WOMEN'S DEMOCRATIC JOURNAL femin

  • HOME
  • >
  • インタビュー

インタビュー

「マギーズ東京」センター長

秋山正子さん

  • 2019.5.5
  • 聞き手…栗原順子
  • 撮影…清水さつき

 秋山正子さん

(c)清水さつき

がんであってもなくても自分らしく

 

がんの治療成績は向上していても、治療の迷いや再発の不安はある。が、病院の外来診察ではなかなか悩みを話せない―。東京・豊洲にある「マギーズ東京」は、がんの悩みを抱える人が、ふと立ち寄れる施設(詳細は4面)。共同代表理事でセンター長を務めるのが秋山正子さん。「暮らしの保健室」(本紙2014年9月15日号で紹介)の開設者として知る読者も多いかもしれない。草花が芽吹く庭、明るく落ち着ける建物の中で話を聞いた。

秋山さんが「マギーズ」に出合ったのは2008年、日本で行われた国際がん看護学会の時。同じ登壇者にイギリス「マギーズ・エジンバラ」のセンター長がいた。マギーズががんとともに生きる人のための施設であり、相談は無料、予約も不要、家のような雰囲気の場所で来訪者が悩みを整理できる場所と知り、感銘を受けた。

 「質疑応答で手を挙げ、〝私がすごい大金持ちだったらすぐにでも建てたいです!〟って真顔で言ったんです。会場からどっと笑いが起きました」

すてきな施設だが、所詮遠い外国の夢物語…と思った人が大半だったのかもしれない。なぜなら、「マギーズ」を名乗るには資金もさることながら、ケアの質、建物の規制、英国本部での研修など厳しい条件があり、非営利組織のため資金はチャリティ(寄付)で集めるなど、高いハードルがあるからだ。

秋山さんは真剣だった。この日から「いつか日本でマギーズを」とあちこちで話し始め、09年には仲間と英国の本部やエジンバラを訪問し、翌年には日本で招聘講演会を開く。そして11年、マギーズをモデルに、誰もが病気・介護や生活の悩みを気軽に相談できる「暮らしの保健室」を新宿区に開設した。

        続きは本紙で...


あきやま まさこ

1950年秋田県生まれ。2001年に「ケアーズ」を設立し、代表と白十字訪問看護・白十字ヘルパーステーション統括所長など。暮らしの保健室室長。マギーズ東京共同代表理事・センター長。著書に『在宅現場の地域包括ケア つながる・ささえる・つくりだす』(医学書院)ほか多数。

【 新聞代 】(送料込み)
 1カ月750円、3カ月2,250円
 6カ月4,500円、1年9,000円
【 振込先 】
 郵便振替:00180-6-196455
 加入者名:婦人民主クラブ
このページのTOPへ