「ふぇみん」3416号(2025/04/25)を発行しました。 目次 2…「子ども脱被ばく裁判」 二度と子どもを被ばくさせない 3…映像制作の「幸せな現場」をめざして 4…連載 韓流~フェミニズムドラマの潮流⑰ 5…「平和のための博物館市民ネットワーク」全国交流会 6…music チーム・ドレッシュ 『Personal Best』 1面 「埼玉から差別をなくす会」世話人 中島麻由子さんNakashima Mayuko [初めての「運動」で、走りながら学ぶ] 聞き手…中村富美子 撮影…宇井眞紀子 なかしま まゆこ 1985年、東京都生まれ。4歳から埼玉県で育つ。「埼玉から差別をなくす会」で、差別禁止条例制定の請願運動を展開。月2回ほど地元の路地裏ガレージ・マーケットに、社会・政治・フェミ関連の「路上の本屋」を出店。 --- 2面 「子ども脱被ばく裁判」 最高裁で上告棄却 2面-1 呆れ果てても、諦めない。二度と子どもを被ばくさせないために 文●片岡輝美 2面-2 人生をめちゃくちゃにされた被害者の声を聞いて 文●古川優美菜(ゆみな) 3面 パワハラ、セクハラ、LGBTQ+差別のない 映像制作の「幸せな現場」をめざして ●ねこのひげ ●第三者提供の精子や卵子を使った不妊治療に関する「特定生殖補助医療法案」が、2月に超党派の議員立法で参議院に提出された●長く学会の自主ルールのみで、子の「出自を知る権利」も保障されなかったが、内容が問題●18歳未満の子どもや親にドナー情報は開示されず。子が18歳以降に問い合わせても、ドナーの同意がない場合、開示は血液型・身長・年齢のみ。法律婚以外の事実婚、女性カップル、シングル女性は対象外。違反者は国外でも刑事罰●4月9日のオンライン集会では、様々な当事者が反対。「出自を知る権利の保障が極めて弱い」(AIDで生まれた当事者)、「我が子は〝犯罪〟で生まれたとされるのか」(海外で卵子提供)、「この法案だと子どもを持つことができない」(第三者の精子で妊娠中の同性カップル)●4月15日現在、立憲民主党の反発で審議入りが危ういらしいが、至急声を。電子署名は下QRコード。(登) 4面-1 【連載】あなたと入管(23) クルドの少女「私は人権が欲しい」 文・イラスト・ロゴ●織田朝日 4面-2 【連載】韓流~フェミニズムドラマの潮流⑰ 離婚専門の弁護士たち 「グッドパートナー」 文●山下英愛 5面 「平和のための博物館市民ネットワーク」全国交流会 戦後80年 平和博物館の課題などを討論 6面 music 30周年、クイアジョイを仲間と!! 文●大垣有香(音楽ライター) Team Dresch(チーム・ドレッシュ)『Personal Best』 各種音楽配信サイトほか、https://teamdresch.bandcamp.com/album/personal-best でも視聴可。 【書評】4/25号の書評ページへ 『編むことは力 ひび割れた世界のなかで、私たちの生をつなぎあわせる』 ロレッタ・ナポリオーニ 著 佐久間裕美子 訳/岩波書店2700円+10% 『フェミニスト・ファイブ 中国フェミニズムのはじまり』 L・H・フィンチャー 著 宮﨑真紀 訳 阿古智子 解説/左右社 2800円+10% 『〈弱さ〉から読み解く韓国現代文学』 小山内園子 著/NHK出版1700円+10% ●books さあ行こう!一家をあげて南米へ/山谷をめぐる旅/ダイバーシティポリス宣言 ●Gallery ドキュメンタリー映画『青春 ‐苦‐』『青春 ‐帰‐』 7面 【連載】ゆりばら!(531)竹内佐千子 ●voices ぴーちくぱーちく「なぜなくならない米軍による性暴力」 ●minimini info. 写真集『アイヌ100人のいまⅡ』(仮)刊行のためのクラウドファンディング/ミャンマー大地震へのカンパを/第6回難民・移民フェス/「現代フェミニズム研究会」設立 第1回研究会/アメリカへ意見広告を! 「戦後80年」の特別広告を米大手紙・国内紙に! ●FORUM「成年後見制度を考える」 ●ふぇみんのお店から 無茶々園 マーマレード(220g)680円 愛媛県明浜の無茶々園は、環境破壊を伴わず、健康で安全な食べ物の生産を通して真のエコロジカルライフを求め、町づくりを目指しています。 明浜のみかんは、太陽の光・海からの照り返し・段々畑の白い石垣からの反射という、3つの太陽に恵まれています。ほろ苦い甘夏の果皮、香りのよい伊予柑と爽やかな風味の甘夏の果汁に、国産の粗糖を加えてじっくりと煮詰め、果実のしっかりとした風味と粗糖のコクが生きたマーマレードです。さらっとした柔らかい食感。パン、ヨーグルト、クラッカー等につけてお召し上がりください。 ご注文はふぇみんのお店 FAX 03(3401)3453 info@femima.comへ。 8面 ●event information 4/25―5/5 ●diary ふぇみん日誌 ●mini mini info 新時代アジアピースアカデミー 春学期受講生募集/特集上映「ウカマウ集団60年の全軌跡」