Subject: [Africa on Line 00000032] 第32号!

Mon, 10 Jan 2000 10:00:00 +0900


==========================================================
  ■■■■
 ■■■■■■■ AFRICA ON LINE (876部発行)
 ■■■■■■  アフリカ情報インターネットマガジン
   ■■■■  第32号 2000年1月10日発行
   ■■■   
==========================================================
***************あけましておめでとうございます!***************
Heri Ya Mwaka Mpya!(スワヒリ語)
MAFUNO A BWINO CHAKA CHA 2000!(チェワ語)

2000年が始まりました。今年も皆さんが楽しめる誌面作りを目指しますので
どうぞよろしくお願いします!(編集部)
*********************************************************
□今回のもくじ
■アフリカからの話題
 ●バオバブの木
■アフリカの紹介
 ●アフリカ関連WEBサイト
       『インターネット国際情報銀行 』
 ●メールマガジン創刊
    『国際協力マガジン』 
■アフリカと出会えるところ
 ●アフリカ雑貨屋 『アフリカンビレッジ ノンモ』
■アフリカ関連イベント
 ●北海道
 ●関東・甲信越
 ●中部・東海
 ●九州
■今日のひとこと
-----------------------------------------------------------
■Realtime Africa アフリカからの話題
-----------------------------------------------------------
●バオバブの木

アフリカに関するメーリングリストP-Africaで、バオバブ談議が続いていま
す。「星の王子さま」にも出てくる大きな木、バオバブはアフリカとオース
トラリアにしかないと言われています。バオバブ談議の参加者のみなさんか
ら承諾を得ましたので、これまでの書き込みを転載します。
P-AfricaメーリングのPはポジティブのPです。アフリカのことをどんどん
語ろうというメーリングです。
音楽の話題もたくさん出てきます。参加を希望される方は、下記を参照して
下さい。

○登録方法
※jambo-adm@y7.com (管理人)へ、自己紹介のメールを送ることで登録が行
われます。自己紹介の際には下記のフォームを利用してください。

なお、この自己紹介はメーリングリストに流されますのでご了承下さい。

===============参加申し込みフォーム================
【名    前(ふりがな)】:
【住んでいる所】:(詳しい番地等は必要なし)
【登録したいE-Mailアドレス】:
【別のE-Mailアドレスがあれば】:
【アフリカとのかかわり、関心を持っていること】:
================================================

くるみ@モシです。

昨日はPーアフリカのメンバーで、26日から当地(タンザニアのモシ市)
に視察に来られている野村さん、加藤さんと一緒に野田@タンザニアさんの
プロジェクトを見学させて頂きました。本物の歯ブラシの木やニーム(40
通りもの使い方ができる便利な木)など、様々な種類の木々をガイドつきで
説明してもらって大興奮です。バオバブの木には、白いランのような花がた
くさん咲いていました。

バオバブといえば、先日、突然、神奈川でお寿司屋さんをやっている知人か
ら国際電話で「夏に帰国したときにもらったバオバブの種を植えたら、もの
すごい数の芽がにょきにょき出てきた。家族で大騒ぎして、ああでもないこ
うでもないと世話をしたが枯れてしまい、最後の一本だけになってしまった。
どうやって育てたらいいだろう?」と聞かれました。話の最後に「そもそも
バオバブってどんな木?」というので、「え〜と、成長すると50メートル
四方まで根が張り、木の周りは20メートルになる」と答えると、しばし沈
黙があったので、きっと頭の中で商店街(彼女の店は駅前)にあらわれたバ
オバブを想像していたのに違いありません。

ケニアに住んでいた時にバオバブの木はよく見かけましたが、実の方は見た
記憶がありません。タンザニアに来て、村の子どもたちが大きな木にむかっ
て石を投げ、実を落としているところに出くわし、それがバオバブの実だと
知りました。実の大きさは野球ボールからラグビーボールまで様々で、見た
目は、アンデスメロンを薄緑色にしたような感じですね。猪のこども(瓜坊
)のボディ部分と言ったほうが分かりやすいかも。固いからを割ると中には
おがくずのようなものが詰まっていて、これは燃やすと、蚊よけになります。
食べられるのは、白い粉のかかった種の部分で、ラムネ菓子のような酸っぱ
い味がします。ビタミンCが豊富で、暑い季節むきの酸味は村の子供たちの
絶好のおやつです。

バオバブの実を発芽させるには工夫が必要で、植える前に種に切り込みをい
れるか、熱湯あるいは海水に24時間つけておくとよいとガーデニング好き
の英国人が言ってました。(う〜ん、さすが英国人。園芸のことになるとち
ょっとうるさい。でもバオバブを庭に植えるとは思えないから、単なるうん
ちく!?)西アフリカでは種を干してからつぶし、細かい粉にしてソースや
肉汁にとろみをつけたり、果肉のぴりっとした味を加えるために使うそうで
すが、手が込んでますね。

彼女は「なんだかアフリカは遠いところだと思ってたけど、バオバブの芽が
出てきてから身近に感じられた」と言ってました。

ところでお正月料理のきんとんを作りたくて、近所に「パンの実」がないか
探しています。パンの実のきんとんは、さつまいもより美味しいのができま
すよ。(日本ではY2K問題で泊まり込みという人もいるのに、きんとんの
話なんてしてすみません。)

2000年が皆さんとアフリカにとってよい年になりますように。
……………………・………………………
中島@清瀬です。

くるみさん、みなさん、こんにちは。

アカシアとバオバブというとアフリカのイメージがわく木ですよね。今年の
タンザニア・ポレポレクラブのワークキャンプの折りにも、参加者からバオ
バブの木をバックに写真を撮りたいというリクエストがありました。
さて、だいぶ前ですが下記のような広告記事がありました。
……
■バオバブ
・ ずんぐりとした瓶のような形のバオバブは、別名ボトルツリー。文字通
り幹の内部に約9000リットルもの水をたくわえることができるのです。実際
にアフリカなどでは幹の内部をくり抜き、水瓶として利用。地面の上に立つ
井戸というわけです。
(日経97.8.21  「世界の不思議な木」S友林業の広告)
……
●ということは水分だらけで木の幹を押すと、ンブユッ!、とした感触なん
でしょうかネ…。
この記事にあるようなことは聞いたことがないのですが、事実のほどはどう
なんでしょうか?

 先日、鑑賞した「アフリカの風」でも苗木をもらったハイエナが慌てたあ
まり、逆さまに突き刺して植えてしまったという話しが登場していました。
村の中や畑の中に数本あるだけでも、乾季(7〜9月頃)に葉を落としたバ
オバブの木はちょっと不気味な感じがしますが、タンザニアのイリンガへ向
かった時に、その途中の、ミクミ・ナショナルパークを過ぎてバスが山中を
通過している時に見た、光景がものすごかったです。ひと山というか、山の
つながり全部がバオバブの林。乾季で葉がない状態でしたから「何か用かい
?」と、ホントに妖怪・精霊が登場しそうな雰囲気でした。水木しげる著「
ゲゲゲの鬼太郎」に使われるような場面といった雰囲気で、妖怪や精霊を掘
り込んだマコンデ彫刻のイメージにもピッタリなところで、とても神秘的と
いうかある種の恐怖感を抱かせます。
 蛇足ですが、僕の姪っ子(1歳)は、マコンデ彫刻を見ると泣き出します。
「ゲゲゲの鬼太郎」の音楽をかけると泣き出します。物の形やリズムという
のは、真理として世界で共通なのでしょうかね。

 かつての日本では、このような神秘的な事象や感覚を民間信仰や民間宗教
ということで生活と深く結びついていました。今でも、農村では比較的大切
にされているところがあります。経済効率の追求でこれらは葬り去られたり、
忘れられたりしてきましたが、「環境」が叫ばれる今の時代において、見直
されてもいいのではないかと思っています。アフリカにおいても呪術や言い
伝えなどがたくさんあり、生活と結びついていることもたくさんあるようで
すね。こういう民間信仰や言い伝えなどにもアフリカを考えるヒントがある
ように思います。

ガラっと話しが変わって、
 数年前の年末年始をキリマンジャロ西麓の村で過ごしたことがあります。
大晦日の夜8時頃から教会でのミサ。そして、皆、家に戻って団欒の一時を
過ごしたのち、日付が新年を迎える時間になって家の外で焚き火ほどの大き
さの火をおこし、一斗缶や鍋を棒で叩きながら踊り始まりました。子供から
老人までガンガン叩きながら、そして叫びながらの踊りです。当然、僕らも
一緒に。
ご近所ごとに焚き火を囲んで踊り始めるようで、次々にあちこちから火の手
があがり、ガンガン叩く音と叫ぶ声が聞こえてきました。

 焚き火くらいの火ですから遠くまで届くかどうかわかりませんが、今晩新
年を迎える頃、キリマンジャロ山中を眺めてみると、あちこちに小さな明か
りが立ち上っているかもしれませんよ。まあ、キリマンジャロ山中を見上げ
るまでもなく、ご近所でもやられていることかもしれませんが…。

 新年を迎えるときに限りませんが、日本でも「ドンド焼き」や「火の花ま
つり」とか、火を囲んで行う慣習がありますね。僕が住む清瀬にもあります。
「火」を敬うということは、真理をついていることなのでしょうかね。
火について、もと、書きたいところですが、この辺で。

「Y2K」妖怪が火などを吹いて暴れないことを念じて、
2000年が、皆さん、そしてアフリカにとってよい年になりますように!!
                       (次号につづく)
------------------------------------------------------------
■ Africa a la carte アフリカの紹介
------------------------------------------------------------
●アフリカ関連WEBサイト
『インターネット国際情報銀行 』
http://www.iiib.com/
このサイトはアフリカだけに限ったものではありません。各国・地域の情報
を自由に入れたり(書きこんだり)出したり(読んだり)できるようになっ
ている情報バンクです。驚いたのは、世界中の国や地域をほとんど網羅して
いることで、個人旅行情報口座、長期滞在情報口座、国際協力情報口座、関
連ホームページ情報口座の4つがそれぞれに設けられています。ただ残念な
のは利用者がどれくらいあるのかがわからない点です。それでも情報を登録
しているNGOもありますし、使い方によっては非常に面白い物になると思
います。(の)
------------------------------------------------------------
●メールマガジン創刊
『国際協力マガジン』創刊!登録受付中!

途上国への国際協力に参加してみたい、途上国の情報が欲しい人のメールマ
ガジンです。NGOやODA機関、国際機関からの情報のほか、ボランティ
ア情報、現地情報や開発問題の解説をお届けします。2000年1月に創刊
します。

詳しい情報及び登録は以下へお願いします。
http://develop.bento.ne.jp/magazine/
-------------------------------------------------------------
■ Meet with Africa アフリカと出会えるところ
-------------------------------------------------------------
●アフリカ雑貨屋
    -african village- Nommo アフリカンビレッジ ノンモ

西アフリカのいろんなところから集めて来た楽しいものがいっぱいです。雑
貨、アクセサリー、バスケット、テキスタイル、楽器などの他、オリジナル
アクセサリーは、各地から集めた昔の貿易玉=とんぼ玉で組んだ物などです。
カフェやバーもあるので夜も遅くまでやってます。島田駅のすぐ南裏になる
のでアクセスも便利です。飲酒運転にならずに帰れます。

【所在地】静岡県島田市横井3-4-24
      パーソナルボックス ワンハーフ 
【TEL】0547-34-3755
【e-mail】山口:em4t-ymgc@asahi-net.or.jp
【営業時間】11:00〜23:00、 定休日 (月) 
大井川の土手にある古い木造の橋、ホウライ橋を御存知の方は、そこからアピ
タの方に曲がって、信号を左折です。1.5kmほど進むと、右手に緑色の倉庫風
の建物が見えるはずですので見つかると思います。
------------------------------------------------------------
■Event Guide アフリカ関連イベント
------------------------------------------------------------
●北海道
○ジンベクラス
主催者:  いいだともき(札幌市手稲区曙7-1-7-8)
      E-mail: i-da@qb3.so-net.ne.jp
                  Tel&Fax: 011-684-7553
<1月の日程>
札幌(手稲、北区、白石、芸術の森など) 10日、13日、15日
小樽 19日か26日
釧路 26日
帯広 27日

参加費:1,000円〜2,500(レベルや会場によってことなります)
*時間や場所、その他の詳しい情報は、主催者までお問い合わせください。

◆CD販売のお知らせ
ジンバブエ在住の高橋朋子さんが主催するミュージックプロダクション、ジョ
ナグルが初めてCDを発売しました!ジンバブエのポピュラー音楽です。ジンバ
ブエの今の音楽を楽しむことが、今後の生産を支援することにもなります。み
なさん、ぜひ聞いてください!1枚2,500円(送料込み)です。
申し込み/お問合せは、いいだまで。

CDタイトル:Ndafunga Kure
アーティスト:Clive Malunga
収録曲:Ndafunga Kure, Zunde, Bereka Mwana Tiende,
          Zimbabwe, Dzrunga, Kachoro

 ジンバブエの歌手、Malungaの6枚目のアルバムです。Malungaは自分の音
楽活動をしながら、プロモーターとしても活躍し、他のアーティストを支援
したり、音楽祭を実施したりしています。今、彼は首都ハラレにアートセン
ター設立を目指しています。


◆いいだともき&ジンベアンサンブル チャリティーコンサート出演
神戸への思いを共有する方、来てください!

「1.17 KOBE に灯りを」コンサート
日時:1月16日(土)13:00〜15:30
場所:札幌市中央区 道新ホール
料金:大人2,000円/小人1,000円
主催:「1.17 KOBE に灯りを」実行委員会
問合せ:実行委員会事務局 TEL:090-8274-8062
詳しくは下記イベント案内参照
http://www.jca.apc.org/~ryosaito/event.html

●函南町文化芸術鑑賞会(真冬の祭典)
〜アフリカの熱い鼓動をあなたに!ようこそアフリカへ〜
「アクワバ&ママドゥ」コンサート
”パーカッション&ダンス&トーク”ライブ
日時:2月5日(土)開場17:30〜開演18:30
場所:函南町中央公民館・大ホール
入場料:一般,.000円  学生500円
その他:・全席自由席
     ・前売り券・当日券の区別なし
     ・入場券は函南町中央公民館窓口で取り扱っています。
     ・入場券の販売は、販売予定数量を完売した時点で中止しま
      すので、お早めにお求め下さい。
     ・駐車場スペースに限りがありますので、車でのご来場は御
      注意下さい。
問合せ:函南町教育委員会社会教育課 TEL:0559-79-1733 

●関東・甲信越
○ドゥンドゥン・ワークショップのお知らせ
アフリカン・パーカッション・グループ「WARABA」アフリカン・レゲエ・バ
ンド「SABOU」アフロ・レゲエ・バンド「NATTY・VIBE’S」 などで活躍中の
アブ―・ケンプ・カマラさんを講師にお迎えして、ドゥンドゥン・ワークシ
ョップを行います。

最新情報は
http://home.webnik.ne.jp/000429/index.html
にアップロードしています。楽しいワークショップにしたいと思っています。

連絡先:アブー: 090-84-890914  または
     Keiko Ishida:  03-5248-4480, kei-ishi@mail1.webnik.ne.jp
なお、持ちこまれる楽器はドゥンドゥンでもジャンベでも構いません。

○アフリカンダンス〜西アフリカのマンデのダンス
開催日:毎週木曜日夜、初日のみ土曜日
1/15(土) 20(木)、2/3、10、17、24、 3/2、 9、 16、 23、 /全 10回
受講料:35000円
○講師:ニャマ・カンテ 通訳:鈴木裕之
 ひとことで「アフリカ』といってもとても広いのですがこの教室ではマン
デのダンスを踊ります。「マンデ」はマリ,ギニアを中心にアフリカ一帯に広
がる民族。彼らは非常に豊かな音楽を育み、サリフ・ケイタ・モリ・カンテ
といった国際的に有名なミュージシャンを輩出しています。教えてくれるニ
ャマ・カンテさんはモリ・カンテの姪っ子にあたり、アフリカ、日本でプロ
のシンガー・ダンサーとして活躍しています。体力、リズム感に自信がなく
てもだいじょうぶ!マンデの伝統的なダンスにちょっぴりモダンなテイスト
を加えた本場のダンスを、楽しんでみませんか。

お申し込み:PARC自由学校高橋まで
    TEL:03-5281-0399 FAX:03-3292-2437
締めきり:先着15名まで。お申し込み後、場所等詳細をご案内します。

○交流イベント in Shibuya
   −私の見たアフリカ−
講師:高瀬 国雄 氏(国際開発センター理事・現AJF副代表)
(講師経歴)
1926年生まれ。京都大学農業土木科を卒業後、農水省農地局愛知用水公団を
経て、アジア開発銀行(農村開発局長)、海外経済協力基金(調査開発部長)を
歴任。1986年から(財)国際開発センター理事。

日時:1月22日(土)15:00〜17:00
   終了後、お時間のある方は、アフリカビールでも飲みながら
   アフリカの未来について語り合いましょう!!
場所:アフリカ料理屋 「クスクス・パート2」
     東京都渋谷区桜丘28-3恒和ビル1階 
     TEL:03-3462-6588 JR渋谷駅南口から徒歩5分
参加費:飲み物、資料代として
    AJF会員 500円 非会員 700円
詳しくは下記イベント案内参照
http://www.jca.apc.org/~ryosaito/event.html
問合せ:Africa Japan Forum (AJF)
      事務局 渡瀬のり子
      ajf@mtb.biglobe.ne.jphttp://www.jca.apc.org/~ryosaito/event.html

●アフリカンミュージックの太鼓のリズムに合わせて踊ってみませんか?
日時:2月5日(土)14:00〜17:00
場所:板橋産文ホール    1階ホール
1部(14:00−15:00)  アフリカとケニアのお話し
       講師:フローレンス マシュウコさん(ケニア大使館勤務)
      (15:00−15:30)  ケニア料理(試食程度)と飲み物(チャイ)
2部(15:30−16:00)  西アフリカのブルキナファソの紹介
     (16:00−17:00) ブルキナファソのミュージシャン、
            レイモントパレさんとその仲間による生演奏と踊り
特典:アフリカ民芸品の福引きもあります。(空クジなし)
参加方法:電話申し込みによる先着80名まで、
参加費:700円
申し込み先:財団法人 板橋国際交流協会
           TEL:03-3579-2015
産文ホールへの交通:
       都営地下鉄 三田線 板橋区役所前 下車 5分
       東武 東上線  大山駅 下車 5分
(永棟敏夫さんの紹介)

●中部・東海
○"SEE YOU IN AFRICA"
Dance to African Music - mix with Lingala Reggae
毎月第一土曜日はAfrican Night!
リンガラやレゲエなどのBlack musicでフロアーは朝まで大ブレイク!
10月よりスタートしたばかり!
DJ.: Ras Yama, Charles
Presented by: Yuki Maeda (Lisanga)
場所:Elcoco(名古屋テレビ塔横タワービル6階)
時間:21:00〜05:00(翌朝)
料金:2,000円(2ドリンク付き)
問合せ:TEL:052-963-5066 (Elcoco)

●九州
<<写真展>>「ロボットカメラが見たアフリカの野性」
日時:年1月6日(木)〜19日(木)(休・12日)
会場:さくらギャラリー(福岡市中央区大名1丁目)
問合せ:栗原智昭  <tomo.kurihara@nifty.ne.jp> 福岡県春日市
栗原のHP<http://member.nifty.ne.jp/TomKurihara>12月8日改訂
------------------------------------------------------------
■今日のひとこと
龍がうまく描けず今年の年賀状の絵柄は私の大好きなバオバブにしました。
今年もよろしく。(Mao)
------[情報募集]-------------------------------------------
    あなたの身近なアフリカイベント情報募集しています!
掲載に必要な項目は、
イベント名称、日時、場所(住所よければ電話・FAX最寄駅等も)、参加費、
主催、問合せ連絡先(Tel、Fax、あればe-mail)
(紹介される方へのお願い)
*イベント主催者への情報確認、あるいは問い合わせの際に、紹介された方
のお名前が必要です。お名前・連絡先をお忘れなく。
*特にお断りがなければ、イベント紹介者も紙面に載せます。
よろしくお願いします。
○投稿先:mao-pole@bd5.so-net.ne.jp(奥田)
==========================================================
AFRICA ON LINEはAJF会員有志を中心に編集・発行しています。
◆感想・投稿はmao-pole@bd5.so-net.ne.jp(担当:奥田麻緒)まで
◆アフリカ日本協議会(AJF)
      http://www5a.biglobe.ne.jp/~AJF
◆発行システム:インターネットの本屋さん『まぐまぐ』
      http://www.mag2.com/
◆マガジンID:0000013255
◆当メール・マガジンの登録・解除は
 http://www.jca.apc.org/~ryosaito/aol-intro.htmlまで
 上記URLにてバックナンバー公開中!
【転載・引用される場合は連絡をください】
==========================================Africa on Line======

最近のバックナンバー 第30号  第31号 
もっとアフリカ(目次のページ)