電子手紙の送信日付け順・注釈付き一般公開文書館 2001年7月

資本主義の矛盾の爆発を論じた身ながら世界同時不況に御同慶とは言えぬ反体制も崩壊の皮肉

送信日時 :2001年 7月 10日 火曜日 11:47 AM

件名 :[pmn 15537] 世界同時不況に御同慶とは言えぬ反体制も崩壊

 一昨日の日曜日、日経の一面冒頭記事の大見出しは、「世界不況阻止へ協調」でした。主要国首脳会議の財務相会合のことなのですが、本日の社説欄には、「足並み乱れた財務相会合」とあります。

 かつては資本主義の矛盾の爆発を論じ、日本の泡沫経済崩壊以前に「大失業時代」の講演で5万円のお布施をせしめたこともある身としては、御同慶の至りと言いたいところですが、資本主義以前に反体制も壊滅状態とあっては、予測が当っても、ちっとも嬉しくないのです。

 本日の日経冒頭記事の大見出しは、これまた、わが提言に添ったもので、遅れ遅れながら、「介護施設、企業が建設・運営/厚生省ケアハウス対象/自治体用地使い低コストで供給」です。

 以下の私の電網宝庫の部分引用を御覧下さい。

**緊急提言**
21世紀日本再生ニューディール

初出:1998.6.22. 関係各所へのメ-ル。

[中略]

 この際、反体制型批判を超越した「日本経済の起死回生」のための緊急政策提言に転ずることにしました。

 結論を先に要約すると、今話題の「金融システム」救済のようなモグラ叩きの表面的な対症療法よりも、「環境・福祉」を旗印とする根本治療、史上空前の大規模な地方公共事業を先行させることによって、足元から日本経済の再生を図る案です。同じ「バブった」土地の処理なら、銀行の不良債権の担保土地よりも、地方自治体が抱える不良資産の「塩付け土地」[その後、銀行利子の「吸血用地」に改称]処理の方を優先し、それを国が十数兆円を投じて取得価格で引き取り、その分の資金で地方自治体が「環境整備施設」「高齢者福祉施設」「児童福祉施設」「文化施設」などを建設するのです。

[中略]

 銀行は生産現場ではない。生産、流通、消費の流れを作り直し、機敏に内需拡大を図る資金投入なしには、経済は復興しない。

[中略]

 急場に間に合う最強力の消費者は、やはり、地方公共団体である。そこで具体案だが、国は、十数兆円を投入して、不要な「塩付け土地」[同上「吸血用地」]を、取得価格で引き取る。

 回復した地方財政の水源を、さらに緊急援助資金で増強して、環境整備施設、高齢者福祉施設などを大規模に建設する。いわば「環境・福祉戦争」の全面展開による「内需拡大」である。

[中略]

土地開発公社:「武蔵野市民オンブズマンの城」参照。
http://www.jca.apc.org/~altmedka/musasino.html


電子手紙2001年7月分の目次へ
電子手紙文書館の目次に戻る
『憎まれ愚痴』総合案内へ
基地の出城の大手門高札に戻る

雑誌憎まれ愚痴 バックナンバー 目次一覧 連載記事一括 時事論評&投稿
憎まれ愚痴入口 テーマ別発言集 木村書店 亜空間通信 亜空間放送局