また、日本は「すでに戦中」に入っているとの見方もある。どちらが正しいかはさておき、「平和国家」が歴史的分岐点に立たされていることは間違いない。私たちの現在地を確認してみたい。(永井浩)
日刊ベリタ

Weekly Report: トレンドマイクロ製企業向けエンドポイントセキュリティ製品に複数のOSコマンドインジェクションの脆弱性に関する注意喚起

2 days 5 hours ago
トレンドマイクロ株式会社が提供する企業向けエンドポイントセキュリティ製品には、複数のOSコマンドインジェクションの脆弱性があります。同社は、一部の脆弱性を悪用する攻撃をすでに確認しているとのことです。この問題に対する一時的な緩和策として、製品へのFixtoolの適用が推奨されています。なお、トレンドマイクロ株式会社は、2025年8月中旬に本脆弱性の恒久対策として、Critical Patchのリリースを予定しています。詳細は、開発者が提供する情報を参照してください。

高江座り込み18周年報告集会のお知らせ

2 days 6 hours ago
高江座り込み18周年報告集会 講演 「団結してたたかう 軍事主義と帝国主義に反対する グアハン(グアム)と沖縄の連帯」 モネッカ・フローレンス(プルテヒ・グアハン) 司会 KEN子 日時:2025年9月7日(日)13時~15時 場所:東村農民研修施設 (村営グラウンド向かい 公民館2階) 〒905-1204 沖縄県国頭郡東村平良550-4 ・入場無料 主催: 「ヘリパッドいらない」住民の会 ブログ:http://takae.ti-da.net お問合せ:tel:090-9789-6396 fax:0980-51-2688 mail:info@nohelipadtakae.org
高江イイトコ

🫥 Spotify Face Scans Are Just the Beginning | EFFector 37.10

2 days 10 hours ago

Catching up on your backlog of digital rights news has never been easier! EFF has a one-stop-shop to keep you up to date on the latest in the fight against censorship and surveillance—our EFFector newsletter.

This time we're covering an act of government intimidation in Florida when the state subpoenaed a venue for surveillance video after hosting an LGBTQ+ pride event, calling out data brokers in California for failing to respond to requests for personal data—even though responses are required by state law, and explaining why Canada's Bill C-2 would open the floodgates for U.S. surveillance.

Don't forget to also check out our audio companion to EFFector as well! We're interviewing staff about some of the important work that they're doing. This time, EFF Senior Speech and Privacy Activist Paige Collings covers the harms of age verification measures that are being passed across the globe. Listen now on YouTube or the Internet Archive.

Listen TO EFFECTOR

EFFECTOR 37.10 - Spotify Face Scans Are Just the Beginning

Since 1990 EFF has published EFFector to help keep readers on the bleeding edge of their digital rights. We know that the intersection of technology, civil liberties, human rights, and the law can be complicated, so EFFector is a great way to stay on top of things. The newsletter is chock full of links to updates, announcements, blog posts, and other stories to help keep readers—and listeners—up to date on the movement to protect online privacy and free expression. 

Thank you to the supporters around the world who make our work possible! If you're not a member yet, join EFF today to help us fight for a brighter digital future.

Christian Romero

【JCJジャーナリスト入門講座】8月末から全7回=須貝道雄

2 days 11 hours ago
 JCJは8月末から11月まで全7回の予定で、メディアの世界をめざす学生向けに「ジャーナリスト入門講座」を東京で開く。現場の記者に講師をお願いし、取材の面白さや社会的な役割について語っていただく。講座はオンラインでも配信する。日程は次の通り。▽第1回:8月30日午後2時から「記者座談会・上」。東京・飯田橋の東京しごとセンター5階セミナー室で▽第2回:9月7日午後2時から「記者の仕事と昨今のメディア就活事情」。講師:共同通信記者・新崎盛吾さん。会場同じ▽第3回:9月20日午後6..
JCJ