JCA-NETからのお知らせ
2021年11月6日

目次
(1)JCA-NET会員集会(オンライン) 11月25日
(2)11月のセミナー(オンライン)
11月27日 『反対派を防衛する』Part3を中心に
11月30日 インターネットガバナンスって何?ネットの民主主義の屋台骨がど
うなっているかを知る
(3)APCのブログから:デジタル社会の内側。インターネットガバナンス8つの
課題
(4)問い合せなどについて

■■■
■JCA-NET会員集会(オンライン) 11月25日19時から

JCA-NETの今年度の取り組みも半年を迎えようとしています。JCA-NETのこれま
での活動と今後の活動について、会員の皆さんと意見交換の場を設けます。特
定のテーマは設けませんが、たとえば、一例として

・JCA-NETのサービスの使い方がわからない(メーリングリストの管理方法、
Nextcloudの使い方など)
・JCA-NETでどのようなことができるのかを知りたい(ブログを開設したいなど)
・そのほか技術的な疑問点
・JCA-NETの活動で取り上げてほしい課題
・これまでのJCA-NETの活動についての質問や意見
・インターネット全般に関する質問(プライバシーやセキュリティの問題など)
・「デジタル」関連の政策課題について
・グループ活動の支援について

以上は一例にすぎません。みなさんで話題を持ち寄り、意見交換、情報交換も
できるようにしたいと思います。ふるって気軽に参加してください。

開催はオンラインになります。JCA-NETが提供しているjitsi-meetを使います。
特別なアプリなどは不要です。お使いのブラウザでアクセスが可能です。初め
てお使いの方は、下記のマニュアルを参考にしてみてください。
https://www.jca.apc.org/jca-net/ja/node/93
あるいは
070-5553-5495小倉 まで遠慮なく問い合わせください。

■■■
■11月のセミナーその1(オンライン)
■11月27日(土)15時から: 『反対派を防衛する』Part3を中心に

10月は、グローバル暗号デーの企画の一環として、「暗号」をテーマにしたセ
ミナーを開催し、テキストに『反対派を防衛する』を用いました。しかし、こ
のテキストのPart3は、時間がなく十分に紹介できませんでした。今回のセミ
ナーでは、Part3を中心に説明し、10月のセミナーの内容も含めて、意見交換
する機会にします。Part3では、社会運動の担い手が、自分たちのコミュニケー
ションを防衛する具体的ナ手段にどのようなものがあるのかガ説明されていま
す。

10月のセミナーに参加されていない方でも内容が理解できるように工夫します。
テキストは下記です。10月のセミナーの後に、訳文を改訂し、目次や訳注を加
えました。
https://www.jca.apc.org/jca-net/sites/default/files/2021-11/%E5%8F%8D%E…
参加方法は「11月のセミナーその2(オンライン)」の後ろに記載があります。

■■■
■11月のセミナーその2(オンライン)
■11月30日(火)19時から: インターネットガバナンスって何?ネットの民主主義の屋台骨が
■どうなっているかを知る

セミナーで初めて取り上げるテーマです。国際的な政治、経済、社会の仕組み
には、必ず国際的なルールの取り決めと、その決定機関があります。たとえば、
国連はその最も大きな機関ですが、これ以外にも経済の国際機関として国際通
貨基金(IMF)、世界銀行、国際貿易機関(WTO)は国連の経済機関以上の影響力を
もっています。インターネットもまたグローバルなコミュニケーションを可能
にする通信システムとして、様々なルールの取り決めを行う「ガバナンス」を
もっています。インターネットのガバナンスは私たちが日常生活の必需品とし
てネットを利用する大前提となるものです。しかし、インターネットのガバナ
ンス組織やその仕組みはあまり知られていません。12月の国連によるインター
ネットをめぐる国際会議(IGF)を控えて、インターネットのガバナンスをテー
マに取り上げます。参考資料として、「デジタル社会の内側。インターネッ
トガバナンス8つの課題」(以下で紹介)を利用する予定です。

───────────────
参加方法
参加費:無料(カンパ歓迎です)
オンラインはJitsi-meetを使用します

参加方法:JCA-NETの会員メーリングリスト、セミナーメーリングリストに登
録されている方は、当日30分前に、メーリングリストからの会議室案内をみて
アクセスしてください。

JCA-NETの会員以外の方でセミナーに初めて参加される方は予約が必要です。
おなまえ、メールアドレス、参加希望のセミナー番号(複数可)を書いて、下記
に申し込んでください。

jcanet-seminar@jca.apc.org

問い合わせ先
小倉利丸(JCA-NET理事)
toshi@jca.apc.org
070-5553-5495

Jitsi-meetのマニュアル
https://www.jca.apc.org/jca-net/ja/node/93

■■■
■APCのブログから:デジタル社会の内側。インターネットガバナンス8つの
■課題

APCで長年活動してきたデイビッド・ソウターがインターネット・ガバナンス・
フォーラム(IGF)のプレイベントで行なった基調講演を翻訳しました。IGFは
国連が主催するインターネットのガバナンスについての国際会議です。今年は
12月にポーランドで、オンラインとリアルの会合の併用で実施されます。国連
はインターネットのガバナンス組織ではありませんが、インターネットのガバ
ナンスにも大きな影響をもちます。

以下、ソウターの講演の冒頭で、そもそもインターネットとは何なのか、につ
いて彼の考え方を述べています。この箇所だけ以下、引用します。

「インターネットとは、ルールやプロトコル、ソフトウェアやハードウェアな
どの技術的な現象なのでしょうか。それとも、社会的、経済的、文化的な現象
であり、サービスやそれを運営する企業、利用する人々によって定義されるも
のなのでしょうか。

この問いかけが必要なのは、その答えがガバナンスについての考え方に大きく
影響するからです。

この分野の本や講義のほとんどは、プロトコルやドメインネームシステム、図
解としてよく使われるレイヤーモデルなど、技術の話から始まります。

技術が重要なのは言うまでもありませんが、実際に多くの人々や関係者にとっ
て重要なのは、つまり彼らにとってインターネットを定義するものは、彼らや
彼らの社会、経済、文化、平等や権利、政治や環境、私たちの生き方や関心事
などに与える影響です。

インターネットを主に技術的な現象として考えると、よく言われるように技術
的な「ソリューション」を探したくなり、社会の利益よりも技術のニーズを優
先してしまいます。一方、インターネットを社会的な現象として考えた場合、
人間関係や主流のガバナンスへの影響を優先させることになります。少なくと
も、両方からスタートする必要があります。」

続きは下記でお読みになれます。
https://www.jca.apc.org/jca-net/ja/node/155

■■■
■問い合わせなどについて

ウエッブ上から問い合わせができます。
http://support.jca.apc.org/contact
JCA-NETの事務局は下記
JCA-NET 事務所
〒300-1248 茨城県つくば市若栗1283番地14 JCA-NET 事務局
仮電話 080-2054-7704

Jitsi-meetの使い方、メーリングリストの管理方法、Nextcloudの使い方、セ
ミナーについては下記に問い合わせてください。
070-5553-5495 小倉(理事)