1 day 17 hours ago
9月13日でオスロ合意から30年を迎える。パレスチナを定点観測している筆者が7月、4年ぶりに現地を訪れた。 「民なき土地に、土地なき民を」という謳い文句で国家を立ち上げたイスラエルは、パレスチナ人という新たな「土地なき民 […]
admin
4 days 16 hours ago
核兵器廃絶をめざして直接行動により兵器を破壊する一方、人間に対しては非暴力に徹する運動のスタイルでも知られるイギリス人平和活動家、アンジー・ゼルターさん(72歳)が自らの半生を描いた手記(原題『Activism for […]
admin
4 days 16 hours ago
米海軍の航空母艦ミッドウェーが、1973年10月5日に初めて米海軍の横須賀基地に配属されてから今年で50年。その歴史や今後の反対運動の闘い方について学び合うための「市民を欺し続けて『50年』 なぜ居直り続けるのか! 横 […]
admin
4 days 17 hours ago
10月30日午後、東京高裁の法廷で谷口園恵裁判長が判決要旨を読み終えると、原告の川崎栄子さん(81歳)と代理人の福田健治弁護士は立ち上がり、泣きながら抱き合った。傍聴席から拍手がわき起こった。閉廷後、裁判所の門前で福田 […]
admin
4 days 17 hours ago
「パレスチナの子どもたちを救え」の声が各地で上がっている。パレスチナ自治区ガザ地区のアル・シファ病院で多くの負傷者や、電源がなく保育器も使えずケアの必要な新生児が並ぶ映像を英BBCが11月13日「人道危機深まる」と報道。 […]
admin
4 days 18 hours ago
イスラエルによるガザ侵攻について、世界中で「ジェノサイド(大量虐殺)をやめろ」と非難の声が上がっている。その通りだと同意する一方で、疑問も湧いてくる。大量虐殺を伴わぬ戦争など、これまでに存在した試しがあっただろうか? […]
admin
1 week 4 days ago
「血圧が高めの方に」というトクホ(特定保健用食品)のサントリーの「胡麻麦茶」。テレビCMで、収縮期血圧が130mmHgを超えたら「『胡麻麦茶』を」と強調しており、それは半ば強制しているようにも受け取れます。しかし「13 […]
admin
1 week 4 days ago
登録型の訪問介護員(ヘルパー)3人が、介護の現場における労働基準法違反の環境に厚生労働省が規制権限を行使しないのは違法だとして起こした国賠訴訟の控訴審(一審判決は本誌昨年11月11日号既報)で、原告側の最終意見陳述が1 […]
admin
1 week 4 days ago
東京都練馬区で、60年以上前の都市計画決定に基づく公園整備のため約400棟に立ち退きを迫るという計画(本誌昨年7月1日号で既報)がそろりと動き始めた。 計画の見直しを求める市民らが主催した区との意見交換会が10月21 […]
admin
1 week 4 days ago
自衛隊員らに対する人権侵害の救済に取り組んでいる「自衛官の人権弁護団・全国ネットワーク」(以下、同ネットワーク)が、隊員らを対象に、隊内でのハラスメント被害と組織の対応に関するウェブアンケートを11月1日から始めた。寄 […]
admin
1 week 5 days ago
大阪市は「公園樹・街路樹の安全対策事業」として市内で計1万9000本の樹木(高木)を伐採して撤去する計画を進めている。これに対して市民団体「大阪市の街路樹撤去を考える会」(以下「考える会」)が樹木医に伐採対象の樹木を診 […]
admin
2 weeks ago
世界平和統一家庭連合(統一教会)の田中富広会長が11月7日、東京都渋谷区の教団本部で記者会見し、献金問題について元信者や2世信者らに「心からのおわび」を述べた。だが「おわびは謝罪か」と問われると否定し、「被害者という言 […]
admin
2 weeks ago
ANNが10月28日、29日に実施した世論調査の結果によると、岸田内閣の支持率は6カ月連続で下落して政権発足以降、過去最低の26・9%になったということである。 また、所得税などを定額で4万円減税することを軸に政府が […]
admin
2 weeks 3 days ago
軍事化が急速に進みつつある南西諸島。沖縄県では2月以降、反対集会が続けられ、11月23日には那覇で1万人規模の県民平和大集会を予定。それに先駆けて9月のキックオフ集会の模様を中心に報告する。 2月と5月に「島々を戦場に […]
admin
2 weeks 3 days ago
「世紀の冤罪」と呼ばれた事件の再審が死刑確定からでも40年以上を経てようやく開始。来春の結審まで12回の期日が予定されるこの裁判では何が問われているのか。 「巖に真の自由をお与えくださいますようお願い申し上げます」 弟 […]
admin
3 weeks ago
10月末にある討論の場で、立憲民主党の福山哲郎参議院議員から「最近民放の地上波で政治の討論の場がなくなった。もっとやるべきではないか」と指摘を受けた。政治の、そして政治家の劣化は目を覆うばかりだが、そうした事態に陥った原 […]
admin
3 weeks ago
報道機関は「ジャニーズ性加害問題」をなぜ報道してこなかったのか。1988年以降、元タレントらによる複数の告発本が出版されており、99年以降は週刊文春によるジャニー喜多川氏のセクハラ疑惑に関する報道が行なわれた。事務所が […]
admin
3 weeks ago
日本・イギリス・イタリアによる次期戦闘機の共同開発の中止を求め、開発を担当する3カ国の軍事企業を回り抗議する「『死の商人』めぐり」が10月25日に東京都内で行なわれた。約40人が参加し、「戦争犯罪に加担するな!」「子ど […]
admin
3 weeks 1 day ago
ゴルフクラブが「元外国籍」の出自を理由に入会を拒否することの違法性が争われた訴訟の控訴審判決が10月27日、名古屋高裁であった。片田信宏裁判長は「入会拒否は人種差別に当たる」として、一審・津地裁四日市支部の判決を変更し […]
admin
3 weeks 1 day ago
一般ドライバーが自家用車を使い有償で客を運ぶ「ライドシェア」について、岸田文雄首相が10月23日、臨時国会の所信表明演説で積極的に取り組む考えを表明。にわかに政治テーマに浮上してきた。同24日には東京・永田町の衆議院第 […]
admin
Checked
1 hour 19 minutes ago
週刊金曜日から最新のニュースを掲載しています。
Subscribe to 週刊金曜日 feed