「ふぇみん」3406号(2025/01/01)を発行しました。 目次 新年号 2、3…大江千束さん・小川葉子さん(同性婚訴訟原告)に聞く 4…三浦まりさんに聞く 日米の選挙とジェンダー問題 5…ドイツの地で新たな意味を重ね続ける《平和の少女像》 6…『ブラックバード、ブラックベリー、私は私。』監督インタビューほか 次号は1月15日号です 1面 私のからだデモ ●編集部 2面 大江千束さん・小川葉子さん(同性婚訴訟東京1次原告)インタビュー 30年来の「パートナーで、家族で、親友で、戦友」 婚姻の平等と、ジェンダー不平等打破をめざして 聞き手・まとめ●柏原登希子 撮影●落合由利子 4面 ●三浦まりさんに聞く 日本とアメリカの選挙とジェンダー問題 裁判と立法に焦点を当てた組織化がカギ まとめ●清水さつき 5面 ベルリン市ミッテ区の《平和の少女像》撤去・移転要請に対して ドイツの地で新たな意味を重ね続ける《平和の少女像》 文●岡本有佳 6面-1 ● 映画『ブラックバード、ブラックベリー、私は私。』監督インタビュー 独身中年女性の誇りと信念、からだ、欲望、セクシュアリティを描く 6面-2 ● 自著『農とアナキズム』を語る 嫌われ者だった「アナキズム」「農本主義」を研究して 文●三原容子 7面 film 『いもうとの時間』の鎌田麗香監督に聞く 文●中村富美子(ジャーナリスト) 1月4日から東京・ポレポレ東中野、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開 【書評】1/1号の書評ページへ 『家父長制の起源 男たちはいかにして支配者になったのか』アンジェラ・サイニー 著 道本美穂 訳/集英社2300円+10% 『女性たちの韓国近現代史 開国から「キム・ジヨン」まで』崔誠姫 著/慶應義塾大学出版会2600円+10% 『婦人相談員物語 その証言から女たちの歴史(ハーストーリー)を紡ぐ』村本邦子、松本周子 著/国書刊行会2700円+10% ●お正月のオススメ 映画 非常戒厳宣言?! 韓国の民主化運動を映画で辿る Books『女の子が死にたくなる前に見ておくべきサバイバルのためのガールズ洋画100選』 8面 【連載】ゆりばら!(521)竹内佐千子 ●event information ●minimini info. ふぇみん関東ネット新年のつどい ふぇみん大阪新年会 「東京子ども図書館」改修のためのクラウドファンディング ふぇみんからのお知らせ 次号は1月15日号です。事務所は1月6日(月)から開きます。 ●ふぇみんのお店から 薬師堂 ソンバーユ(70ml)2200円 太陽油脂 オリーボディクリーム (110g)1307円