WOMEN'S DEMOCRATIC JOURNAL femin

  • HOME
  • >
  • インタビュー

インタビュー

夏の特集号  インタビュー

温又柔さん

  • 2021.8.15
  • 聞き手…柏原登希子、栗原順子(まとめ)
  • 撮影…落合由利子

温又柔さん

(c)落合由利子

「棄民」とされること

 

東京オリンピックパラリンピック開会前日の7月23日、その舞台となる新国立競技場の前で、小説家の温又柔さんは静かに、激しく怒りを燃やしていた。

 五輪という装置そのものが持つ暴力性・差別性はもちろんだが、新型コロナの感染が再拡大し、中止の声が高まる中での開催強行。案の定、爆発的な感染拡大となり、医療につながれずに苦しみ、命を落とす人が相次いでいる。まさに「棄民」政策。いまや誰が、いつ、どのように国から「棄民」とされるかわからない。

 

 しかし考えてみれば、これまでも政府は「棄民」を作り出し、そうすることで「棄民」とされる人への憎悪や偏見は煽られてきた。夏の特集号「『棄民』とされること」では、「日本」や「日本人」のありようを鋭く問うてきた温又柔さんにインタビューし(2、3面)、沖縄戦被害者や福島第一原発事故被害者、「戦争孤児」やブラジル日系移民など「棄民」とされた人の生き様をすくい上げ、寄り添った人たちに聞いた。

 今号編集中の8月6日には、東京・小田急線にて女性を狙ったヘイトクライム、フェミサイド事件が起こった。「女性」を「人」と呼び替えるメディアが多いが、「女」という「属性」が、これまで「棄民」とされてきた結果だということを付け加える。 ●編集部

        続きは本紙で...


おん ゆうじゅう

1980年、台湾・台北市生まれ。3歳の時に、家族と東京に移住。台湾語、中国語を話す両親のもとで育つ。2009年、「好去好来歌」でデビュー、『魯肉飯のさえずり』(中央公論新社)、『私とあなたのあいだ いま、この国で生きるということ』(明石書店)、『真ん中の子どもたち』(集英社)ほか多数。

【 新聞代 】(送料込み)
 1カ月800円、3カ月2400円
 6カ月4800円、1年9600円
【 振込先 】
 郵便振替:00180-6-196455
 加入者名:婦人民主クラブ
このページのTOPへ