「中央アジア・コーカサス地域デジタルコネクティビティセミナー 〜地域協力を通じた格差是正と包摂性の推進〜」の開催結果及び アゼルバイジャン・デジタル開発運輸省との協力覚書の締結

4 days 7 hours ago
「中央アジア・コーカサス地域デジタルコネクティビティセミナー 〜地域協力を通じた格差是正と包摂性の推進〜」の開催結果及び アゼルバイジャン・デジタル開発運輸省との協力覚書の締結
総務省

【焦点】日本や韓国、サウジアラビア、ポーランド、ドイツが核保有国に!? ウクライナ戦争の結末が核戦略の行方に大きく影響 FT紙報じる=橋詰雅博 

4 days 11 hours ago
 韓国の原子力潜水艦保有をトランプ米政権は容認した。対北朝鮮、対中国への軍事的な圧力を高めるのが韓国の狙い。無限潜行が可能な原潜は、相手国にとって驚異となる現代兵器だ。核弾頭ミサイル(SLBM)を搭載すれば核戦略の主力と位置付けられている。 もっとも韓国が保有する原潜は、魚雷や巡航ミサイル搭載型だという。日本の高市早苗政権も原潜保有を安保政策に掲げている。保有したとしても韓国と同じ型の原潜だろう。ただしこれから議論される「非核三原則(核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず)」が..
JCJ

【25年JCJ賞受賞者スピーチ】大賞 地域・社会も壊す虐殺 一貫して排外・差別の日本 ノンフィクションライター 安田浩一さん

5 days 10 hours ago
  きょう、ここにお並びの受賞者の方々と私に共通しているのは「畜生、やりやがったな」という感覚だと思います。世の中の理不尽を目の当たりにしたとき、やられっぱなしでいられるか。なめられてたまるかと怒る。これはメディアにとり一番大切な感覚です。それを失ったら権力の広報機関か、ただ大衆に媚びるだけの存在になる。 私はそのどちらにもなりたくない。そうした姿勢を評価していただいたことを嬉しく思います。 JCJ賞は2度目の受賞です。2012年、『ネットと愛国』という本を書きました。当時は..
JCJ