1 hour 5 minutes ago
あなたが「日本人ファースト」という言葉を初めて見たのはいつだろう? その時、どんな思いが込み上げただろう? そう問うたのは、この言葉をめぐって「排外主義だ」「いやそうではない」という平行線の議論がずーっと続いている […]
admin
2 hours 3 minutes ago
任期満了に伴う沖縄県与那国町長選挙は8月24日に投開票され、無所属新人の上地常夫氏(61歳)が557票を獲得。無所属現職の糸数健一氏(72歳)を51票差で破り当選。投票率は90・83%だった。 町長選は今回、2期目を […]
admin
2 hours 18 minutes ago
新潮社が発行する『週刊新潮』に掲載されたコラムが外国にルーツを持つ人々への差別にあたるとして、コラムで名指しされた作家の深沢潮さんが同社に謝罪を求めた問題は、深沢さんが出版に関わる同社との契約を解消する結果となった。 […]
admin
2 hours 30 minutes ago
山口県宇部市の海底炭鉱跡で、戦時中の1942年2月の水没事故被害者と見られる頭蓋骨などが見つかったことを受け、福島瑞穂・参議院議員(社民党)ら超党派国会議員有志代表12人が9月4日、厚生労働省の岡本利久・大臣官房審議官 […]
admin
3 hours 8 minutes ago
暴力が世界中に蔓延し、戦争・紛争が絶えない。ロシアによるウクライナ侵略、イスラエルによるガザへの攻撃、世界各地で続くテロ、内戦……。そうした危機や不安を背景に、日本でも憲法9条の改正や防衛力を増強する動きが強まっている。 […]
admin
1 day 23 hours ago
毎年9月1日になると、1923年の関東大震災で起きた大惨事を思う。わが身を守ることで必死だったはずの人々が、なぜ朝鮮人や中国人を殺そうなどという意思や力を持ったのか。「震災時のデマ」だけでは腑に落ちない。 父・崔昌華 […]
admin
1 day 23 hours ago
8月20日~22日、アフリカの開発を議論する国際会議である第9回アフリカ開発会議(TICAD9)が神奈川県横浜市で開催された。TICADは1993年から日本政府が主導し、3年ごとに国連や世界銀行、アフリカ連合委員会など […]
admin
1 day 23 hours ago
今夏以降、外国人の強制送還が急増 日本生まれ児童も送還の異常事態 出入国在留管理庁(入管)が在日外国人を強制送還する事例が今夏以降急増している。今年5月発表の「国民の安全・安心のための不法滞在者ゼロプラン」を背景に、入 […]
admin
1 day 23 hours ago
「本件訴訟をいずれも棄却する」 8月26日。東京高裁101号法廷での萩本修裁判長の判決読み上げに、ほぼ満席の傍聴席から「人権守れ!」との声が飛んだ。 スリランカ人男性ナビーンさんと日本人のなおみさんは2016年に結婚 […]
admin
3 weeks ago
不正輸出(外為法違反)の疑いで横浜市内の化学機械メーカー・大川原化工機の社長ほか幹部3人が逮捕・起訴されながら取り消しとなり、その後幹部らが提訴した国家賠償訴訟を経て警察・検察による「違法捜査」が裁かれた件(※)で、前 […]
admin
3 weeks 6 days ago
東京都内の明治神宮外苑再開発について独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)より提出されていた、秩父宮ラグビー場と周辺の土地(約4万1200平方メートル)の財産処分申請を阿部俊子文部科学相が8月7日に認可したこと […]
admin
3 weeks 6 days ago
美術家でパフォーマーのハ・ジョンナムさん(在日コリアン3世)が韓紙の紐102本を背負い会場を歩く。紐は在日同胞が背負ってきた重荷と歴史の象徴。観客が紐(重荷)を一本一本取り除いていく。そして彼女は壇上に戻り、残った重荷 […]
admin
1 month ago
東京電力福島第一原発事故の惨劇から、さすがに人類は教訓を得て、原発は時代遅れの“オワコン”になっていくものだと信じていた。ところが、意外なところに伏兵が潜んでいたものだ。 米国IT企業大手が、今になって盛んに原発に投 […]
admin
1 month ago
『司法が原発を止める』(旬報社)の出版記念シンポジウムが7月24日、約200人が参加して東京・連合会館であり、筆者の井戸謙一弁護士と樋口英明元裁判長が登壇した。 同書は、裁判長として2006年3月24日に金沢地裁で志賀 […]
admin
1 month 1 week ago
7月20日に行なわれた参院選では、自公が過半数割れした。自民党を中心とした政権が衆参両院でともに少数与党となるのは1955年の自民党結党以来初めてのことである。自公連立政権が歴史的敗北を喫した背景には、「政治とカネ」の […]
admin
1 month 1 week ago
現在、政府では2026年度から始まる第6次男女共同参画基本計画の策定に向け、検討を進めている。SRHR(性と生殖に関する健康と権利)の実現に向けて活動する「#なんでないのプロジェクト」は、基本計画にユース(若者)が直面 […]
admin
1 month 3 weeks ago
「私は、広島平和記念資料館を訪問した際、この耐え難い経験と記憶を、決して風化させることなく、世代を超えて継承しなければならないと、決意を新たにいたしました」 今年の広島原爆の日。広島市主催の平和記念式典で石破茂首相は「 […]
admin
1 month 3 weeks ago
6月27日にテレビ朝日ホールディングスの株主総会があった。「テレビ輝け!市民ネットワーク」は今年も株主提案をしたのだが、昨年同様、定款への追加提案はすべて拒否された。 その過程で認識したことがある。一つは、株主総会の […]
admin
2 months 1 week ago
新潮社が発行する『週刊新潮』に掲載されたコラムが外国にルーツを持つ人々への差別にあたるなどとして、コラムで名指しされた作家の深沢潮さんが8月4日、東京都内で記者会見し、同社に謝罪を求めた。代理人の佃克彦弁護士によると、 […]
admin
2 months 1 week ago
東京・新宿で6月、東京都建設局第三建設事務所(以下、三建)が道路工事を理由に約30人の野宿者を立ち退かせた。渋谷や新宿の野宿者が中心となり活動するグループ「ねる会議」は当事者とともに三建に対して抗議を行なっている。現地 […]
admin
Checked
3 minutes 32 seconds ago
週刊金曜日から最新のニュースを掲載しています。
Subscribe to 週刊金曜日 feed