WOMEN'S DEMOCRATIC JOURNAL femin

  • HOME
  • >
  • インタビュー

インタビュー

相模ダムの強制労働を記録する

橋本登志子さん

  • 2023.5.15
  • 聞き手…室田元美
  • 撮影…落合由利子

>橋本登志子さん

(c)落合由利子

歴史の継承も、町づくりの一つ

関東のレジャー湖として知られる相模湖(神奈川県)。その元になる相模ダムでは戦時中、朝鮮人、中国人の強制労働が行われていた。  「戦争中、日本各地で行われていたことが、ここでもあった。事実を知ってほしいんです」

 

と話すのは、相模湖のそばで生まれ育った橋本登志子さんだ。相模ダム建設中にわかっているだけで中国人28人、朝鮮人17人、日本人38人、計83人が死亡した。橋本さんは1976年に「相模湖・ダムの歴史を記録する会」(以下・記録する会)を仲間と立ち上げ、事実を明らかにしていった。犠牲者を追悼する碑を建立し、毎夏、大勢の市民を集めて追悼会を開く。地元の中学生が合唱したり、朝鮮学校生徒の舞踊なども行われる。県や市の代表、地元議員、韓国民団、朝鮮総聯、中国大使…保守もリベラルも一堂に会し、花を手向け、祈りを捧げる。立場を超えて歴史に向き合う姿は、他ではなかなか見られない。橋本さんらはどうやって運動を作ってきたのだろうか。

 

地元のことを調べるきっかけになったのは、75年に日本政府の交流事業「青年の船」で中国へ行ったこと。出迎えた中国人が口を揃えて「日本人も戦争の被害者ですから」と言ったのが橋本さんには意外だった。翌年別のグループで訪中したところ、片目の潰れたひとりの老人が日本人と見るや、すごい剣幕で怒鳴りかかってきた。  「何を言っているかわからなくても、怒りは伝わります。相模ダムでも中国人が働かされていたと聞いていたので、明らかにしなければと思いました」

          続きは本紙で...


はしもと としこ

1950年神奈川県生まれ。父から土建業を引き継ぐ。1976年「相模湖・ダムの歴史を記録する会」を8人で発足、代表に。強制連行の調査、追悼会開催(1979年から)など、歴史の継承を続ける。青山学院大学、明治学院大学で毎年、相模湖の歴史について講義を行っている。

【 新聞代 】(送料込み)
 1カ月800円、3カ月2400円
 6カ月4800円、1年9600円
【 振込先 】
 郵便振替:00180-6-196455
 加入者名:婦人民主クラブ
このページのTOPへ