Media Briefing: EFF, Partners Warn UN Member States Are Poised to Approve Dangerous International Surveillance Treaty

4 days 18 hours ago
Countries That Believe in Rule of Law Must Push Back on Draft That Expands Spying Powers, Benefiting Authoritarian Regimes

SAN FRANCISCO—On Wednesday, July 24, at 11:00 am Eastern Time (8:00 am Pacific Time, 5:00 pm CET), experts from Electronic Frontier Foundation (EFF), Access Now, Derechos Digitales, Human Rights Watch, and the International Fund for Public Interest Media will brief reporters about the imminent adoption of a global surveillance treaty that threatens human rights around the world, potentially paving the way for a new era of transnational repression.

The virtual briefing will update members of the media ahead of the United Nations’ concluding session of treaty negotiations, scheduled for July 29-August 9 in New York, to possibly finalize and adopt what started out as a treaty to combat cybercrime.

Despite repeated warnings and recommendations by human rights organizations, journalism and industry groups, cybersecurity experts, and digital rights defenders to add human rights safeguards and rein in the treaty’s broad scope and expansive surveillance powers, UN Member States are expected to adopt the Russian-backed, deeply flawed draft.

The experts will discuss the draft treaty in terms of shifts in geopolitical power, abuse of cybercrime laws, and challenges posed by the rising influence of Russia and China. A question-and-answer session will follow speaker presentations.  

WHAT:
Virtual media briefing on UN surveillance treaty

HOW:
To join the news conference remotely, please register from the following link to receive the webinar ID and password:
https://eff.zoom.us/meeting/register/tZwkd-GsrzoiH9Jt3gsl2CJ55Xv0hBDguxW5

SPEAKERS:
Tirana Hassan, Executive Director, Human Rights Watch
Paloma Lara-Castro, Public Policy Coordinator, Derechos Digitales
Khadija Patel, Journalist in Residence, International Fund for Public Interest Media
Katitza Rodriguez, Policy Director for Global Policy, EFF
Moderator: Raman Jit Singh Chima, Global Cybersecurity Lead and Senior International Counsel, Access Now

WHEN:
Wednesday, July 24, at 11:00 am Eastern Time, 8:00 am Pacific Time, 5:00 pm CET

For EFF’s submissions and Coalition Letters to UN Ad Hoc Committee overseeing treaty negotiations:
https://www.eff.org/pages/submissions#main-content

Contact:  KarenGulloSenior Writer for Free Speech and Privacykaren@eff.org DeborahBrownSenior Researcher and Advocate on Technology and Rights, Human Rights Watchbrownd@hrw.org CatalinaBallacatalina.balla@derechosdigitales.org
Karen Gullo

【焦点】8月集会パネラー・久道弁護士が参加する公共訴訟支援「CALL4」とは=橋詰雅博

5 days 7 hours ago
                               8月17日にJCJが開催する集会「軍拡の動きに、私たちはどう対抗するのか――戦後80年を前に」にパネリストとして登壇する久道瑛未弁護士=写真=に先だって藤森研JCJ代表委員、古川英一同事務局長と一緒にお会いし、当日の打ち合わせをした。その際、久道弁護士は社会課題の解決を目指す公共訴訟の支援に特化した日本初のウェブプラットフォーム「CALL4(コールフォー」(https://www.call4.jp/)のケースサポー..
JCJ

ストライキ決行中の業務スーパー2店舗を取材/黒鉄好(北海道)

5 days 9 hours ago
店舗閉鎖に対抗する形で、昨年決行された西武池袋店のストライキは、小売業界としては実に61年ぶりということで、大きな社会的注目を集めました。「経営者によるどんな理不尽にも、解雇を恐れて黙って耐えなければならないのだ」という、日本人に染みついた奴隷根性を転換する一大事件だったと思います。そして今回、エス・インターナショナル(「株式会社ケヒコ」)経営陣による会社財産の私的流用や偽装倒産攻撃に対抗して、北海道内の労働者がストライキに決起したという情報を聞き、こんな至近距離でこのような出来事が起きているなら、取材しない手はないと思い、21日、ストライキにより休業中の苫小牧市内2店舗(苫小牧店、苫小牧東店)を見てきました。

YouTube、第35回(【高江】第21回)を配信しました

6 days 6 hours ago
YouTube配信企画 ありがとうやんばるチャンネル第35回(【高江】高江座り込み17周年報告集会ー第21回ー)がアップされました。 (22分5秒) 制作:「ヘリパッドいらない」住民の会 https://youtu.be/GgbRHTr0lDo 説明 2024年7月7日(日)東村農民研修施設において高江座り込み17周年報告集会が行われました。 1)開会挨拶:清水暁(「ヘリパッドいらない」住民の会) 2)講演:「市民社会とユネスコへのアップデイト:世界自然遺産やんばるの森」 吉川秀樹さん(Okinawa Environment Justice Project/ジュゴン保護キャンペーンセンター) 3)講演:「琉球弧の軍事要塞化と台湾有事〜戦争回避の道を考える」 布施祐仁さん(フリージャーナリスト) 4)挨拶:儀保唯さん(沖縄県議会議員) 5)閉会挨拶:儀保昇(「ヘリパッドいらない」住民の会) 司会:KEN子 引き続き、これまで繋がってきた島々の現状を載せていきたいと考えています。 よろしくお願いいたします。 「ヘリパッドいらない」住民の会
高江イイトコ

【おすすめ本】神野 直彦『財政と民主主義 人間が信頼し合える社会へ』―市場と為政者に委ねて良いのか 民主主義の危機を問う=友寄英隆(経済研究者)

6 days 6 hours ago
 本書は、「あとがき」で述べているように、著者が網膜剥離と言う視覚障害の危機をのりこえて、渾身の思いをこめてまとめた一書である。  「財政と民主主義」というタイトルであるが、狭い意味の財政問題の書にとどまらず、日本の経済と民主主義のありようを根源から問い直し、人間らしく生きられる社会を構想したスケールの大きな新書である。 序章の「経済危機と民主主義の危機」と第1章の「『根源的危機の時代』を迎えて」では、新自由主義の浸透による格差と貧困、環境破壊などについての、著者の時代認識が..
JCJ