【おすすめ本】井上 伸』民主主義のためのSNS活用術 連帯と共感のツールとして』―政治や社会を動かす 重要なツールをいかに使うか=矢野 彩子(愛知県医労連書記長) 

5 hours 25 minutes ago
 「SNSって炎上が怖いから見ているだけ。投稿しても見てもらえない」と思ってませんか?著者のSNS投稿は、独自のグラフを用いて説得力があります。筆者の属する愛知県医労連も、を入れるきっかけとなりました。 選挙の投票に際し何を参考にするか、30代以下ではSNSが65%に上っています(NHK 2025年5月調査)。LIN Eを選挙に使う際も「一方的に情報を送りつける」のでなく、自分の「思い」を添え、相手の感想を一言聞くなど双方向で使うことが大事など、著者の具体的なアドバイスも納得..
JCJ