1 May 2014
─[PR]─────────────────────────────────
┛ ┗┓ ▼ 元気な毎日を目指したい方 必見!! ▼
┃ ┃========⇒ http://i.mag2.jp/r?aid=Ma0047 ===================
┃┃┃┃┃万┃田┃酵┃素┃ プ┃ラ┃ス┃温┃ 無┃料┃モ┃ニ┃タ┃ー┃
┗┻┻┫┃━┛━┛━┛━┛ ━┛━┛━┛━┛ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛
☆…‥┗┛ ⇒ http://i.mag2.jp/r?aid=Ma0047
─────────────────────────────────[PR]─
チェチェンニュース(転送・転載・引用歓迎)
● [展覧会のお知らせ]「異物─異議」 大富亮 個人展覧会
チェチェンニュース発行人の大富亮が、
明日から新宿で絵画の展覧会を開きます。
会場で発売する画文集に、チェチェンニュースの記事や、
日本における難民問題についての考察を掲載しました。
お近くの方は、ぜひ足をお運びください。
観覧無料です。
5月2日(金)〜7日(水) 13:00〜20:00(最終日18時まで)
「free art space ポルトリブレ」東京都新宿区新宿2-12-9 広洋舎ビル3F
TEL 03-3341-2992 http://www2.tbb.t-com.ne.jp/portolibre/
東京メトロ「新宿3丁目」駅C-8出口徒歩30秒
地図入りPDFファイルのダウンロードはこちらから
http://d.hatena.ne.jp/toudenfubarai/files/2014_may_ootomi_dm.pdf
●ごあいさつ
あの原発事故から、丸々3年が過ぎてしまった。
原子力を信奉する人々が、こんなにも強か(したたか)で、
常識が通用しないとは、思いもしなかった。
けれど、私たち名もない一人ひとりの中にある力を、
感じ続ける3年間でもあった。
私たちは怒ったり、悲しんだり、疲れたりもする弱い人間だが、
原発の再稼働を食い止めてきたのだから。
この国の東や西で、いろいろなやり方で、
みながたたかうのを──そう、たたかいと表現しよう。
その片すみから見つめながら、
表現を業とする私のようなものはどうすればいいか、
ということを考えてきた。
考えつつ、描いてきた絵──木炭や水彩といった、
素朴な道具で描いた絵を、皆さまにお見せしたいと思います。
この世にないものを描けば、それは「異物」。
少数派が、巨大な「国」の力に逆らうとき、
それは「異議」の申し立てから始まる。
このたび、3年間に起きた出来事をまとめた小さな本、
『異物─異議』を作りました。展覧会の場でお分けします。
お伝えしたいことがたくさんあります。ぜひ、お立ち寄りください。
大富亮 2014年5月1日
◎作家とゲストのトークイベントを開催します。ご参加をお待ちしています。
5月3日(土)17時〜20時「在日クルド人難民Mさんのこと」(カンパ制)
ゲスト:Мさん(クルド人難民)
5月6日(火)17時〜20時「電気代不払いで、原発再稼働に抗議しよう!」(無料)
ゲスト:大畑豊さん(電気代一時不払いプロジェクト)
====================================
▼チェチェンニュースは、みなさまのカンパによって発行されています。ご協力
をおねがいします。金額は指定しません。
〈郵便振替口座番号 00130-8-742287 チェチェンニュース編集室〉
〈ゆうちょ銀行 019店 当座 0742287 チェチェンニュースヘンシュウシツ〉
▼チェチェンニュースは、ロシアによる対チェチェン軍事侵攻と占領に反対し、
平和的解決を求める立場から発行している無料のメルマガです。2001年から発行
しています。
▼新規購読はこちらから: http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/chn/index.htm
▼よろしければご意見や情報をお寄せください:ootomi@mist.ocn.ne.jp
▼発行部数:1338部 発行人:大富亮 ツイッター: @chechennews
====================================