Japan Association for the Study of Yoseba

Home & News

Annual

Contact

Link

日本寄せ場学会年報
『寄せ場』既刊目次
 Annual Contents

No.1 No.2

No.3 No.4

No.5 No.6

No.7 No.8

No.9 No.10

No.11 No.12

No.13 No.14
    (English)
No.15 No.16
    (English)
No.17-18

No.19 (with English)

No.20 (with English)

No.21 (with English)

No.22 (with English)

No.23 (with English)

No.24 (with English)

No.25 (with English)

No.26 (with English)

発売元:
No.1--8
 現代書館
No.9--
 れんが書房新社

『寄せ場』No.16(2003.5.)

 「巻頭言」加藤晴康

フォトグラビア
 「釜ヶ崎2003年春」
島村京子

特集●墜ちた帝国
 「支配様式としての《帝国》」松沢哲成
 「『第三帝国』における外国人労働者」池田浩士
 「日本の戦後思想とは何か:小熊英二『〈民主〉と〈愛国〉を読んで」菅孝行
 「寄せ場とオールドカマー−−戦後における寄せ場形成史の再検討」
                         
濱村篤(→濱村篤HP)

特集:アジア都市下層の現在
 「グローバリゼーション下の外国人労働者再配置」
藤田進 
 「野宿者の増大と日本社会の変化」
田巻松雄(→田巻松雄HP)
 「新労務層と新貧困層−−マニラを事例として」
青木秀男
 「タイにおける廃品回収業」松薗(橋本)祐子 

寄せ場をめぐる動き
 「『ホームレス問題』と『特別措置法』」
小柳伸顕
 「名古屋市の『ホームレス自立支援施策』の現状と問題点」
藤井克彦
 「『ホームレス自立支援特別措置法』成立後の行政動向と問題」なすび

ホームレス事情−−英米編
 「イギリスのホームレス制度の変遷」
岡本祥浩
 「『家と呼べる場所はどこにもない』
   『グランドセントラル駅・冬』を手がかりに
     80年代ニューヨーク、地下鉄/路上からの声を考える」
清水知子

パレスチナ事情 
 「映画『パレスチナ パレスチナ』に寄せて−−イラク侵略のさ中に」
高坂和彦
 「自著を語る 今日の時代状況とイスラエル研究」奥山眞知

ヨセバ・クリティーク
 「二項対立を超えるものは?
   三浦信孝編『普遍性か差異かー共和国の臨界、フランス』を読む」
西澤晃彦
 「キャッチコピー『民族浄化』で情報戦争に勝利
   高木徹『ドキュメントー戦争広告代理店ー
                情報操作とボスニア紛争』を読む」
中西昭雄
 「マイノリティをつくりだす〈構造〉と〈まなざし〉の分析
   宮島喬・梶田孝道編『国際社会(4)
                マイノリティと社会構造』を読む」
北川由紀彦
 「兵士の目線に立つとは−−吉田裕『日本の軍隊』を読む」加藤克子

ニューズレター・ホームページ紹介 北川由紀彦
学会日録 2002.5〜2003.4
編集後記