階層的に作ってあります[前のページに戻る][上の階層へ][次のページにいく


大祭日程表(二宮神社関連)

ここでは、藤若の人たちの行動予定を中心にして祭り全体の流れを追ってゆきます。

11月2日(夕方)まで 御礼大祭(船橋市三山町)

11月2日(夕方)〜11月3日(早朝)まで 磯出式(千葉市幕張町)

11月3日(早朝) 火の口台儀式(習志野市津田沼、鷺沼)

11月3日(夕方)まで 藤崎町内花流し(習志野市藤崎)

磯出式

出産の儀式をとり行います。二宮神社の御みこしが父役、子安神社が母役となります。

1930 二宮神社発

磯出式へ出発します。三山から、幕張まで、途中で御神輿の車載はありますが、金棒さんを含めた、人間はほとんどを歩いてゆきます。

前回の様子を見る

田若渡御    
2020 小川宅着 三山での最後の接待を受けます。
2040 小川宅発  
車載   昔はすべての行程を、人の手で舁いだそうですが、今は交通事情等により一部を車で運んでいます。
2110 大原神社着

実籾の大原神社へ入ります。

大原神社の地図を見る(Mapfanを使用)

2130 大原神社発  
車載    
2200 武石坂上 御みこしは、旧道の方を進んでゆきます。
藤若    
2240 小川宅着 武石での休憩所です。何処の家もそうなのですが、今でも昔と同様に、手厚く接待をしてくれます。
2300 小川宅発  
田若渡御    
2340 武石三代王下着

県道との合流付近です。武石三代王神社は小高い丘の上にあります。

武石三代王神社の地図を見る(Mapfanを使用)

車載    
2400 昆陽神社前着

幕張駅近くにある神社です。

昆陽神社の地図を見る(Mapfanを使用)

藤若渡御    
0020 入江宅着 磯出式前のやや長い休憩になります。
0150 入江宅発  
田若渡御    
交代    
藤若渡御    
0220 磯出祭式場入御 子守、二宮、子安、三代王の順に矢来の中へ入場してゆきます。
0320 神官入場  
0340 磯出式執行

子安神社の童児、童女2人が蛤を交換する神事が行われます。

前回の様子を見る

磯出式式場の地図を見る(Mapfanを使用)

0450 式場退御  
田若渡御    
(畑と儀式)  

畑の子安神社の御みこしとぶつかり合う神事をします。

夫婦での最後の逢瀬を楽しみます。次はまた7年後です。

途中車載    


階層的に作ってあります[前のページに戻る][上の階層へ][次のページにいく


千葉大学哲学講座へ
千葉大学文学部へ
千葉大学へ
制作 千葉大学文学部哲学専攻 
田久保 崇士 E-mail:ttakubo@alles.or.jp