WOMEN'S DEMOCRATIC JOURNAL femin

  • HOME
  • >
  • インタビュー

インタビュー

日仏通訳者・翻訳者

竹上沙希子さん

  • 2022.9.25
  • 聞き手…相川千尋
  • 撮影…落合由利子

 竹上沙希子さん

(c)落合由利子

ふたつのアイデンティティを生きる

 

 フランス語の通訳者・翻訳者・ビジネスコーディネーターとして活動する竹上沙希子さんは、日本とフランスを行き来しながら、人生の半分以上もの歳月をフランスで過ごしてきた。竹上さんはよく「日本語の私とフランス語の私、ふたりの私がいる」と言う。

 

父親の仕事の都合で、生後10カ月から2歳までアルジェリアで生活した。その後はほぼ5年周期で日本とフランスを行き来し、大学卒業後は35歳で帰国するまでフランスで暮らしてきた。「帰国子女」と一口に言っても、竹上さんほど両国を何度も行き来している人は珍しい。

 

言語や文化の違いで、初めて大きなショックを受けたのは、中学2年生で日本に帰った時。同級生に自分の日本語が通じなかった。フランス語のような、直接的な話し方をしたため、会話のリズムや言い回しが違っていたのだ。「フランスにいた時は、自分はどうせ日本に帰る日本人だという柱があったんです。でも、日本人としても無理なんだって」。日本社会になじめないと思ったことが、コンプレックスとなった。

一方、「日本人として認められたい」という気持ちも強まっていった。「私の母は健康優良児日本一に選ばれて、子ども親善大使のような形でローマ法王に会っているんです。この話をずっと聞かされていて、自分はやっぱり日本人だというのが刷り込まれていました」。大学卒業後、フランスで日本の文化関連機関に勤めたのもそのためだ。「自分で考えても痛々しいんですけど、お国のためにっていう感覚がありました」

そんな竹上さんが、自分の強みを活かした言葉を使う仕事のおもしろさを知ったのは、20代半ば、写真家の津田直さんの作品制作に通訳として参加した時だった。モロッコの取材旅行に約1カ月同行し、電気のない村でホームステイをしたり、現地のベルベル人の男性の詩を翻訳したりした。

        続きは本紙で...


たけがみ さきこ

1982年大阪府生まれ。パリ第7大学応用外国語学部英語・日本語専攻修了。フランスで民間企業や日本文化機関に勤務後、2017年に日本に帰国、文化や社会に関する通訳・翻訳に携わっている。共訳に『未来を創造する物語 現代のレジスタンス実践ガイド』(新評論)。

【 新聞代 】(送料込み)
 1カ月800円、3カ月2400円
 6カ月4800円、1年9600円
【 振込先 】
 郵便振替:00180-6-196455
 加入者名:婦人民主クラブ
このページのTOPへ