スティグマ

 

トップ ページ 
団体紹介 
お知らせ 
会員情報 
刊行物 
スティグマ 
推薦サイト 
解放出版社 
2001年度2002年度2003年度

一般社団法人千葉県人権センター>スティグマ

スティグマの最近号目次

2006年12月号

   特集 「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例」成立

    

連載

  障害のある子もない子も共に育って行きたい 75

  いよいよ危ない日本の人権状況 3 『不寛容の悪連鎖』鎌田行平

  せっけんの街日記 9『ドラム式洗濯機の使い方と洗浄力』

教育のページ

  「教育基本法」が危ない!

  M小学校での「交流」教育 第9回 工藤啓子

報告

  第51会関東女性集会に参加して 2

 

2006年11月号

   特集 習志野原と高津廠舎

    

連載

  いよいよ危ない日本の人権状況 2 

  『公然と「人権」が攻撃される雰囲気が出てきた』鎌田行平

  せっけんの街日記 8『プロのせっけん活用術』

教育のページ

  M小学校での「交流」教育 第8回 工藤啓子

報告

  東葛同研・印旛同研研究集会に参加して 安部康弘

  第51会関東女性集会に参加して 1

  部落解放研究第40回全国集会開催される

 

2006年10月号

   特集 君津市に「カムイミンタラ」発展中

    

連載

  いよいよ危ない日本の人権状況 1 『世の中かなりおかしくなってきた』鎌田行平

  差別の心理学 最終回『さべつがなおるためには』河合秀

  沖縄レポート87 『沖縄県知事選挙の勝利を!』

  せっけんの街日記 7『かいわれ大根の発芽実験キット』

  障害のある子もない子も共に育って行きたい 74

教育のページ

  M小学校での「交流」教育 第7回 工藤啓子

 

2006年9月号

   特集 福田村事件犠牲者追悼慰霊碑

    

連載

  部落史を歩く 3『万石騒動と被差別民』坂井康人

  沖縄レポート86 『沖縄・怒りの夏』

  言いたい放題 最終回『人権思想の再整理(3)』 鎌田行平

  せっけんの街日記 6『段ボールも再利用、再利用!』

  障害のある子もない子も共に育って行きたい 73

  差別の心理学 5『女性差別の心理学』河合秀

教育のページ

  M小学校での「交流」教育 第6回 工藤啓子

研究集会報告

  東葛同和研究会総会 長永孝弘

  東日本研究集会開催される 鎌田行平

 

社団法人千葉県人権啓発センター

2006年度 第1回総会 議案書

 

2006年7・8月号

   特集 「平和教育」佐倉市における人権・平和教育教材の作成とその活用

   同和教育実態調査報告「A市M地区・B町K地区同和教育実態調査報告    

 

連載

  言いたい放題 第11回『人権思想の再整理(2)』 鎌田行平

  差別の心理学 4『部落差別の心理学』河合秀

教育のページ

  M小学校での交流教育 第5回 工藤啓子

 

純の生命を守る署名にご協力お願いします

 

2006年6月号

   特集 千葉県在住の外国人が感じていること

    

連載

  沖縄レポート85 『平和な沖縄への行進』

  言いたい放題 第10回『人権思想の再整理』 鎌田行平

教育のページ

  ユニバーサルデザインの教育を 最終回 鎌田行平

  M小学校での「交流」教育 第4回 工藤啓子

 

2006年5月号

   特集 福田村事件・生存者の遺族関係者に聞く

    

連載

  沖縄レポート84 『米軍戦略の真実と沖縄』

  障害のある子もない子も共に育って行きたい72

教育のページ

  ユニバーサルデザインの教育を 第2回 鎌田行平

  M小学校での交流教育 第3回 工藤啓子

  差別の心理学 2『わからないことと恐ろしさ』河合秀

社団法人千葉県人権啓発センター 2005年度第2回総会議案書

 

2006年4月号

   特集 「私たちも言いたい 子どもの権利条約」を見て

    

新連載

  教育のページ ユニバーサルデザインの教育を 鎌田行平

連載

  沖縄レポート83 『多様化していくたたかいの表現』

  言いたい放題 第9回 鎌田行平

  せっけんの街日記 4『第2回わのまつりin四街道』

  差別の心理学 2『わからないことと恐ろしさ』河合秀

【報告】 部落差別の調査・研究の成果が続々形に 鎌田行平

 

2006年3月号

   特集 障害者への差別をなくすための条例

    

新連載

  教育のページ M小学校での「交流」教育 第1回 工藤啓子

連載

  障害のある子もない子も共に育って行きたい71『学童保育入所に関する要望書を提 

  出しました』 高橋久美子

  部落史を歩く 2『里見氏と皮作り』坂井康人

  言いたい放題 第8回『人権の誤用とは…企業活動で考えると』 鎌田行平

  せっけんの街日記 3『消費生活展in成田』

【訃報】 故黒野波三さんを偲んで 鎌田行平

 

 

2006年1・2月号

   特集 千葉県人権啓発センターの冬期講座

   「教育のページ」開設

 

新連載

  部落史を歩く 1 坂井康人

  差別の心理学 1 河合秀

連載

  沖縄レポート82『沖縄島ぐるみ闘争を全国へ』

  言いたい放題 第7回『人権の誤用とは…たとえば家庭を題材にして考えると』

【報告】

  第50回部落解放関東女性集会に参加して(3)

 

「新年のご挨拶」千葉県健康福祉部長 山口 忠則

「新年のご挨拶」千葉県高等学校教育研究会人権・同和教育部会長 玉造功

 

 

2005年12月号 

   特集 福祉制度改革

福祉制度改悪−「絶望」にも勝ち組負け組を作るのか−

24時間介助が必要な重度障害者は1日4時間の介助でどうやって生きていけばいいのか

障害者自立支援法案の衝撃−なぜ私たちは反対するのか−

一人の人間として生きる権利

千葉県内自治体から出された唯一の意見書

 

連載

  沖縄レポート81『御万人の力で基地計画をもう一度撤回させよう』

  障害のある子もない子も共に育って行きたい70『中学生になりました!』

  言いたい放題 第6回『人権の誤用とは…たとえば野球を題材にして考えると』

  人権Q&A用語解説

  せっけんの街日記

 

【報告】

  第50回部落解放関東女性集会に参加して(2)

  日本マネジメント協会差別講演に関する取り組み、一応の決着を見る

 

 

2005年11月号 

特集 千葉県内のアイヌ(2)

  アイヌ文化を誇りに生きる−千葉県内在住のアイヌ女性の語り−

 

連載

  沖縄レポート80『9・11マインドコントロールをはね返そう』

  障害のある子もない子も共に育って行きたい69『人としてあたりまえに暮らしたい』

  言いたい放題 第5回『日本人と人権の不幸な出会い』

 【報告】

  関東女性集会に参加して(1)

 【お知らせ】

  続々開催 冬の人権イベント

 「障害者差別をなくすための研究会」中間報告について

  千葉県健康福祉部障害福祉課

 【ニュース】

  福田村事件追悼慰霊祭開催される

 

 

2005年10月号 

特集 千葉県内のアイヌ

  アイヌ文化の交流場「カムイミンタラ」誕生

 

特集 ハンセン病と向き合う(後)

  千葉県出身のハンセン病元患者・歌人 白浜広さんを訪ねて

 

連載

  人権Q&A用語解説『アイヌ』

  言いたい放題 第4回『日本人は人権に弱い』

  障害のある子もない子も共に育って行きたい68

   『高校へ行きたい! 佐倉』

  沖縄レポート79『市民を犠牲にし続ける米軍と小泉政権』

 

【ニュース】

  東日本部落解放研究所・第19回研究者集会開催される

  社団法人千葉県人権啓発センター第9回夏季講座開催される

 

 

2005年9月号

特集 ハンセン病と向き合う

  国本衛さんと語って  佐原白楊高校

  歴史から学ぶハンセン病対策  千葉県健康福祉部健康増進課

 

戦後60年

      掩体壕って知っていますか? 絵本『腕時計』

 

福岡安則講演録

《多様性》《非対称性》《当事者性》

−「千葉県人権施策基本指針」を具体化するために−(前)

 

連載

新連載 人権Q&A用語解説  せっけんの街日記

  言いたい放題 第3回『特にひしひしと感じる「人権」への敵意』

  沖縄レポート79『繰り返される米兵による性暴力犯罪』

  障害のある子もない子も共に育って行きたい

  『あきらめないで…楽しい高校生活』

 

社団法人千葉県人権啓発センター

2005年度第1回総会議案書

 

【ニュース】  部落解放第37回東日本研究集会開催される

 

 

 2005年8月号

特集  戦後60年

  君津市における軍需工場と朝鮮人の強制連行の記録

  ある在日の古老からの聞き取り

 

福岡安則講演録

《多様性》《非対称性》《当事者性》

−「千葉県人権施策基本指針」を具体化するために−(前)

 

連載

  言いたい放題 第2回『問題は国家だけではない』

  沖縄レポート76『首都圏の基地反対活動』

 

【ニュース】  

人権侵犯件数が過去最高に

東日本部落解放研究所第20回総会開催される

ほか

 

 

 2005年7月号

特集

ホームレス自立支援NPO『市川ガンバの会の最初と現在since1996』

市川市ホームレス自立支援実施計画

 

いのちを思う『千葉いのちの電話U』

意識の変容を感じとり、いのちをつなぎとめる

 

連載

  新連載  言いたい放題 第1回

  沖縄レポート76『首都圏の基地反対活動』

『「hand-in-handちば」滞日外国人と手をつなぐ千葉の会』の記事を掲載しております。

【ニュース】  部落解放同盟千葉県連合会第29回定期大会開催

 

 

 

2005年6月号

特集

『千葉いのちの電話』編集のページ

自殺問題は日本人の生き方への問いかけ

 

ジェノサイドの政治利用と反利用

「“ハラブジャ虐殺の嘘”という嘘」

 

連載  沖縄レポート75『沖縄の基地問題』

 

部落解放50回全国女性集会に参加して

『つながろう世界と日本の女性たち、発信し響けマイノリティの女性の声』を思う

 

図書  『プチ事典 読む化粧品』

333成分一挙紹介 〜肌が変わるコスメ選びが変わる〜

 

民話『赤馬』『馬の脂』

 

【ニュース】 啓発センター2004年第2回総会開催

2005年5月号

     特集 NPO法人日本ファイバーリサイクル連帯協議会

      JFSA『古着と海外支援』

アルカイール・アカデミーの子どもたち/短いエンピツから想像を広げたい 事務局・依知川守

稲浜日本語ボランティア

「異文化交流に携わって」田中秀子

主に日本在住の外国人及び海外よりの帰国者(残留孤児・その家族を含む)の生活支援

教育に見る多文化社会【『心』と戦争】講演レポート】

管野真知子(handーinーhandちば)

「職」貫き「企業」起こす

『部落から人権のまちづくりへ』

2005年4月号

特集

「GONET」ごみゼロネットちば

たった1人でも、たった1人からでもできる活動を地域の中で

「図書館と人権U」

【高山洋子/インドラプラスタMCE】本を求めてデリー中を駆け回る

インド農村とスラムに図書室10か所と婦人学級2か所を開設・サポート

「高度成長の歪みが日本の常識では考えられないー貧富の差という差別を拡大」

【映画】『フレンチなしあわせのみつけ方』4月シネ・アミューズにて

【障害のある人もない人も共に育っていきたい66】

「特色ある入学者選抜合格者0人」

「千葉県の特別支援教育の検討に対する要望書」

共に育つ教育を進める千葉県連絡会(代表 下平良子)

人間味あふれる、あたたかで豊かな生き方を継承

「シュロぞうり作りの魅力を伝えたい」 西脇幸夫

【ニュース】

佐原市・平成16年度人権問題講演会開催/第19回人権啓発研究集会開催

2005年3月号

特集

「クルド人とクルディスタン」中川 喜与志

レイラ・ザーナという一人の女性について レイラ・ザーナとは誰か
レイラ・ザーナ投獄の経緯
クルド民族の存在否定のイデオ
ロギー
サハロフ賞の受賞
「多様性の尊重を求めて」
再審、釈放までの紆余曲折

「一日も早く安心して暮らしたい」

イラン夫妻の難民認定裁判を傍聴「hand-in-handちば」小林順子

まちづくりの社会基盤を市民自らつくる

「千葉まちづくりサポートセンター」地域通過・市民研究所・出版等

【連載/沖縄レポート】沖縄と憲法の関係 太田 武二

【障害のある人もない人も共に育っていきたい○】

「わからない授業はかわいそう」を考える 佐藤陽一

「教育基本法改正問題」について 鎌田 行平

【ニュース】

市民啓発の取り組み(人権週間)市川 正廣

2005年1/2月合併号

「図書館と人権」に寄せて/市川正廣

「知る自由と公共図書館」 常世田 良

「図書館は何のためにあるのか」 常世田 良

「図書館の自由に関する宣言」

「群馬県尾島町立図書館のとりくみ」 小林雅見

「世良田事件」 松島 一心

「松戸市立図書館のとりくみ」

インドで図書室を開設

「イソドラプラスタMCE」/高山洋子

「新年のご挨拶」千葉県健康福祉部長 山口 忠則

図書

「死刑執行人サンソンー国王ルイ十六世の首を刎ねた男」
「ブーン・ドックス」アーロン・マッグルーダー著

戦後60年「沖縄から平和を拓く」太田武二

数字で見る沖縄戦の実像

「沖縄問題」に取り組んでいる団体紹介

2004年12月号

「ジャズと人権」/里程庵亭主

ジャズの誕生からモダン・ジャズまで

ジャズの語源「お前の音楽は淫売屋の音楽だ!」
ジャズの誕生 へ大きな役割をはたした人々
南北戦争の終了で楽器を手に
憎悪の象徴だったピアノ
最初の録音
人種音楽
奇妙な果実
「スイング」はジャズか
革命者の成功と挫折
黒人の自己表現

ジャズと公民権運動

分離と平等「ブラウン判決」
セントラル・ハイスクール事件
フォーバス知事の寓話
コーヒー・パーティー事件
我々は主張する!
勝利を我等に
サン・シティ・セッション

「職」貫き「企業」起こす

「東太鼓」 4代目・東新治さん

「この酒が飲みたい」長澤一廣×山中登志子

千葉の蔵元 寺田本家23代目当主・寺田啓佐さん

2004年11月号

特集

部落史

歴史を知って観ると数倍面白い、アニメ映画『もののけ姫』の
民衆たち。タタラ場、金掘・鉄砲鍛冶・白拍子

部落の仕事を「嫌がられる仕事」と
歴史学者が無理やりこじつけてしまった偏見を取り除くと

「穢(けが)れを清める」という、先祖たちの担った仕事

部落問題の始まりは、
穢(けが)れを一手に引き受ける身分が発生したところから

中世の賎民といわれていた人たちは差別をされていなかった。
その中世の身分制度とは
いつ、なぜ、差別が始まったのか

「福田村事件」

忘れてはいけない過去の教訓
(差別・排外)が人の命奪った

「部落地名総監事件」

「青山さん冤罪事件(=野田事件)」

「部落解放第49回関東女性集会に参加して」 吉田麻友子 秋山澄子

2004年10月号

チェチェンで何が起こっているのか/林克明
チェルノブイリ原発事故から18年
「千葉いのちの電話」自殺防止に取り組む

連載

「沖縄御百万の勝利」

2004年9月号

ピース ウィンズ・ジャパン/PWJ
「働く人たちのひきこもり現象」
「暴力連鎖のグローバリゼーション」(下)
「写らなかった戦後 ヒロシマの嘘」

企画

「第6回ちば人権展/なくそう差別・県民ひろば」千葉の集い

2004年8月号

特集

「暴力連鎖のグローバリゼーション」(上)

連載

沖縄レポート72
同和教育の現場から24
障害のある子もない子もともに育っていきたい65

企画

「第6回ちば人権展/なくそう差別・県民ひろば」千葉の集い
「第8回夏季講座/人権・同和教育」開催要綱

2004年5月号

人権のないところに平和は存在しない・・・藤島高
人権文化づくりの一助でありたい・・・市川正廣
名づけ親として−月刊スティグマ創刊時のこと−・・・若菜健一
「スティグマ」の存在する意味・・・大野博美
県内の人権運動の歴史を反映・・・吉川アイ
人権状況の情報源として・・・田中克明
人権侵害に巻き込まれないために・・・千葉県同和問題企業連絡会
差別解消のためにわかりやすい報道を期待・・・小田貞生

特別寄稿

NPOの現場で考えること・・・牧野昌子

特集

交通バリアフリー法2 視覚障害者が駅へ向かったら・・・鈴木信一

連載

元気です!NPO トライアングル西千葉
部落問題は今44 統一要求書・・・部落解放同盟千葉県連合会
沖縄レポート69 3.20ワールド・ピース・ナウ・・・太田武二
障害のある子もない子も共に育っていきたい62
      高校進学合否結果−定員確保について−・・・酒井綾乃
同和教育の現場から21 子ども会について・・・安部康弘

北海道浦河からべてるの家がやってくる!
講演会「べてるの家がやってくる」への賛同のお願い

ニュースのページ
情報交差点
センターの動き

2004年4月号

特集 冬を越えたホームレス

ホームレス問題は私たちの問題となりうるのか
−問題の現状と対策−・・・渡辺芳
「生存・自立・関係性」・・・副田一朗

連載

元気です!NPO
ホームレスの命と尊厳を守る市川ガンバの会
千葉県人権施策指針を読んで2
千葉県の人権施策のあり方についてを読んで・・・鎌田行平
沖縄レポート68 日本の常識は?・・・太田武二
同和教育の現場から20
子どもたちのための部落研とは・・・今井祐一

報告

啓発センター二〇〇三年度人権啓発リーダー養成講座開催する
2003年度第2回総会議案書

ニュースのページ
情報交差点
センターの動き

 

一般社団法人千葉県人権センター>スティグマ

[トップ ページ][団体紹介][お知らせ][会員情報][刊行物][スティグマ][推薦サイト][解放出版社]

Copyright(c) 1999, Chibaken Jinken Center All rights reserved
cjinken@symphony.plala.or.jp