2023年度(令和5年度)国民経済計算年次推計(ストック編)
お知らせ:JPCERT/CC Eyes「APTアクターの分類“中毒”―Lazarusのサブグループ分類に見るアトリビューションの実務的課題―」
戦争法強行から10年/2025年最初の国会議員会館前行動に900人が結集
サンケン弾圧―尾沢裁判 最高裁上告棄却 怒りの2.3大抗議行動
電波監理審議会(第1138回)会議資料
電波監理審議会(第1138回)会議資料
郵便局データ活用アドバイザリーボード(第7回)配付資料
郵便局データ活用アドバイザリーボード(第7回)配付資料
内国郵便約款の変更認可
内国郵便約款の変更認可
情報通信行政・郵政行政審議会 電気通信事業部会(第152回)
情報通信行政・郵政行政審議会 電気通信事業部会(第152回)
「第71回文化財防火デー」の実施
「第71回文化財防火デー」の実施
接続料の算定等に関する研究会(第92回)の開催について
接続料の算定等に関する研究会(第92回)の開催について
独立行政法人郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構法に基づく 交付金の額及び交付方法の認可並びに拠出金の額及び徴収方法の認可
独立行政法人郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構法に基づく 交付金の額及び交付方法の認可並びに拠出金の額及び徴収方法の認可
日ASEANデジタル大臣会合(第4回)の結果
日ASEANデジタル大臣会合(第4回)の結果
情報通信行政・郵政行政審議会 郵政行政分科会(第96回)配布資料・議事概要・議事録
情報通信行政・郵政行政審議会 郵政行政分科会(第96回)配布資料・議事概要・議事録
情報通信審議会 情報通信技術分科会 技術戦略委員会 社会実装加速化WG(第3回)
情報通信審議会 情報通信技術分科会 技術戦略委員会 社会実装加速化WG(第3回)
ネット署名・映画上映会のお知らせ:幕張メッセでの武器見本市に反対する会
【お知らせ】区史編さんめぐり世田谷区と大学教員が和解 著作者人格権不行使を撤回 支援団体としてJCJ賛同=橋詰雅博
筆者はこの問題をJCJ機関紙23年5月25日号(http://jcj-daily.seesaa.net/article/499650713.html)と24年3月25日号(http://jcj-daily.seesaa.net/article/502767106.html)で取り上げた。加えてDaliy JCJ24年2月24日(http://jcj-daily.seesaa.net/article/502453881.html)、同年3月25日(http://jcj-dai..
改悪入管法を撤廃し、共生社会をつくっていこう/1.19 全国一斉アクション
写真速報:TheEND自民党政治 1ケ9国会議員会館前行動
[B] バムルン・カヨタとその時代 アジアグローバリゼーションに対峙したタイ農民運動者を偲んで(上)
農業記者として国内とアジアの村を歩いて62年が過ぎた。たくさんの農民と出会い、語り合い、教えられ、行動してきた。同じように歳をとり、大切な仲間が逝ってしまう。2022年には佐賀の農民作家山下惣一を失った。23年には日本の有機農業運動の先達、山形の星寛治が世を去った。そして今年6月、タイの農民バムルン・カヨタがいなくなった。73歳の早い死だった。タイの農民運動をけん引するたぐいまれな農民運動のリーダーとして大きな足跡を残した。彼と友人付き合いを始めて36年になる。彼に連れられ、東北タイを中心にタイの村を随分歩いた。運動の最前線にも立ち会った。以下、自分なりの追悼を記した。(大野和興)