「ふぇみん」3427号(2025/8/15)を発行しました。 目次 特集 戦後80年 2、3…寄稿 渡辺美奈さん/高柳聡子さん 4、5…朴壽南監督・朴麻衣監督に聞く/温又柔さん(作家)に聞く 6…film 『タンゴの後で』 8月25日号は休刊です 1面 戦後80年 [見捨てられたままの80年] 河合節子作 紙芝居「知って下さい 東京大空襲」より --- 【特集 戦後80年】 2面 ●渡辺美奈さん (アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)) 寄稿 「戦後」80年、二度と戦争をしない国にするために 3面 ●高柳聡子さん(『ロシア 女たちの反体制運動』著者)寄稿 反戦運動は平和時に始める。ロシアのフェミニストの抵抗と反戦運動 4面 ドキュメンタリー映画『よみがえる声』朴壽南監督・朴麻衣監督に聞く 被害者の記憶が世に残れば、加害者の責任が消えることはない 聞き手・まとめ●清水さつき 5面 ●温又柔さん(作家・『恋恋往時』著者)インタビュー 今よりましな世界があるはずと思える気楽さを感じ取ってくれたら 6面 film『タンゴの後で』 監督 ジェシカ・パルー 文●斉藤綾子(大学教員) 9月5日から、東京・TOHOシネマズ シャンテほか全国順次公開 配給 トランスフォーマー 【書評】8/15号の書評ページへ 『沖縄 軍事性暴力を生み出すものは何か 基地の偏在を問う』 髙良沙哉 著/影書房2000円+10% 『危機の時代 料理家の群像 台所からみる戦争と社会』 西川和樹 著/春風社3500円+10% 『1945最後の秘密』 三浦英之 著/集英社クリエイティブ2000円+10% ●books 【戦後80年】島うたに刻まれた沖縄/ウクライナ侵攻から見る日本の100年/ある無名兵士の従軍日記 ●Gallery 映画 『ハオト』 7面 【連載】ゆりばら!(542)竹内佐千子 ●voices ぴーちくぱーちく「マイナンバーカードは持ちません」 ●minimini info. 否戦の心と人間愛の眼 阿波根昌鴻 写真展/署名「世界につづけ、パレスチナ国家承認」/Zine「タコのくに」/「かながわ女のスペースみずら」ボランティア電話相談員養成講座/演劇「マリヤの賛歌 石の叫び」大阪公演 ●FORUM「奄美の土砂も使わせない」 ●ふぇみんのお店 パレスチナ・オリーブ (250cc)1758円 (500cc)3013円 イスラエル占領下での、農業者・労働者の困難な作業、検問所を通過しながらのパレスチナ内での輸送、日本への海上輸送も紅海が通れず、アフリカ大陸を大回り。現在、オリーブオイルはパレスチナの生産者団体に注文してから商品が届くまで、半年かかるという状況です。 6月入荷の今年のオリーブオイルは、ナバーリ種、スーリ種、バルネア種、コラティーナ種の4種類のブレンドです。若草のようなフレッシュな香りで、フルーティーさと苦味の程よいバランス、クリーミーな舌触りで喉の奥にポリフェノールによる優しい辛味が残ります。どうぞ、お楽しみください。 ご注文はふぇみんのお店 FAX 03(3401)3453 info@femima.comへ。 8面 ●event information 0815-0905 ●diary ふぇみん日誌 7/23-8/1 ●mini mini info ドキュメンタリー映画『ウナイ 透明な闇 PFAS汚染に立ち向かう』