Subject: [Africa on Line 00000143] 第143号!

========================================================
  ■■■■
 ■■■■■■■   AFRICA ON LINE
 ■■■■■■  アフリカ情報インターネットマガジン
   ■■■■  第143号 2002年3月18日発行
   ■■■        (1918部発行)
========================================================
今回の目次
■2002アフリカンコンサート「ジャナグル」東京開催に向けて
         実行委員会立ち上げと賛同者募集のお知らせ
■アフリカからの話題 
   ○あるマサイ家族の30年    在ナイロビ・神戸俊平
■アフリカ関連イベント情報
●全国●
    ○寺崎卓也のクラス(3/23〜3/31)
New♪○アフリカの智慧 〜 ジンベの真髄とアフリカンダンスの魂にふれる6週間
         (4/27〜6/9)
●北海道●
    ○冬のアフリカンダンス・クラス(4/13) 
●関東・甲信越●
New♪○DJEMBEのワークショップ(3/26)
    ○アフリカ平和再建委員会(ARC)ソマリアワーキンググループ主催
                               (3/29〜4/20)
    ○テオドールバー・ギニアアフリカンダンスワークショップ
         (3/17〜3/31)
    ○アフロアシェー パーカッションワークショップ( 4/7)
New♪○第1回公開勉強会『食料増産援助(2KR)の在り方を問う』(3/28)
New♪○まるかじり!! 西アフリカ(4/7)
●関西●
      ○第7回アフリカカルチャー講座(3/29)
      ○第8回アフリカカルチャー講座(3/31) 
      ○DJEMBE WORKSHOPのお知らせ
New♪○4月開講スワヒリ語初級講座(4/6〜)
●九州●
      ○アリュンのジャンベクラス
●海外●
      ○マサイの戦士に会いに行こうツアー
●「探しています!」●
   ○ソマリアワーキンググループ参加者募集
■今日のひとこと
------------------------------------------------------------------
■2002アフリカンコンサート「ジャナグル」東京開催に向けて
          実行委員会立ち上げと賛同者募集のお知らせ

10月に一度ミーティングを開きました。まだ報告はできませんが、少しずつ開
催に向けて進みつつあります。引き続き賛同者を募集中です。
詳しくは120号をご覧下さい。
このコンサート企画を中心になって進めている北海道アフリカネットワークより
次のニュースが届いています。
【最新ニュース】
 「国際交流基金」(東京)が市民団体「北海道アフリカネットワーク」(池田誠
代表、事務局・函館)へ助成を行うことが十八日、明らかになった。同基金筋が本
紙記者に対して明らかにしたもので、関係者は「これで何とか今年のジャナグルは
開催できる」と安堵の表情を浮かべている。

興味のある方は、編集部 奥田(afol@egroups.co.jp)まで、ご連絡下さい。
------------------------------------------------------------------
■アフリカからの話題 

あるマサイ家族の30年
                         在ナイロビ・神戸俊平

 ケニヤの首都ナイロビ近郊にあるNgong丘に30年、お付き合いするマサイの
セルゲンゴング家族がいます。家長は信望厚い呪術師で、当時(1972年)4人
の妻を持つ威厳に満ちた老人だった。
 中古のレインコート、毛布、お砂糖をもって訪問すると、山羊を一頭潰してもて
なしてくれた。その家で西江雅之言語学教授に出会ったり(西江先生の出された本
にも登場する家族である。)いかりや長介のマサイ番組にも何度か登場した。訪問
する際、英語とスワヒリ語のできる、第4夫人の息子サンタが通訳してくれた。
 さて家長の老人が死ぬと、サンタの学費を払う者がいなくなった。通訳するたび
にプレゼントをもらい、別の夫人たちから疎まれたのか(日本人としてちやほやし
た責任を感じるところだが)、「学費を払ってくれ」という依頼が届いた。が、断
るとサンタは家出をしてしまった。
 それからは、第2夫人の息子ムションコイの息子パルトティと親しくした。第2
夫人の息子の息子パルトティにとって、第4夫人の息子サンタとは、叔父さん関係
になるが、年は同じで、いとこ同志のようだった。
 パルトティは勉強し、医師助手兼運転手になり、この数十人家族の注目だった。
その努力は、ムションコイがナイロビでの夜警の給料で支えもあったが、ママ・パ
ルトティ(母親)のビーズ細工を街で売っての家を支え、学費を払った 尽力が大き
かった。
 ところがパルトティは数年前(1995年)、バーでビールに毒を盛られ(と妻
が言う)、5人の子供を残してケニアッタ病院で亡くなった。さらに去年(2001
年暮)、ビーズ細工の上手なママ・パルトティはモンバサまで出張したりして稼い
でいたが、エイズに感染した。亡くなるまで治療代金に家畜、土地を切り売り、
ムションコイは老体に鞭打ってガソリンスタンドの夜警を続けるが、一家の暮らし
はどん底におちた。
 パルトティの残された妻はそれから一人の子供をもうけ、炭焼きに手を出してい
た。「木を切ることは牛の水飲み場(泉)が涸れ、土地を荒らすことだ」と死んだ
呪術師が口癖のように言っていたが!!!
 先日(2002年3月)訪問すると、ブリキの家(死んだ母やパルトティ達にとっ
て、牛糞壁の家より近代化の証である)に6名の子供がいた。山羊数頭からしぼれ
る朝晩コップ2杯のミルクと、ガソリンスタンドからの仕送りが生活の糧だった。
子供たちは身なりも汚く、「How are you? Give me money。」と金品をせびって
手を放さなかった。故呪術師の威厳、マサイの誇りどころか、北アフリカの難民キャ
ンプのそれ以下だった。これらの子供たちが将来、ストリートチルドレンになって
いくのだろうか!?
 そこへサンタがやってきた。家出後、失意のサンタは、別のマサイ氏族地域の小
麦農園(マサイマラ保護区そばマジモト近く)のトラクターの助手になった。が、
運転手になれず、その土地の有力代議士の家畜番になった。仲間と共謀して山羊を
盗み、移送中に寝ているところを逮捕され、刑務所入り。出所後、地もとの町キサ
ミスで鉄工溶接工の仕事をはじめた(最近、いかりやさんのTV「思い出」番組に
出て記憶ある方も?)。が、溶接機械は借り物で、やはり自立できず断念。今、家
に戻って牛一頭からマサイを再スタートしようとしていた。
 驚いたことに、もう100歳以上だろうか、第一夫人のゴルゴイがまだ存命して
いた。今は失明し、「何度も死にかけたけど、まだその辺を歩いている」とサンタ
や残された子供達が大笑いしていた。
(伝統的マサイ社会における近代化、土地所有、エイズなどの影響についてかきま
した。)

■Event Guide アフリカ関連イベント
------------------------------------------------------------------
●●【全国 ●●

■■寺崎卓也のクラス■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

*寺崎卓也による西アフリカの太鼓「Djembe(ジンベ)」と
 ジンベと共に叩かれるベースドラム「Doundoun(ドゥンドゥン)」との
 アンサンブルのクラス
*ニャマ・カンテのダンスクラス
 ギニア出身の女性ダンサー
 ギニアやコートジブォワールで活躍してきた、プロダンサーです
 現在は日本に在住しています。

●江東区文化センターのジャンベ&ダンスのクラス
3月23日(土)・・13:00〜14:45
3月31日(日)・・13:00〜14:45
 23日&31日は13:00からです、お間違いの無いよう
江東区文化センター...リハーサル室
受講料¥2500 ジンベレンタル¥500
東京都江東区 東陽4-11-3 
tel 03-3644-8111
問い合わせは 寺崎卓也
moumba@alles.or.jp
03-5683-1427 (Keitai 090-6527-4810)まで

@八王子小安クラス
3月24日(日)午後1:00〜5:00
¥2000 ジンベレンタル¥500
八王子市 子安市民センター 3F音楽室
最寄り駅・JR及び京王線の八王子駅より徒歩10分
東京都八王子市子安町2-6-1  tel 0426-46-1220

総合問い合わせ
寺崎卓也
E-mail moumba@alles.or.jp
TEL:03-5683-1427
HandyPhone:090-6527-4810
HandyPhoneE-mail:taku-tera@jp-t.ne.jp
URL    http://www.alles.or.jp/~moumba/
Djembeの普及が森林破壊を招く?
http://www.alles.or.jp/~moumba/wood.htm


■■アフリカの智慧 〜 ジンベの真髄とアフリカンダンスの魂にふれる6週間■■
アフリカンダンスとジンベのワークショップが、2002年4月27日(土)〜6月9日
(日)の間、東京・長野・大阪で開かれます。
Djembeの源流と言われる、バンバラ族のリズムを楽しんでください。

アフリカの智慧プロジェクト2002
http://www.harappa-net.com/africa_no_chie/

HPから抜粋。
************************************************************************
<アフリカの智慧 〜 ジンベの真髄とアフリカンダンスの魂にふれる6週間 >

世界屈指のマスタードラマー アブドゥライ・ジャハテ氏とセネガル国立舞踊団
のプリマタコ・シソコ氏 によるアフリカンダンスとジンベのワークショップ

2002年4月27日(土)〜6月9日(日)
東京・長野(木曽福島)・大阪  参加申込み受付中!

日程,参加費,申込書など詳細は,http://www.harappa-net.com/africa_no_chie/
をご覧ください。

セネガル国立舞踊団で18年間首席ドラマーとして演奏活動を行い、その後も世界
的に演奏活動を続けてこられたマスタードラマーのアブドゥライ・ジャハテ氏。
そして、1974年に入団以来、現在もセネガル国立舞踊団のプリマとして活躍して
おられるタコ・シソコ氏。

現代最高とも言えるこのお二人を日本に招き、約6週間に及ぶジンベとダンスの
ワークショップを行います。

さらに最終日の6月9日(日)には、両講師と参加者によるダンス公演も企画してい
ます(参加規定および別途公演参加費用あり)。

主催:アフリカの智慧プロジェクト実行委員会
共催:(有)ウォークトーク  HomeGrownMusic
制作協力:カンバセーション アフリカンブラザーズユナイテッド 

■ アフリカの智慧プロジェクトとは? ■ 
  
アフリカの智慧プロジェクトは、舞踊民族学者でアフリカンダンスのインストラ
クターである柳田知子と、柳田が主宰するウォークトークを中心に、札幌・仙台
・東京・名古屋・大阪など各地のジンベ奏者やダンス愛好家達が集まって企画し
ています。

アフリカの智慧プロジェクト実行委員会は、このプロジェクトを運営するために
発足しましたが、今後はアフリカの様々なジャンルのアーティストを招聘し、そ
れぞれの地域に密着した形のライブやワークショップを主宰する事を目標に活動
を続けて行く予定です。 

■ お問い合せ ■ 
アフリカの智慧プロジェクト実行委員会事務局
〒156-005 東京都世田谷区船橋1-52-7 B棟
TEL/FAX:03-3484-5019(TEL受付 9:00-17:00 土日祝休)
E-MAIL:africa_no_chie@harappa-net.com 

■お申込みに関するお問い合せ
TEL/FAX:043-234-2078 スタジオハラッパ
E-MAIL:africa_no_chie@harappa-net.com  


●●【北海道 】●●

■■「冬のアフリカンダンス・クラス」■■■■■■■■■■■■■■■■■■

北海道初の西アフリカのダンス講座。
アフリカの大地が生んだリズムとビートに合わせて身体も心も元気になるダン
スです。
初心者歓迎です。身体を動かす機会が少ないこの時期、アフリカンダンスで
気持ちのよい汗を流しませんか?

日 時:4月13日(土)
    時間いずれも 14:00〜15:45
場 所:コトニ1・4ホール TEL 011-642-2936
    (札幌市西区琴似1条4丁目1-29北光ビル 琴似コピント2F)
     地下鉄琴似駅を出て琴似本通り(ダイエー、フードセンター
     等のある道)をJR琴似駅方面に歩き、ホテルヤマチの手前
     の道を右折後1分、右手に1・4ホール。
     地下鉄駅より徒歩約5分。JR駅より徒歩約10分。
     駐車場有り、10台程駐車できますが、入り口に張ってある指
     示に従ってきちんと駐車するようお願いします。
受講料:1回:会員4000円 ビジター5000円
   ※生ドラムクラスも同じ料金となります
    入会費5000円
   ※初回のみ入会費なしの会員料金で受講できます「見学」はできません
   ※小学生未満無料、小中校生はそれぞれ割引になりますのでお問い合わせ
ください
    ※各定員30名、申し込みはお早めにー
 
(内容、ダンスの説明、及び、講師の柳田知子さん
の紹介に関しては第131号を参照下さい)
問い合わせ・申し込み...ジンベクラブTEL 011-684-7553(いいだ)


●●【関東・甲信越 】●●

■■DJEMBEのワークショップのお知らせです。■■■■■■■■■■■■■■
日時 :  3月26日  19:45〜21:15

場所 : 大田区民プラザ 第二音楽室
     (東急多摩川線下丸子駅前)
                
お問い合わせ・お申し込み : 070-5733-3130

太鼓のレンタルをご希望の方は、楽器の数に限りがありますのでお早めにお申し込
みください。

■■アフリカ平和再建委員会(ARC)ソマリアワーキンググループ主催■■
谷本美加 写真展 MAD SOMALIA〜鎖につながれた戦争体験者たち〜

 写真展「MAD SOMALIA」は、ソマリアの戦争のトラウマをテーマにし
ています。戦争によって、自制力・記憶力・言語能力の喪失といった、
心の後遺症を抱えながら生きる人々の苦悩を、知っていただければと
思います。
 くわしくはHPで http://www2.gol.com/users/intrband/arc/new.htm

◆横浜・ランドマークタワー展 
日程:3月29日(金)〜4月3日(水)
会場:フォーラム横浜 [フォーラム横浜市民展示]
横浜市西区みなとみらい2-2-1-1
横浜ランドマークタワー13階 Tel:045-224-2005
講演:3月31日(日)15:00〜  資料代500円(ARC会員は無料)

■■テオドールバー・ギニアアフリカンダンスワークショップ■■■■■■

テオドール バーのプロフィールは第131号参照。
*代官山アドレス内代官山スポーツプラザ
    *日曜日*
    24日13:00−14:30
    31日13:00−14:30
*恵比寿スタジオボデギータ
  毎週水曜日19:30−21:00
渋谷東急プラザ・東急セミナーBE/詳しくは、電話でお問い合わせください。
*料金 年会費\5000  会員\3000 ビジター\3500
*ショップ・ブルンムラでは、ジェンベの、皮張り替えも、行ってます。
全てのお問い合わせは、090-6137-3914  ユミコ バー
www.ne.jp/asahi/fatoumata/home/index.htm
fwjc7814@mb.infoweb.ne.jp

■■アフロアシェー パーカッションワークショップ■■■■■■■■■■■■
アフロアシェー ダンスワークショップ
好評のアフロアシェーダンスワークショップが4月も続きます。
うっとりアフロブラジリアンダンスと元気一杯、笑って盛り上がるコンゴのルン
バ、リンガラダンス。
お花見、花粉との戦いの毎日に有酸素な一日をアフロアシェーと一緒に過ごしま
せんか。
参加対象はいつものように楽しくダンスしたい方なら「誰でも」OK。
全く初めての人も、おなじみのひとも 全員集合ッ。

日時    2002年4月7日(日曜日)
      18:10-19:40 アフロ ブラジリアン
ダンス (インストラクター 林 夏木)
      19:40-21:00 コンゴ リンガラ
ダンス (インストラクター Francis & Anderson)
場所    目黒区三田分室 一階 レクリエーションルーム
交通
目黒駅吉野家側出口から右方向(恵比寿方面)に山手線と並行して歩いて5分
(日の丸自動車学校向かい)
レッスン料 1レッスン 2000円
      2レッスン 3000円
服装
ジャージ、スパッツ、Tシャツなど動きやすい服をお持ちください。かなり汗を
かきます。

ドラマー募集
6月のアフリカンパーティー、8月の浅草サンバカーニバルとその他もろもろのイ
ベントに向けて、ジェンベ、ジュンジュンなどのドラマーも募集しています。
基本的にはクク、ジョレ、マクルーなどのリズムをベースにダンスのための演奏
を目指します。
興味のある方は afroaxe@hotmail.comあるいは ないとう070-5468-1204まで
ご連絡ください。
次回練習日 2/23土 午後3時より 3/21(休日) 午後  3/30土午後 

問合せ先 afroaxe@hotmail.com
ダンス
うめつまどか 070-5008-7730
ビングル圭子 070-5590-1089
パーカッション
ないとう 070-5468-1204
いいじまゆかり 070-5012-6175


■■第1回公開勉強会『食料増産援助(2KR)の在り方を問う』■■■■■■■■

私たち食糧増産援助を問うネットワークは、各国における日本の食糧増産援助
の実態調査、政府・外務省に対して抜本的な見直しの働きかけなどを通じて、
市民の立場からより良い農業協力のあり方を考え、提言していくための市民・
NGOネットワークです。
食糧増産援助とは、日本の政府開発援助(ODA)のうち、無償資金協力と呼ば
れるものの一つで、途上国に農業資機材(農薬、化学肥料、農機具など)を供与
するものです。特にアフリカ供与分では3割から5割を農薬が占めています。
97年度にモザンビークへ供与された農薬の一部は、配布されないまま3年以上
も港の倉庫に放置され異臭を放っており、その処分が現地で問題となっていま
す(共同通信、2002年2月24日配信記事)。同様の問題はエチオピアでも確認
されており、国連食料農業機関(FAO)の報告書は、期限切れ(オブソリー
ト)農薬問題の要因の一つに、日本の食糧増産援助も関係していることを示唆
しています(Baseline Study on the Problem of Obsolete PesticideStocks.
FAO 2001)。
農薬に限らず大量の資機材を供与するこの援助は、特に流通システムのあまり
整備されていない途上国においては、途上国の食糧増産を支援する目的に使わ
れるどころか、時には非支援国地域に深刻な被害さえもたらしかねません。
今回は第1回目ということで、食糧増産援助が構造的に抱えていると思われる
問題の概観について、モザンビークの事例を紹介しながら話し合います。

日時:2002年3月28日(木)午後2時-4時まで
場所:参議院議員会館1階第5会議室「2KR学習会」
        東京・千代田区永田町2‐1‐1 
        営団地下鉄永田町駅・国会議事堂前駅下車)
報告者:田坂興亜 国際基督教大学教授
            (農薬分析専門、当ネットワーク共同代表)
           今井高樹 (当ネットワーク共同代表)            
会費:500円(資料代)
主催:食糧増産援助を問うネットワーク(略称2KRネット)
        http://www.paw.hi-ho.ne.jp/kr2-net/
賛同団体(五十音順):
アフリカと神戸俊平友の会、ODA改革ネットワーク、
関西・南部アフリカネットワーク、
途上国の債務と貧困を考えるジュビリー九州、
日本国際ボランティアセンター、日本消費者連盟、
反農薬東京グループ、PHD協会、メコン・ウォッチ、
モザンビーク洪水被害者支援ネットワーク・アドボカシー班

* 要事前予約。入館証を15分前より会館ロビーにて配布します。
  身分証明書をお持ちください。
* お問合せ・お申込みは共同代表 今井
  (TEL: 090-1119-0233 / e-mail: kr2-net@paw.hi-ho.ne.jp)まで。


■■まるかじり!! 西アフリカ■■

4月7日(日)  パルシティ江東 (TEL: 03-5683-0341)
                 江東区扇橋3−22−2 (都営新宿線 住吉駅)
 スライド&トークライブ 14:00〜16:00
  講師 金森 立
   「人間力先進国アフリカから教わるエネルギー」
 ジェンベワークショップ 16:30〜18:00
  講師 千房 輝
     ジェンベレンタル\1000円 (要予約)
 ダンスワークショップ  18:15〜19:45
  講師 土屋 萬佐子  
参加費1日券 \4000円 (トークライブ、ジェンベ、ダンスの3つに参加する場合)
   2回券 \3500円 (トークライブ、ジェンベ、ダンスの内どれか2つに参加)
   1回券 \2000円 (トークライブ、ジェンベ、ダンスの内どれか1つに参加)
お問い合わせ
  FAN3(ファンサバ) 
    Tel :03-3374-2124
      e-mail: iniche@mua.biglobe.ne.jp
        http://www5d.biglobe.ne.jp/~fan3/


●●【関西】●●

■■第7回アフリカカルチャー講座■■■■■■■■■■■■■■■■■

マダガスカル その過去と現在
      ―スライド画像を通しておちこちを読み解く ―

アフリカに一番近いアジアの国、マダガスカル。米食でインドネシア系
住民の文化的形質的な要素がアラブ、ヨーロッパの進出によって
種々雑多な変容を遂げ、新たな文化を作り上げて来た国、自らマラ
リアにかかりつつも尚ご自分のご研究を続けるその国、マダガスカル
の過去と現在をひとしきり語って頂きます。

(略歴)1981年よりマダガスカルでのフィールドワークを行なう。
主な著書『マダガスカルの農業−現状と開発の課題』(共著・国際農
林業協力協会・1987年)『オセアニア2 伝統に生きる』(共著・東京大
学出版会・1993年)『土地所有の政治史−人類  学的視点−』(共著
・風響社・1999年)『アフリカを知る−15人が語るその魅力と多様性
−』(共著・スリーネットワーク・2000年)『文化解体の想像カーシュル
レアリスムと人類学的思考の近代−』(共著・人文書・2000年)他。

講師:  深澤 秀夫(ふかざわ ひでお) 氏
東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 助教授
期日  :3月29日(金)14:00〜16:00
会場: ハービス PLAZA 3階 セミナールーム
定員: 40人
会費: 500円
(事前申し込みをされた"たびっと会員"は無料。当日会員証をご用意下さい。
但し事前申し込みをせず当日ご参加の方は、会費を徴収させて頂きます。)
申込み: 3月27日までにお電話等にてお申し込み下さい。
注)会場が分からない方は申し込み時にその旨をお伝えください。
追って場所をご案内致します。

(株)道祖神  電話:06-6343-7225
FAX :06-6343-6328
E−MAIL:osa@dososhin.com

■■第8回アフリカカルチャー講座■■■■■■■■■■■■■■■■

マダガスカル その希少なる地球の財産・原猿を育てて
-首都アンタナナリボの動物園で保護と飼育にあたったユニークな
                      文化人類学者の苦労と成功話-

アフリカに一番近いアジアの国、マダガスカル。 オーストラリアよりも遥かに
不可思議で魅力溢れる独特な動物達の棲む島。日本の1.6倍もの国土を誇
り、東西南北様々な気候帯の中で育まれて来た自然とその野生生物達。
  今回はなかでもその非常に珍しい原猿のアイアイについて、JICA専門家
として首都アンタナナリボにあるツィムバザザ動・植物園を拠点にしてご活
躍され、その顕著なる功績がマダガスカル政府から高く評価され、シュバリ
エ勲章をも受領されました島 泰三氏にお話を伺います。昨年にはその珍し
いアイアイも無事東京都恩賜物上野動物園に来日、順調に成育されている
ようです。

(略歴)1946年生誕。東京大学理学部人類学教室を経て京都大学理学
博士。
主な著書『日本サルの分布』 『ヤクシマザルの社会生態学的研究』
『天然記念物(臥牛山のサル生息地) 『どくとるアイアイと謎の島マダガス
カル』  他。

講師:  島 泰三(しま たいぞう) 氏        京都大学 理学博士
期日:  3月31日(日)17:30〜19:30
会場: ハービス PLAZA 3階 セミナールーム
定員: 40人
会費: 500円
(事前申し込みをされた"たびっと会員"は無料。当日会員証をご用意下さい
但し事前申し込みをせず当日ご参加の方は、会費を徴収させて頂きます。)
申込み: 3月29日までにお電話等にてお申し込み下さい。
注)会場が分からない方は申し込み時にその旨をお伝え下さい。
追って場所をご案内致します。

(株)道祖神  電話:06-6343-7225
FAX:06-6343-6328
E−MAIL:osa@dososhin.com

■■DJEMBE WORKSHOP■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

見学自由・初回無料・入会随時
日時:毎週土曜14:00〜15:45(予定)
場所:京都市・京都北青年の家(西陣青年の家)
参加費用:1回¥1000
       学生¥500
参加資格:ジャンベをお持ちの方
     (15歳〜30歳の方対象)
         *レンタルジャンベあります(要予約)
講師:BAOBABU-TSUYOSHI
企画・運営 Percussion Team OiOi
お問い合わせ:オイオイ tel 090-1958-0271(Okuno)
              email: baobabu_11@e6.ezweb.ne.jp

■■スワヒリ語初級講座■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

● スワヒリ語ってどこの言葉?
東アフリカで話されている共通語。
● 難しい?発音は?英語みたい?
実は無意識に知ってるスワヒリ語があるんです。
野生動物ウォッチングの代名詞として使われているSAFARI(さふぁり)は
なんとスワヒリ語!発音だって簡単!ローマ字読みするだけ。
だから日本人は上達が早い&うまいと・・・(現地人談)
● どんな先生が教えてくれるの?
もちろん陽気で優しいタンザニア人講師。少人数制だから授業も楽しく盛
り上がる。2時間なんてあっという間に・・・。JAMBO!(コンニチハ)ASAN
TE(アリガトウ) KWAHERI(サヨウナラ)・・・
少しできるようになったら今度は本場へおでかけ!
なんていうのはいかがでしょう?きっときっと素晴らしい体験が貴方を待っ
ているはずです。

期日:4月6日〜6月29日(毎週土曜日・計12回)
4/6,4/13,4/20,4/27,5/11,5/18 11:30〜13:30
5/25                  11:00〜13:00
6/1,6/8               11:30〜13:30
6/15,6/22,6/29          11:00〜13:00
講師:RENATA MATSUOKA(タンザニア人)講師
内容:日常生活のスワヒリ語を一緒に楽しみましょう
会場:ハービスPLAZA 3階 セミナールーム
代金:12回分先払い¥30,000− + テキストコピー代 ¥1,000−
申込み: 4月 4日までにお電話・FAX・EMAIL等にてお申し込み下さい。

お問い合わせは 担当  池田まで
(株)道祖神  大阪営業所
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-25  ハービスPLAZA3F
TEL : (06)6343-7225
FAX : (06)6343-6328
E-mail : dososhin@skyblue.ocn.ne.jp
Web    : http://www.dososhin.com/


●●【九州】●●

■■アリュンのジェンベクラス■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

場所&スケジュール
   日本音楽学院大ホール(福岡市早良区藤崎のサニー2F)
   毎週火曜 18:30〜20:00...経験者クラス
   
   *初めての人、毎週は無理な人はビギナー、トライアルクラス!
    毎週月曜 11:00〜 13:00〜 15:00〜 17:00〜 18:30〜
    (希望時間を選んで予約を!)場所は日本音楽学院大ホール

会費:入会金1万円 月謝1万円 ○トライアルクラス 1回3,500円 
      ジェンベレンタル 1回500円

*ジェンベ、ドゥンドゥンなどドラム販売、修理も行っています。
お問い合わせは「ママアフリカ日本事務局」
 電話092-804-4442 携帯090-9412-4309(デュフ)
 E-Mail diouf@mx41.tiki.ne.jp 
(編集部より : もう少し詳しいことは108〜112号のバックナンバー
をご覧下さい。)

●●【海外】●●

■■■マサイの戦士に会いに行こう (日本から全工程乗員同行)■■■■

日本から全行程添乗員同行の期間限定キャンペーンツアーです。 
ケニアのマサイマラに3連泊。サファリをたっぷりどうぞ。
マサイの村を訪問し、マサイの戦士とご対面。槍投げを教わったり、ジャンプ
力を競い合ったり。水汲み・ビーズ作り・牛追い・ミルク絞り・ダンス・火おこし
などの独自のライフスタイルも垣間見る事ができるでしょう。ご希望であれば、
牛糞での家屋修復作業もお手伝い頂けます。最終日にはローカルの人達に
混ざっての青空マーケットでのお買い物も楽しみ。値段交渉はあなたの腕次
第!?

出発日 1月〜3月31日の毎週日曜日
   198,000円
詳細は137号から140号をご覧下さい。
(株)道祖神  電話:06-6343-7225    FAX :06-6343-6328
E−MAIL:osa@dososhin.com


●「探しています!」●(詳しい内容は131〜135号を参照下さい。)
 このたび、アフリカ平和再建委員会(ARC)会員有志が
ソマリアワーキンググループとして活動を開始することにしました。
 *呼びかけ人:谷本美加、小峯茂嗣

 興味ある方は、小峯までご連絡ください(shigetsugu@hotmail.com)。
当面の活動内容等の詳細について、お知らせします。その上で、メンバーと
して参加するかどうかをうかがいたいと思います。
----------------------------------------------------------------
■ 今日のひとこと
先日の大統領選で欧米のメディアからは評判の悪い現大統領が勝利したジンバブエ
在住の友人からのメールに「あるメディアの方は、首都が平穏であると書こうとし
たところ、それでは記事にならないとデスクから言われたとも言っていました。
アフリカの声を聞こうとする私たちは、まず、情報を得ようとする先のメディア選
びから始めなくてはならないのかもしれません。」とあった。今朝は、やはり大統
領選が行われて、大統領候補二人がそれぞれに「勝利」を宣言したマダガスカルに
関して、「CNN、BBC、AFRICA1での報道とは違う現場情報がFaxやE-mailで寄せ
られている」と伝えるメールが送られてきた。このメルマガをそんなニュース・
情報そしてニュース・情報の読み方を共有して場にもしていきたい、と考えている。
(Ryo)
----------[情報募集]--------------------------------------------
あなたの身近なアフリカイベント情報募集しています!
掲載に必要な項目は、
イベント名称、日時、場所(住所よければ電話・FAX最寄駅等も)、参加費、
主催、問合せ連絡先(Tel、Fax、あればe-mail)
(紹介される方へのお願い)
*イベント主催者への情報確認、あるいは問い合わせの際に、紹介された方お
のお名前が必要です。お名前・連絡先をお忘れなく。
*特にお断りがなければ、イベント紹介者も紙面に載せます。
よろしくお願いします。
○投稿先:afol@egroups.co.jp(奥田)
========================================================
AFRICA ON LINEはAJF会員有志を中心に編集・発行しています。
◆感想・投稿はafol@egroups.co.jp(担当:奥田麻緒)まで
◆アフリカ日本協議会(AJF)
     http://www.ajf.gr.jp/
◆発行システム:インターネットの本屋さん『まぐまぐ』
     http://www.mag2.com/
◆マガジンID:0000013255
◆当メール・マガジンの登録・解除は
 http://www.jca.apc.org/~ryosaito/aol-intro.htmlまで
 http://www.jca.apc.org/~ryosaito/ にてバックナンバー公開中!
【転載・引用される場合は連絡をください】
=========================================Africa on Line=====
130号 
131号 
132号 
133号 
134号 
135号 
136号 
137号 
138号 
139号 
140号 
141号 
142号 

もっとアフリカ(目次のページ)