京都ものづくり塾 Web Site
トップ / ワーキンググループ [歴史考 ・ マーケット ・ 職人列伝 ・ 円卓会議]  
/ 京都千景  / 私たちについて / 今までの足跡 / リンク集
京都日記とは、2000年1月4日から12月31日まで、京都ものづくり塾のメンバが日替わりで京都のできごと、発見したお店の情報、日常の風景について描いた日記です。
地元に住む京都の生の情報が満載です。

1月 / 2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
1月31日(月)
夜のアート 私の自宅の近くには千本通が通っていて、よく通勤でも遊びに行くときでも そこを通っていきます。そういうなじみの風景とは、すごく懐かしい匂いが して、移り行く景色もまた愛着があるものです。
千本通は今出川通から中立売通の間には「LA VITA SENBON」という商店街 があります。この付近の商店街には、夜にしか見られないアートがあります。
それぞれのお店のシャッターに絵が描かれているのです。それぞれのお店で、 個性豊かな絵を見ることができます。
数年前、市内の美大生のグループが最近元気のない千本の商店街がさみしいので、 ちょっとでも夜にも楽しめるものを描こうとボランティアで描いたそうです。
そんなふうに、アートで地域を明るくできるなんて、素敵な取り組みですよね。 よかったら一度、ご覧ください。 (やっち)

1月30日(日)
宇治川を歩く 伏見にある我が家から、宇治川の川べりをぶらぶら歩いていくと、2時間程度で宇治大橋に辿りつきます。
冬の宇治川 には渡りの鳥が多くおり、案外間近に見ることが出来て感激させられます。 川を跨ぐ送水管(?)にずらりと並んでいるのは、白鷺や青鷺。川魚を狙っているのか、はたまた日向ぼっこを楽し んでいるのか。
運がよければ宇治大橋手前で、小鴨の大群に出会えるかもしれません。川の中洲や護岸の岩に目を凝らして見てくだ さい。ジワジワ動いていれば、それは石ではなく鴨なのです!(かつら)
1月29日(土)
小春日和 今日の京都は天気がよくて暖かくてすごく過ごしやすかったです。
左の写真は加茂川の出雲路橋から見る比叡山。夕日を浴びて美しかったです。
手前で双子の男の子たちが遊んでいて、楽しげでした。双子って、きっと楽しいんやろうなぁ。(やっち)

1月28日(金)
これぞ顧客満足 昨夜、MKタクシーに乗りました。その運転手さんのプロ意識がすごい。 三条河原町から千本中立売まで行くのにこの時間帯なら、何十キロで走ったらどこの信号に 引っかかって、どこをどう曲がれば早く着くか完璧に把握してはる。
そして、ほんまに早い。メータもいつもより2メータか3メータくらい少なかったですよ。
たいてい、タクシーの運転手さんはゆっくり走って、メータを稼ぎますよね。でも、そのひとは違いました。
お客にしてみれば、早く着いて安くあがって欲しいに決まってるのだから、その気持ちに応える。 そうやってると、たとえちょっと売上が少なくなっても、顧客満足は大きいし、またMKさんに 乗りたいと思いますよね。そんなこともわかってのことなんでしょうね。
今、MKではレシートを5枚集めたらプレゼントがもらえるキャンペーンをやっているのですが、その運転手さん、レシート3枚もくれました。 (やっち)

1月27日(木)
Re-Birth 今朝も雪でした。昨日の雪はすっかりとけてなくなってしまっていたのですが、今日もまた昨日と同じくらい積もってました。
左が北野天満宮、右が長岡天満宮です。

さて、夜は飲みに行ってきました。おちついた、ゆったりとした雰囲気で、おいしいお酒とおいしいおばんざいなどを食べされてくれるお店があります。すごくくつろげておいしくお酒を飲むことができます。カップルで行くもよし、友達どうしで行くもよし。
Re-Birthといいます。河原町のBALビルの北側の道を東に入ったところにあります。みなさん、ぜひ行ってみて下さい。 (やっち)

1月26日(水)
雪景色 今朝は7時ごろまで雪が降っていました。
道路には積もらなかったのですが、辺りの木々や屋根、車の上には 5センチくらい積もってました。ほんま、さむぅという感じです。
朝、九条の東寺さんを見ました。屋根にうっすらと雪を被り、すごく 美しかったですよ。その辺りは、お寺の近くというのもあって、 仏具やさんとかが多いです。瓦屋根にうっすらと雪を載せた町並みはいいですね。 すごく落ち着きがあって、風情のある地域だなと感じました。
京都新聞の夕刊の一面は銀閣寺の雪景色でした。こちらもきれいでしたよ。(やっち)

1月25日(火)
初天神 北野天満宮では、毎月25日に縁日が出ます。近所に住む、私たちの 間では、「今日は天神さんやし道混んでるえ」とか言ったりします。
この縁日の風景は私がものごころついたときからほとんど変わらないですね。 おでん、甘酒、盆栽、古着、靴屋に骨董屋、古本市などなど... めずらしいところでは、山椒やさんとか、ガラス細工、どんぐり飴やさんもあります。 誰が行ってみても、昔なつかしい感じがするのではないでしょうか。
今日は年の初めの天神さんなので、「初天神」です。年の最後は「終(しま)い天神」。
寒くなりましたね。天神さんはこれから、梅の美しい季節を迎えます。(やっち)

1月24日(月)
京都市長選挙 京都市長選挙が告示されました。投票は2月6日です。
今まで、京都市長選挙についてはあまりじっくり考えたことないですが、今回はやはり少し違います。 今の桝本市政のなかで、市民とパートナーシップとして、まちづくりプロジェクトが発足し、「ものづくり塾」が 生まれたわけですから、考えないわけにはいけません。
僕らの好きな京都がより魅力的な町になるように考えてくれるひとが市長になればいいなと思います。 そして、僕らの事業にも手を貸してくれると、もっと嬉しいねんけど...(やっち)

1月23日(日)
町屋アート 「BASIC HOUSE」と題して、京都造形芸術大学3回生の学生さんが町屋アートを 披露されてます。空きの町屋を利用して、部屋の壁にプロジェクタで西陣の町を行き交うひとやその風景を 描きます。もちろん、ただ映し出すわけではありません。映像的にもおもしろくできています。
2階の部屋でそれをみていると、その学生さんに「中、入らはりました?」と言われ、なんのことかと 思っていたら、そのまま背中を押され、その映像のスクリーンの中に入ることができました。 びっくりしたぁ〜。
そして、1階のコタツのところで見に来たほかの学生さんや、芸短のOBのひとと話してたらなかなかおもしろかったですよ。
場所は千本今出川を西に進んで、一本目、六軒町通りを南に行ったところ、銭湯の2件南に行った町屋です。12時から19時まで、29日(土)までやってます。
もし、みなさんも近くに行かれるようでしたら、行ってみて下さい。(やっち)

1月22日(土)
底冷え ここ2,3日、京都もむっちゃ寒いです。いわゆる京都の底冷えがやってきたという感じです。
昨日は終日,雪がちらついていました。そして、今日、比叡山のほうをみると、やはり雪化粧してました。もちろん、きれいでしたよ。
比叡山をみるのに、すごくいいお寺があります。そこは、「円通寺」といって、地下鉄北山駅からそのまま北に数分車orタクシーで 行った所にあります。比叡山を借景にして、日本庭園、建築が一体となった造形美を見せてくれます。ほんまに美しいです。
わりと奥まったところにあるので、マイナーだったのですが、口コミかなにかわかりませんが、その良さが多くのひとに 伝わったようで、いつも混んでいます。そして、いつしか拝観料も100円上がっていました。
ここは、ほんまにすごくいいです。絶対お勧めです。ぜひ見てください。(やっち)

1月21日(金)
  あまり景気の良い話ではなくて申し訳ないのですが… 室町の和装問屋の大型倒産が相次いでいます。 昨日20日にもありました。 19日の「塾活動日誌」のページで「不況って?」 というタイトルで投稿しましたが、その翌日に起こるとはね。
特に、京都の繊維産業の場合、先日破たんした 「京都みやこ信金」の影響もかなり大きいのですが、 今までカンフル剤をうちながら辛うじて 生き長らえていたところもそれが切れるや否や、ばたばたと 倒れて行きます。
和装産業は 複雑で非合理的な流通経路や決済システムとか ライフスタイルの変化に対応できていないとか、 消費者の見ていないものづくりという問題は もう10年も前から言われていたのに。 バブルの好景気で自己改革のチャンスを逃してしまったのが 今になってカウンターパンチの様に効いてきたのだと思います。
京都の和装は本当に「産業として食って行くのか」 それとも「産業として生きていく道を諦め、 美術工芸や産業遺産として残すのか」 岐路に立っているのではないでしょうか。
ちなみに、この会社とは私が以前いた会社です。(塾長)

1月20日(木)
100円バス 今朝の京都新聞に100円バスの認可申請がおこなわれるという記事が載っていました。 そういえば、しばらく前、MKさんが100円バスをするんだ!と言って、市はそれに反対し、ごたごたしてました。 結局、市が100円バスを新設することで、MKはそれをするのをやめました。MKのえらいさんが「市もやったらできるんやん」 と言ってたのを覚えてます。
このバス、四条烏丸から河原町をあがって、市役所前で右折して、御池通をへて烏丸御池から四条烏丸に戻ってくるらしい。 あのへんはひともおおいから、「100円やったら乗っていこうか」っていうことになるのかな?でも、バス停むっちゃくちゃ増やす らしいし、あんなところ、渋滞してたいへんやし、歩いたほうが早いんちゃう?と思ったりもする。結局、お年寄りばっかりが 乗って、市は儲からないっていうシナリオも考えられますね。
友人によると、福岡ではすでに100円バスをやっていて、けっこう好評らしいです。 (やっち)

1月19日(水)
快晴 今日の京都は昼ごろまで、最近まれにみる快晴でした。昼前に、ちょっと外に出ていたのですが、 雲ひとつない天気ですごく気持ちよかったですよ。
京都の町って盆地のせいか、快晴に恵まれるということは少ないですよね。 いつもどこかに雲があったりします。私は高校まで京都で生まれ育っていたので、 それが当たり前だと思っていたのですが、大学のときにつくばに住んでみると、 快晴なんてあたりまえでした。気がつくと、関東平野ってむちゃくちゃひろくて、 まわりに山がないんですよね。不思議な感じでした。
やっぱ、京都のように、東西南北、どの道を通っても、どっちを見ても山が見える というのは、私は落ち着きます。でも、逆に、東京の方から移り住んできた友達に 聞くと、いつも「あ、山がある」と驚くそうです。おもしろいもんですね。 (やっち)

1月18日(火)
京都市交通局 今日は金券ショップの側を通ったので、通勤用のバスの回数券を買いました。通勤とっても、定期じゃないんですよね。京都はバスの定期券がすごく高くて、回数券を買ったほうが安くつくんです。しかも、回数券のほうが好きな範囲で乗れますからね。そんなことしてるからみんながバスに乗らなくなるのでは?なんて思ったりします。一応、サービスの向上を目指しているのか、運転手さんがマイクでしゃべってバス停の案内を車内放送してることもありますね。だからどうっちゅうことないですが。そんなことよりも、お年寄りの方に親切にしてあげることのほうが大事だと思うのですが...(やっち)

1月17日(月)
着物 好きかもしれへん 今朝、私の姉が着物の着付け教室に、と行きました。なんか習い事のひとつくらい しとこう、と思って始めた着付け教室のようですが、もうすでに1年くらい通っているとか。 親も織りをやってるし自分もちょっとやっとこうかなと、はじめはなんとなくやっていたのだけど、最近は楽しいみたい。 「着物を着るために着付け教室に行っているような感じ」とか。やってるうちに、 着物をたたんでいるときに、「私って、着物 好きかもしれへん」と感じるように なったとか。なんか、私まで嬉しくなってしまいます。
そして、その弟はこうして京都のボランティアをやってる。我が家はそういう縁 なのですね、きっと。(やっち)

1月16日(日)
西本願寺 西本願寺の御影堂平成大修復の見学会(9日〜16日)に行ってきました。 御影堂の修復は、およそ200年ぶりで平成10年10月から 平成20年12月までかかるそうです。 見学では、大屋根の上まで上がれて、間近に大瓦を見る事ができました。 現在、外観は鉄骨造の大屋根で覆われています。修復現場を 外側から見るだけでも、一見の価値はあると思います。 西本願寺は浄土真宗本願寺派の本山で世界遺産・重要文化財の 指定を受けています。(たっくん)

近鉄 京都駅前に、近鉄百貨店があります。そこが、全面改装とかで、今月末まで 売り尽くしセールをやってます。
たまたま、ふらーっと入ったのですが、ほんまに安かったですよ。6万くらいの ちゃんとしたスーツが半額でした。ちょうど、買おうと思っていたので、ついつい 買ってしまいました。
店員さんにきいてみてると、新装開店は3月。結構、がらっと変わるらしくて、でっかい本屋さんや 無印も入るとか...う〜ん、流行りモノはなんでもありまっせ〜って感じですね。(やっち)

1月15日(土)
駅伝 早朝ランニングをしていると、この2.3日女性ランナーをたくさん 見かけます。そうだ!明日は都道府県対抗女子駅伝だ! 早朝(6時頃から7時頃)の市内は全てがランニングコースに なっています。明日の試合は、もちろん京都を応援します。 ガンバレ!!  (たっくん)

広島焼 御池通り西小路西入数十メートルくらいのところにある、「さんすい」という 広島焼やさんに行ってきました。ここのお好み焼きが、むっちゃむちゃでっかい! だいたい、1000円くらいでお好み焼きを食べられるのですが、あれは3枚分くらいはありますよ。 かなりおなかをすかして行ったのですが、全部食べきれませんでした。 一度、ぜひ行ってみてください。この値段でこれはすごいです!もちろん、味もよいですよ。(やっち)

1月14日(金)
イラスト 先日の大風流で絵を拝見して、すぎもり やすひこさんという方にメールを出しました。 その方のきものを着た女性のイラストがよかったので、ホームページで使わせていただきたい とお願いしたら、快諾してくださり、すごくうれしかったです。
昨年10月に塾に入られた方で、まだお話したことのない方と連絡を取り、メールで話をしてみると、 DTPをなさりたいとかで、こちらも心強い見方ができました。こういった、ひとのつながりが増えていって、 みんながそれぞれに自分の得意なところで力を発揮していいものをつくっていくのは、すごく大事な ことですよね。(やっち)

1月13日(木)
雪化粧はまだ? 昨日、今日と京都は雨模様です。ひさびさに降ってますね。昨日、東京はみぞれだったとか。 東京の友人に、「京都はもっと寒いの?」と聞かれたのですが、ぜんぜんです。コートもいらないくらい の暖かさで、どうしたことやら。そう言えば、この冬、京都はまだ雪が降ってないのでは?比叡山には たしか、一度降りましたけどね。私の自宅は今出川通りなのですが、そこから東を見ると、でっかく 比叡山がそびえたっています。雪化粧をした比叡山はとても美しいものです。(やっち)

1月12日(水)
極私的京都 京都駅を通りかかったので、京都観光協会の窓口に行ってみました。なにか、伝統産業の 工房とかの情報が置いてあるものなのかな、と思って。でも、あまりないものですね。
SKY PerfecTVの京都チャンネルの案内があったので、もらってきました。
以前、深夜に一度だけ関西テレビで放送されていた、本上まなみさんが京都を散策している 「極私的京都」という番組が今月、毎週金曜にやっているようで、スカパーに入って見たいな〜 などと思ってしまいました。なかなか、おもしろかったですよ。私は本上まなみさんファンじゃ ないのですが、見入ってしまいました。(やっち)

1月11日(火)
京都ブランド 昨日の日記で塾長が行ったと言っていた「大風流」に僕も行ってきました。
ネクタイやスカーフに絵をかかれてる方がいらして、話をしてみると、はやり、もともとは 着物の絵付けをされてるとか。そして、もう少し話して見ると、知り合いの職人さんの お知り合いのようで...この塾の話をすると、「京都の人はもっと、京都ブランドを生かして いいものをつくっていかなければならない」「伝統は守ることが大事なのではなく、 それを継承して新しい文化を創っていくことが大事」と、共感しあったのでした。(やっち)

1月10日(祝)
京都発の文化 1月9日、京都市勧業館(みやこめっせ)にて「大風流―百花繚乱」 に行ってきました。
これは京都の人達が着飾って大勢で舞い踊った400年前の 「大風流」を現代に再生させようと若者達が企画、運営に携った手づくりの祭です。 ステージでは和太鼓や、ダンス、ロック、ビデオアートなどが、 フロアでは、手作りアートの展示即売やコンピュータによる 「あなたに似合う着物」診断など盛りだくさんの内容。
かつて、京都は「若者文化発祥の地」でした。フォーク、演劇 等京都がそのメッカのひとつであったといいます。
しかし、ここしばらく「京都発の文化」って無いと思いませんか? それが、まちの活力の低下を招いているのではないでしょうか? 21世紀の「京都発の文化」を自分たちで作っていくんだ、 という気概を私達も持ちたいものです。(塾長)

1月9日(日)
伏見五福めぐり 伏見の社寺を初詣する『伏見五福めぐり』にいってきました。 これは、伏見区の社寺でつくる洛南保勝会が毎年恒例に しているイベントで、今年で12年目になります。長建寺・御 香宮神社・乃木神社・大黒寺・藤森神社の五社寺で、朱印を 押してもらえます。今年は20日まで(例年15日)やってお り全ての朱印を押すと、えとの土鈴がもらえます。歩いて周 ると半日程度かかります。色紙700円・朱印料それぞれ 300円です。(たっくん)

1月8日(土)
きつね丼 京都には「お揚げ」をごはんの上に載せて食べる「きつね丼」 というものがあります。たしか、よそ都道府県にはないんじゃ ないでしょうか。一見質素ですが、これが結構安くておいしい。 京都のうどん、丼ものやさんならたいてい、どこに行っていもあ ります。ときどき、「衣笠丼」というのがあります。それはきつ ね丼に卵をのせたものであります。これが、またおいしい。とよ うけ屋さんにもあったかな。一度、ご賞味ください。(やっち)

1月7日(金)
蹴鞠 1月4日下鴨神社にて蹴鞠が執り行なわれました。約1300年もの 歴史を持つ遊戯で、かつては貴族のものだったのですが、現在 は「蹴鞠保存会」によってこれが受け継がれています。他の シーズンには御所や白峯神社でも行われるということですが、 正月の実演はここ下鴨神社だけです。
この日は比較的暖かかったとはいうものの、やはりじっと立っ ていると冷えてきます。人だかりでゆっくりと見ることは出来 なかったのですが、なかなか優雅且つスリリングなものです。 (写真もあります)
実はこの蹴鞠、現在京都では形を変えて、伝統が生きているん ですよ。サッカーJ1の京都パープルサンガ、同志社のラグビー、 立命パンサーズや京大ギャングスターのアメフトです。これって こじつけ?(塾長)

1月6日(木)
チンチンバス 昨日の話の続きです。とようけ屋さんへのアクセスは、京都駅か らなら、B2のりばのバス停で、101番か50番に乗って、北野天満宮 前で降りたら目の前です。50番だと、30分くらいかかりますが、 101番に乗ると、途中、止まらないバス停があるので、20分から 25分くらいで着きます。101番は観光に来られた方用に、解説の放 送も流しれくれます。何度か、僕も乗りましたが、あまり観光客 らしき方が乗ってらっしゃらないようで、それだけがむなしく響い ていたりします。あんまり観光客の方に知れてないようですね。 観光に来られた方、ぜひとも乗ってみてください。(やっち)

1月5日(水)
とようけ屋さん 北野天満宮の近くのおいしいお店というと、有名すぎるのですが、 やはり、豆腐の「とようけ屋」さんでしょう。湯豆腐や豆腐を使った どんぶりなど、おいしい豆腐料理がリーズナブルな値段で食べられま す。丼もので700〜800円くらいから。高くても湯豆腐が1500円くらい だったりします。嵯峨野とかにいくと、こんな値段でないですよね。 北野天満宮のバス停のすぐ前にあります。でも、昼を過ぎると、いつ も長蛇の列なので、11時半ごろの開店に合わせていくといいでしょう。 (やっち)

1月3日(月)
御薗橋 加茂川出雲路橋(北大路と今出川の間)に行って来ました。今日はあった かかったし、すごく天気がよかったので、気持ちよかったです。西岸 にいると、ここは大文字も比叡山もきれいに見えて、とてもよいです。 とくに、午後は西側からの太陽光を浴びた山がよりきれいに見えます。
鴨川というと、等間隔カップルばかりが有名ですが、北のほうは結構、 付近に住んでいる人の憩いの場所という感じで、僕は好きです。(やっち)

1月2日(日)
上七軒 初詣で北野天満宮に行ってきました。いつものことですが、さすが混ん でますね。人ごみの中を歩いて本殿に向かってお参りをした後は、また 参道をもどるよりも、東側に出て、上七軒通を下りていくと、京都の 風情が残された町並みを通ることができるので、おすすめです。このあ たりはお茶屋さんとか、残ってるのかな。一応、舞妓さんもいて、北野 をどりといって、舞を披露してくれるときがあります。僕は見たことな いですが、祇園よりもこっちのほうがいいという人もいます。(やっち)

1月1日(土)
初詣 僕の自宅は北野天満宮のすぐそばにあるので、お正月は初詣に来た人た ちがいっぱい歩いていて、たいへんです。未明は初詣帰りの若者たちが わいわい言いながら通り過ぎていきます。(やっち)


京都ものづくり塾 Web Site
トップ / ワーキンググループ [歴史考 ・ マーケット ・ 職人列伝 ・ 円卓会議]  
/ 京都千景  / 私たちについて / 今までの足跡 / リンク集
京都日記とは、2000年1月4日から12月31日まで、京都ものづくり塾のメンバが日替わりで京都のできごと、発見したお店の情報、日常の風景について描いた日記です。
地元に住む京都の生の情報が満載です。

1月 / 2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月