<週刊みさと屋通信・生産者からの便り>
---2022/9/12 no.34---

バックナンバー

■田んぼでは秋空のもとで脱穀作業、稲はよく天日干しされました

topimage

 ハザにかけて天日干ししてあった稲を脱穀機にかける作業をしました。校長が運転するところに生徒たちが稲を運び、籾米が溜まっていくところを見学。みんなで苦労して田植えした稲はあっというまにワラとおコメに分けられました。あとは精米作業を残すのみです。

八百屋オヤジの ひとりごと

topimage

 脱穀は機械で行うかたわらで、昔ながらの足踏み式を生徒さんには体験してもらいました。昭和初期の道具を大事に使っています。これでコメとワラに分ける原理を学んでもらいます。

◼︎野菜食堂のかんたんレシピ

★野菜とチーズの肉巻きフライ★

ryouri

 

 好評なランチの主菜の肉巻フライをお弁当にしました。丹沢高原豚のバラ肉で人参とインゲン、よつ葉チーズを巻いて揚げます。お弁当のおかずとしても人気が高いメニューです。店ではこれを手作りする作業に追われています。

★かぼちゃコロッケ★

ryouri

 

 秋が少しずつ深まってきて、かぼちゃが少しずつ美味しくなってきました。コロッケにするのには、じゃがいも加えて、炒めた玉ねぎのみじん切りを加えて、塩・コショウで味を整えて整形します。コロッケを手作りする苦労も毎日の仕事として行っています。

★畑のカツ(車麩のフライ)準備★

ryouri

 

 畑のカツ、カツカレー、カツ煮と様々なメニューになる新潟県名産の「車麩のフライ」、準備として水で戻してから昆布ダシで煮ています。醤油を少し加えて薄味をつけます。これでこの料理はベジタリアンメニューとすることができます。これを6等分に切り分けて、水分を少し絞って小麦粉とパん粉の衣をつけて揚げれば出来上がりです。カツ煮はこれを卵とじにします。

★かぼちゃジャム★

ryouri

 

 煮たかぼちゃをミキサーにかけてジャムにしてみました。砂糖はほんの少し。日持ちはしませんが、このかぼちゃの味を生かしたいと思いました。ただ淡い味わいなのでデザートとしてヨーグルトに混ぜると味が薄くなるので、ヨーグルトは少しのせるスタイルにしました。

■みさと屋・野菜食堂

みさと屋・野菜食堂では安全な国産の食材を基本にしたお食事を用意してお待ちしています。遺伝子組み替え、農薬、添加物、放射能の心配がない料理です。油類は低温圧搾法一番しぼりの良質なものだけを使用しております。

■野菜食堂のお弁当

bento

 野菜食堂のお持ち帰り弁当です。このサイズのお弁当で、770円。860円670円もあります。胚芽米(雑穀4種類入り)と玄米を選べます。

「藤川の放射能測定日記」

 みんなのデータサイトの測定所に義務づけられている「基準玄米」測定の順番が回ってきました。汚染されたコメを容器に高濃度から微濃度まで4段階に分けて詰めてあり、それがゲルマニウム半導体測定器で厳密に測定してあります。私たちのシンチレーション式の簡易測定器で、どこまで値付けされた数値に迫れるかを試す検査です。既定の範囲内の測定値を出せないと不合格となります。3回目ですが、緊張する1週間を過ごします。

book
http://Minnanods.net

『持続可能で平和なエネルギーの未来』

takagi

 みさと屋の藤川が作った高木仁三郎さんの講演録です。原子力というエネルギーがなぜ人間の生活と共存できないものなのか、未来のエネルギーはどのよにするべきなのか、わかりやすく解き明かした小冊子です。ぜひ今この機会にお読みください。みさと屋ホームページでも公開中です。⇒『持続可能で平和なエネルギーの未来』高木仁三郎さん「Right Livelihood賞」受賞記念講演禄