WOMEN'S DEMOCRATIC JOURNAL femin

  • HOME
  • >
  • インタビュー

インタビュー

ヘイトスピーチに立ち向かう

崔江以子さん

  • 2017.11.5
  • 聞き手…室田元美
  • 撮影…落合由利子

崔江以子さん

(C)落合由利子

絶望しても、希望しか見えない。

 

「ボランティアの、上から目線に自分が惨めになった」「俺たちはどうせ忘れられる」

 2015年11月。神奈川県川崎市の小さな町、桜本に差別・扇動をまき散らすヘイトデモがやってきた。すぐさま周囲の人たちと立ち上がったのが、桜本で生まれ育ち、「川崎市ふれあい館」で働く崔 江以子さんだった。ふれあい館は地域に戦前から暮らす在日コリアンをはじめ、東南アジアや南米ルーツの人たちの拠所でもある。

「戦争で大変な苦労をして、やっと豊かな老いを迎えた1世のハルモニたちの『日本社会に迷惑をかけたことはないのに、子や孫の代になって、死ね、帰れと。どうして仲よくできないの』『死ね、殺せと言われるんだったら、自ら命を絶つ』と絞り出すような声が忘れられないんです。いのちの重さをいちばん知っている人たちです」

もともと闘うタイプではないのです、と崔さん。けれどもハルモニたち、子どもたちを傷つけるわけにいかない。ふれあい館と差別反対の市民らが作ったのが「ヘイトスピーチを許さないかわさき市民ネットワーク」。できることはなんでもすると決めた。ヘイトデモのカウンターに立つと中学生の息子、中根寧生さんが横に並んだ。

「息子も許せなかったんですよね。小学校に入ったとき、桜の花びらを拾った息子は先生から『誰にあげるの?』と聞かれ、しばらく考えて『ママ』。先生は『家と同じようにオモニと呼んでいいのよ』と息子の気持ちをキャッチしてくれた。学校でもいろんな国の子たちが一緒に学んで。息子は大好きな街を知らない人に壊されたくないんです」

          続きは本紙で...


ちぇ かんいぢゃ

1973年神奈川県川崎市桜本生まれの在日コリアン3世。近年は大学の授業や企業の人権研修などに携わる。現在、副館長。2015年11月、桜本を襲ったヘイトデモを機に、ヘイトスピーチ、人種差別撤廃に取り組み、「ヘイトスピーチ解消法」へ道を拓いた。

【 新聞代 】(送料込み)
 1カ月750円、3カ月2,250円
 6カ月4,500円、1年9,000円
【 振込先 】
 郵便振替:00180-6-196455
 加入者名:婦人民主クラブ
このページのTOPへ