WOMEN'S DEMOCRATIC JOURNAL femin

  • HOME
  • >
  • インタビュー

インタビュー

映画配給会社「ムヴィオラ」代表

三浦アークさん

  • 2020.10.15
  • 聞き手…中村富美子
  • 撮影…落合由利子

武井みゆきさん

(c)落合由利子

私たちは映画の多様性を担う黒子

 

「昨日は2時間しか寝ていなくて」  会うなり、武井みゆきさんは興奮気味に口を開いた。コロナ禍でオンラインになった海外映画祭の試写で、「震えるほど」の作品に出合い、いろいろ調べるうち夜が明けてしまったのだとか。

映画配給会社「ムヴィオラ」を立ち上げて20年。「成長産業ではないからお金にはならない」と冷静に業界を見据えつつ、顔には「好きな映画を仕事にできて幸せ」と書いてある。それでもさすがにコロナ禍では落ち込んだという。

 そもそも配給会社は映画を作る人(監督)と、見せる人(劇場)の間を取り持つ存在だ。ムヴィオラのように外国映画を扱う場合、国内外の映画祭などで「これぞ」という作品を見つけて買いつけ、輸入し、字幕を付け、上映館を探し、宣伝・広報まで担う。驚くほど多岐にわたる仕事だが、主な収益は劇場と分け合う興行収入。つまり、映画館が閉まればお手上げだ。

今年4月に立ち上げられたクラウドファンディング「ミニシアター・エイド基金」には映画を愛する人々の気持ちが寄せられ成功した。しかし見えにくい配給の立場で支援を求めるのは難しい。なんとか自力でと、同業20社でオンラインの映画館で配信する「配給会社別 見放題配信パック」を考え、過去の公開作品を廉価で販売した。期待ほどの成果はなかったが、大きな一歩にはなった。

「配給会社は黒子に徹したい人が多いんです。私もそう。でも今回、自分たちの仕事をきちんと伝えるべきだと反省しました。だからこうして取材も断らない(笑)」。配信パックを11月末まで延長するのも、配給の存在を顕在化させるためだ。  横の連携は心の支えにもなった。「先は見えないし、お金の手当て、社員の生活、いろいろ考えますよ。もう駄目かも、とも思いました。大変だよね、って言い合える仲間がいたから乗り越えられた」

        続きは本紙で...


たけい みゆき

東京都生まれ。2000年に配給会社「ムヴィオラ」を設立。公開中の作品は『ぶあいそうな手紙』『死霊魂』。来年2月には『春江水暖』が控える。急激に変わる中国の、変わらないものを見つめたグー・シャオガン監督のデビュー作で、カンヌ国際映画祭でも絶賛された。「ムヴィオラ」のウェブサイトは、こちら

【 新聞代 】(送料込み)
 1カ月800円、3カ月2400円
 6カ月4800円、1年9600円
【 振込先 】
 郵便振替:00180-6-196455
 加入者名:婦人民主クラブ
このページのTOPへ