7 hours 20 minutes ago
来日中に脳腫瘍などの治療を受けた中国人の母親が、無保険の日本人の3倍に当たる医療費を請求されたのは違法だとして、日本国籍を取得した大阪府在住の長女(60代)が9月10日、国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)に日本人 […]
admin
7 hours 28 minutes ago
第2次トランプ政権発足後、世界に影響を及ぼしている米国の反DEI政策。DEIとはDiversity(多様性)、Equity(公平性)、Inclusion(包摂性)の略語。奴隷制の時代から続く人種間格差や不平等を内包する […]
admin
7 hours 47 minutes ago
東電福島第一原発事故をめぐって、株主らが、取締役らの責任を追及している東電株主代表訴訟は、2022年7月13日に東京地裁(朝倉佳秀裁判長)は元取締役らに13兆円余を東電に支払うよう命じたが、6月6日に東京高裁(木納敏和 […]
admin
7 hours 52 minutes ago
関西電力高浜原発1、2号機と美浜原発3号機の運転期間延長認可等の取り消しを求めて2016年に提訴してから9年。今年3月14日、名古屋地裁は全面的に被告・国(原子力規制委員会)の主張を書き写したような国策盲従の不当判決を […]
admin
8 hours 12 minutes ago
函館市が原告として大間原発の建設の差し止め等を求める裁判の第34回口頭弁論期日が9月2日、東京地裁(篠田賢治裁判長)で開かれた。この裁判は初めて自治体が原告として、電源開発に対して原発の建設差し止めと、国に対して設置許 […]
admin
8 hours 20 minutes ago
『Wedge』(ウェッジ社)9月号の「〈急浮上する外国人問題〉『多文化共生』って簡単に言うな!『排外主義』に陥らないためにも原因の直視を」という出井康博さんの記事が興味深かった。 外国人に頼る前にまず「日本人の若者が魅 […]
admin
8 hours 59 minutes ago
山口県宇部市の市民団体「長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会」の井上洋子・共同代表らは9月9日、海底坑道での遺骨発見・引き揚げ後、初の対政府交渉を国会内で行ない、緊急・早期のDNA鑑定作業に着手するよう迫った。交渉には初めて […]
admin
9 hours 9 minutes ago
関東大震災発生後の混乱の中、労働組合の活動家や社会主義者が虐殺された「亀戸事件」の犠牲者を追悼する集会が9月5日、東京都江東区で開かれた。〝白色テロ〟を風化させまいと地元では50年以上、追悼会が続けられている。 亀戸 […]
admin
9 hours 23 minutes ago
102年前の理不尽な死を初めて供養することができた。 1923年9月1日の関東大震災直後に虐殺された一人の朝鮮人犠牲者の法要が9月3日、横浜市中区の日蓮宗寺院「善行寺」で営まれた。名前も素性も知れず、わかっているのは […]
admin
9 hours 33 minutes ago
朝鮮半島には、プンムル(風物)という民俗芸能がある。ケンガリと呼ばれる鉦、太鼓の一種のチャンゴやプクを打ち鳴らし、体を強く動かして練り歩く。農民たちが豊作を祈り、収穫を祝い、自然の恵みに感謝する踊りだという。 プンム […]
admin
2 weeks 4 days ago
戦後沖縄を舞台に戦果アギヤーと呼ばれる若者たちを描き、直木賞を受賞した真藤順丈原作の『宝島』が映画化。3時間を超える長尺、圧倒的な熱量で沖縄が米国だった時代を描いた大友啓史監督(59歳)に映画を撮った動機、そして沖縄への […]
admin
2 weeks 5 days ago
あなたが「日本人ファースト」という言葉を初めて見たのはいつだろう? その時、どんな思いが込み上げただろう? そう問うたのは、この言葉をめぐって「排外主義だ」「いやそうではない」という平行線の議論がずーっと続いている […]
admin
2 weeks 5 days ago
任期満了に伴う沖縄県与那国町長選挙は8月24日に投開票され、無所属新人の上地常夫氏(61歳)が557票を獲得。無所属現職の糸数健一氏(72歳)を51票差で破り当選。投票率は90・83%だった。 町長選は今回、2期目を […]
admin
2 weeks 5 days ago
新潮社が発行する『週刊新潮』に掲載されたコラムが外国にルーツを持つ人々への差別にあたるとして、コラムで名指しされた作家の深沢潮さんが同社に謝罪を求めた問題は、深沢さんが出版に関わる同社との契約を解消する結果となった。 […]
admin
2 weeks 5 days ago
山口県宇部市の海底炭鉱跡で、戦時中の1942年2月の水没事故被害者と見られる頭蓋骨などが見つかったことを受け、福島瑞穂・参議院議員(社民党)ら超党派国会議員有志代表12人が9月4日、厚生労働省の岡本利久・大臣官房審議官 […]
admin
2 weeks 5 days ago
暴力が世界中に蔓延し、戦争・紛争が絶えない。ロシアによるウクライナ侵略、イスラエルによるガザへの攻撃、世界各地で続くテロ、内戦……。そうした危機や不安を背景に、日本でも憲法9条の改正や防衛力を増強する動きが強まっている。 […]
admin
3 weeks ago
毎年9月1日になると、1923年の関東大震災で起きた大惨事を思う。わが身を守ることで必死だったはずの人々が、なぜ朝鮮人や中国人を殺そうなどという意思や力を持ったのか。「震災時のデマ」だけでは腑に落ちない。 父・崔昌華 […]
admin
3 weeks ago
8月20日~22日、アフリカの開発を議論する国際会議である第9回アフリカ開発会議(TICAD9)が神奈川県横浜市で開催された。TICADは1993年から日本政府が主導し、3年ごとに国連や世界銀行、アフリカ連合委員会など […]
admin
3 weeks ago
今夏以降、外国人の強制送還が急増 日本生まれ児童も送還の異常事態 出入国在留管理庁(入管)が在日外国人を強制送還する事例が今夏以降急増している。今年5月発表の「国民の安全・安心のための不法滞在者ゼロプラン」を背景に、入 […]
admin
3 weeks ago
「本件訴訟をいずれも棄却する」 8月26日。東京高裁101号法廷での萩本修裁判長の判決読み上げに、ほぼ満席の傍聴席から「人権守れ!」との声が飛んだ。 スリランカ人男性ナビーンさんと日本人のなおみさんは2016年に結婚 […]
admin
Checked
1 hour 46 minutes ago
週刊金曜日から最新のニュースを掲載しています。
Subscribe to 週刊金曜日 feed