辺野古への基地建設を許さない実行委員会
ホームページhttp://www.jca.apc.org/HHK/NoNewBases/NNBJ.html
ツイッタ-https://twitter.com/pqgl4uw02nqmvcr

フェイスブック:https://www.facebook.com/henokojitu/?ref=bookmarks

連絡先沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック(090-3910-4140)、 (FAX 047-364-9632)


       <許すな!大浦湾埋め立て>
        
受注ゼネコンへの抗議1日アクション
 ▲
日時  2025年11月19日(水)
    9:00 大林組(品川駅南口)~安藤ハザマ~不動テトラ~東洋建設~五洋建設~日本工営~東亜建設~ 18:00 大成建設(新宿駅西口)
 
 
昨年 7 月、代執行への埋め立て工事強行に対して、受注企業に対する「抗議 1 日アクション」を行いました。それから 1 年余り、辺野古への軍事基地建設、大浦湾への環境破壊がさらに進む前に、再度、受注ゼネコンなどへの「抗議 1 日アクション」を呼びかけます。どうぞご参加ください。

 
*団体賛同を募っています
   詳しくはブログ https://stop-henoko-umetate.blogspot.com/

 
呼びかけStop !辺野古埋め立てキャンペーン stop.henoko.umetate@gmail.com
 共催  辺野古への基地建設を許さない実行委員会/
        辺野古の海を土砂で埋めるな!首都圏連絡会
● 11 月 19 日のスケジュール
(一か所だいたい 20 ~ 30 分程度の滞在予定。部分参加可)
① 9 時 大林組(品川駅港南口徒歩 7 分)港区港南 2-15-2 品川インターシティ B 棟2F 入口集合
   ( 移動約 30 分:品川駅~新橋~(ゆりかもめ or 徒歩 8 分)汐留 )


② 10 時
安藤ハザマ(ゆりかもめ汐留駅1A または大江戸線出口9)港区東新橋一丁目 9 番 1 号 東京汐留ビルディング2F)前
   (移動約 30 分:汐留駅(大江戸線)~門前仲町(東西線)~茅場町)

③ 11 時 不動テトラ(茅場町 A7 出口徒歩 7 分)中央区日本橋小網町 7-2 ぺんてるビル
   
(移動約 30 分:茅場町(東西線)~九段下(半蔵門線)~神保町)

④ 12 時 00 分 東洋建設(神保町 A7 出口 5 分)千代田区神田神保町 1-105 神保町三井ビルディング 11 階
 
  ≪食事休憩
神保町 OR 飯田橋周辺で自由行動≫
  (移動約 20 分:神保町~(半蔵門線)九段下~(東西線)飯田橋)

⑤ 14 時 00 分 五洋建設(飯田橋 JR 東口徒歩 5 分)
文京区後楽 2-2-8 
  (移動約 15 分:飯田橋~(JR 総武線)四ッ谷)*麹町口を出て新宿通りを麹町方面へ
 ↓
⑥ 15 時 日本工営(四谷 JR 麹町口徒歩 5 分)
  千代田区麹町 5 - 4
 (移動約 40 分:四谷~ (JR 中央線)新宿)

*新宿駅南口を出て甲州街道を西へ
高速高架下の信号を渡った先
⑦ 16 時 東亜建設(新宿 JR 南口徒歩 15 分)
  (移動約 20 分:東亜建設~徒歩)

⑧ 17 時 大成建設(新宿(東亜建設より徒歩 15 分)
   新宿区西新宿 1-25-1 新宿センタービル

● 17 時 30 分
まとめ集会:大成建設前 18 時解散
●かなり歩きます。歩きやすい靴でお願いします。
●社名入りのプラカードは用意しますが、各自「辺野古 NO」などのプラカードを持参ください

問い合わせ先

    
辺野古への基地建設を許さない実行委員会 090-3910-4140(沖縄一坪反戦地主会関東ブロック)
      平和を実現するキリスト者ネット TEL&FAX 03-3813-2885
      辺野古・高江を守ろう! NGO ネットワーク henokotakaengo@gmail.com





2025年11月3日
(月)
18:30~ 防衛省前抗議行動


 
場所  防衛省前               
      JR・地下鉄「市ヶ谷」「四ツ谷」駅7分
    http://www.mod.go.jp/j/profile/mod_sdf/access.html
  主催  辺野古への基地建設を許さない実行委員会
  連絡先 沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック(090-3910-4140)

「闘いの記録」

2020年
基地関係Link
〈抗議先〉
   
沖縄防衛局  防衛省・自衛隊
〈現地情報〉
 
 
(辺野古)  (高江)
(南西諸島・与那国、宮古)

(2021年4月12日現在
記録集『辺野古アクション』(リンク)                             
参加呼びかけ
(表)参加呼びかけ、6・26集会PDF
(裏)毎週抗議PDF
 地元の住民団体である「命を守る会」をはじめ、ヘリ基地反対協議会や平和市民連絡会のメンバーによって、ボーリング調査の作業強行を中断させ、座り込みを続けて80日目となります(7月7日現在)。
「美ら海にクイを一本も打たさない」という、命を守る会のオジー・オバーたちの思いを大切にして阻止を続けてきているのです。今では、沖縄をはじめ全国各地から座り込みに参加し、たくさんの激励文も寄せられてきています。
ところが、日本政府は、ボーリング調査の強行をいまだにあきらめていません。毎日のように押しかけてきています。
このような中で、私たちは、ボーリング調査を許さない支援運動を早急に強め、広げていかなくてはなりません。座り込みにかけつけることはもちろんですが、私たちの足元でも支援できることがあると思います。ボーリング阻止行動を続けられるように、運動資金のカンパをすること。防衛庁・防衛施設庁に、ボーリング調査をやめるようにはたらきかけること、そしてより多くの人たちにこの事態を伝えることです。
わたしたちはそのためにこの実行委員会を発足させました。みなさんの参加協力をお願いします。


日韓民衆連帯全国ネットワーク
アジア共同行動日本連絡会議
命どぅ宝ネットワーク 明治大学駿台文学会
新しい反安保行動をつくる実行委員会
日本山妙法寺
ジュゴン保護キャンペーンセンター
北限のジュゴンを見守る会
許すな!憲法改悪・市民連絡会
派兵チェック編集委員会
うちなんちゅの怒りとともに!三多摩市民の会
基地はいらない!女たちの全国ネット
安保—沖縄共闘委
労働運動活動者評議会
反安保労働者講座
平和憲法を守り、日米安保と軍事基地をなくす会・東京
基地のない平和な沖縄をめざす会
東京沖縄県人会青年部
沖縄文化講座
日本キリスト教協議会(NCC)平和・核問題委員会
日本キリスト教協議会(NCC)女性委員会
平和を実現するキリスト者ネット
NO!レイプNO!ベース女たちの会
沖縄を考える市民の会
平和憲法を生かす新宿の会
沖縄・日本から米軍基地をなくす草の根運動
I女性会議東京都本部
安保をつぶせ!ちょうちんデモの会
ピースサイクル東京ネット
ピースサイクル三多摩ネット
名護ヘリポート基地に反対する会
戦争に協力しない!させない!練馬アクション
本郷文化フォーラムワーカーズスクール(HOWS)
ピープルズプラン研究所
アジア平和連合(APA)ジャパン
東京都学校ユニオン
ピース・ニュース
ふぇみん婦人民主クラブ
沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック

日本音楽協議会東京都支部

 
  これまでのれまでの(署名、要請、声明)の記禄
署名

2010年7月~11月普天間基地の無条件返還と
辺野古・徳之島への移設断念を求める署名
(終了) 
 <最終合計(ペーパー10871筆)(メール441筆)              

 (団体ペーパー63筆)(団体メール18筆) 合計11393筆>      
 署名提出行動の様子
2010年3月~6月 沖縄の民意に応えてください
辺野古への基地建設断念と普天間基地の無条
件返還を求める署名
(終了)                 
<最終合計26014筆>                                         

2008年7月18日 7.18沖縄県議会決議を尊重し
、辺野古新基地建設の断念を求める請願署名
(終了)                           
 最終署名数: 個人132580筆、団体463筆  
 (最終)要請

2010年2月5日  いわゆる「普天間移設」問の
報道についての報道関係のみなさんへの要請」

2010年10月14日 環境省交渉(PDF)
2008年10月08日:防衛省( PDF:396 KB)、
          環境省( PDF:344 KB

2008年04月07日:防衛省( PDF:344 KB)、
           環境省( PDF:312 KB) 

2009年05月27日:防衛省(pdf) 環境省(pdf)                       
2009年09月29日:外務省(pdf
2009年09月30日:環境省(pdf)、      
            防衛省(pdf)声明

2011年2月20日 2.20アメリカ大使館抗議行動
               への弾圧抗議声明

2007年11月14日 普天間飛行場代替施設建設
事業に係る環境影響評価方法書の撤回を求め
る声明
これまでの取り組み(画像、抗議・要請行動、集会の様子)
2013年 記録
2012年 記録
2011年:1月2月、4月5月、6月8月10月
2010年:4月①5月①6月① 、8月
     9月①10月②11月①12月①
2009年:8月9月10月
2007年:1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
2006年:
1月2月3月4月5月6月7月〜
2005年:1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2004年:6〜7月8月9月10月11月12月