【おすすめ本】橋本健二『新しい階級社会 最新データが明かす<格差拡大の果て>』━5つの階級に分かれた格差社会の実態を詳細に暴く=栩木 誠(元日経新聞編集委員)

3 hours ago
 いまや日本社会の‟代名詞“ともなったのが、1980年代前後から顕在化してきた「格差拡大」である。格差が固定化され「新しい階級社会」が 創出されたのである。 前著『新・日本の階級社会』で、その実態を描いた著者が、「2020年三大都市圏調査」など、新たな調査データを駆使し、社会的分断が深刻化する「現実」を提示したのが本書である。 所得や雇用形態などの分析から、現在日本が資本家、新中産、正規労働者など、5つの階級に分かれていることを示す。特に「労働者階級の一部ではあるが、労働者階..
JCJ

【第68回JCJ賞贈賞式】戦争 虐殺 腐敗に迫る

1 day 3 hours ago
 日本ジャーナリスト会議(JCJ)は9月27日、東京の全水道会館で戦後80年、JCJ創設70年の第68回2025年JCJ賞贈賞式を開いた。 今年の大賞受賞者は、 ノンフィクションライタ ーの安田浩一氏。関東大 震災での自警団や在郷軍 人、警察による朝鮮人、 中国人や誤認された日本 人を含めた「虐殺」がな ぜ起きたをテーマに『地 震と虐殺 1923―2 024』(中央公論新社) を著し、日本社会の底流 にある構造的な「差別と 偏見」に迫り、虐殺を煽 った排外主義に警鐘を鳴 らし..
JCJ

【転載記事】NY市長にマムダニ氏当選 「民主主義的社会主義者」声明

1 day 5 hours ago
 11月5日(日本時間)に行われたニューヨーク市長選で、ゾーラン・マムダニ氏が当選した。日本のメディアでは「イスラム系で初」という報道をしているところが多いが、今回の事態を読み解く上で最も重要なことはマムダニ氏が米国「民主主義的社会主義者」(DSA)に所属する急進左翼だということである。