ウクライナの頭越しに決めるな!米ロ首脳会談に抗議する! 8.15米国大使館緊急行動へ
8・6ヒロシマ平和へのつどい2025 市民による平和宣言
8.9ナガサキー新宿「路上大学」で被爆体験を学ぶ
<安全問題研究会 声明>世界情勢激変の中で迎えた日航機墜落事故40年
ひょうたん島研究会:ピープルパワーで社会を変えよう
<安全問題研究会 声明>世界情勢激変の中で迎えた日航機墜落事故40年 羽田事故が象徴する空の危機克服し「その先」へ
<安全問題研究会 声明>世界情勢激変の中で迎えた日航機墜落事故40年 羽田事故が象徴する空の危機克服し「その先へ」
乗客・乗務員合わせて520名の犠牲者を出した1985年8月12日の日航123便墜落事故から40年を迎えた。安全問題研究会は、犠牲者のご冥福を改めてお祈りする。この40年間、日本国内では名古屋空港での中華航空機の事故(1994年4月、264人死亡)と福岡空港におけるガルーダ・インドネシア航空機事故(1996年6月、3人死亡)が起きたほか、乱気流による客室乗務員の死亡事故はあったものの、日本の航空会社の営業旅客機で乗客に1人の犠牲者も出すことなくこの日を迎えられたことは、まさに偉業と呼ぶに値する。昼夜を分かたず各現場で安全のために奮闘してきた航空労働者に最大級の謝意を表したい。(黒鉄好)
レイバーネット川柳班 : 『抵抗川柳句集』を発行!柳広司さんの寄稿紹介
どこまでも粘り強く「ほうせん花」の花は咲く/「ほうせん花IV 記憶と継承」公演
アリの一言:日曜日記362・「じょろうがい」とマイノリティの自覚
経産省前脱原発テント日誌(8/7)請戸川河口テントひろばサマーキャンプ
ご案内 : 長崎ジェノサイド80年の日・路上大学
OurPlanetTV:湯崎広島県知事『核抑止はフィクション』〜被爆80年平和記念式典で
「週刊金曜日」ニュース:戦後80年敗戦特集 わたしにできること
〔週刊 本の発見〕『東京都同情塔』(九段理江)
読書会報告 : 『テクノ封建制』めぐってディスカッション
レイバーネット夏合宿のご案内 : 8/23-24埼玉県毛呂山
報告「週刊新潮」の差別的コラムで抗議会見
「8.3緊急シンポジウム◇学問の自由は守られるのか?」記録映像及び報告資料を公開
韓国労働ニュース7月後半号「政権が変わると、こうなるのだ」
レイバーネット日本に投稿された全カテゴリの記事
Subscribe to レイバーネット feed