9 Jul 2011
チェチェンニュース #365
アムネスティ発表国際ニュースを転送します。
■ロシア:名誉毀損で告訴された人権活動家、無罪へ
アムネスティ日本 info@amnesty.or.jp
http://www.amnesty.or.jp/
2011年6月14日
チェチェン共和国のラムザン・カディロフ大統領を中傷した罪で告訴されてい
たロシアの人権活動家オレグ・オルロフに対し、モスクワの裁判所は無罪判決を
言い渡した。
人権団体「メモリアル」の代表であるオレグ・オルロフは、人権活動家ナタリ
ア・エステミロワの殺害にカディロフ大統領が関与していると述べていた。メモ
リアルのメンバーであり、オルロフの同僚でもあったナタリア・エステミロワ
は、2009年7月にチェチェンで誘拐され、殺害された。
「チェチェンの人権活動家が多大な脅威にさらされている中、この度の判決
は、わずかではありますが、法の支配と表現の自由に敬意が払われていることを
示しています」とアムネスティのヨーロッパ・中央アジアプログラム部長ジョ
ン・ダルフセインは述べた。
「ロシアの司法制度は次なるステップとして、ナタリア・エステミロワの殺害
に関して徹底的な捜査を行い、殺害の責任者を裁きにかけなければなりません」
裁判官は、オルロフはたんに個人の意見を述べただけであり、カディロフ大統
領を不当に中傷したわけではないとして、無罪を言い渡した。
裁判では、ナタリア・エステミロワがチェチェンで活動をしていた際に多くの
脅迫を受けていたことが明らかになった。エステミロワはそのことを、親しい友
人にのみ告げていた。
ナタリア・エステミロワの殺害以後、メモリアルはチェチェンでの活動を停止
しており、チェチェン当局は人権活動家に対して脅迫や嫌がらせを続けている。
アムネスティは、オレグ・オルロフの審理の間一貫して、彼に対する告発を取
り下げるよう呼びかけていた。カディロフ大統領はすでにオレグ・オルロフに対
し、名誉毀損の罪で民事訴訟を起こしている。
メモリアルは2009年、人権擁護活動で貢献があった人物や団体に贈られるサハ
ロフ賞を受賞している。
▼アムネスティ創立50周年記念キャンペーンサイト
http://www.amnesty.or.jp/?ai50
▼最新ニュース
シリア : 新たな死者の報告が続く中、子どもたちの殺害を懸念
http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=972
====================================
チェチェンニュースは、ロシア南部で続くチェチェン戦争に反対し、
平和的解決を求める立場から発行している無料のメルマガです。
ぜひ、発行継続のためのカンパをおねがいします。いくらでも結構です。
〈郵便振替口座番号 00130-8-742287 チェチェンニュース編集室〉
〈ゆうちょ銀行 019店 当座 0742287 チェチェンニュースヘンシュウシツ〉
転送・転載・引用歓迎です。印刷物への転載の際は事前にご相談ください。
新規購読/購読停止はこちらから: https://list.jca.apc.org/manage/listinfo/chechennews
よろしければ、ご意見、ご感想や情報をお寄せください。
ootomi@mist.ocn.ne.jp
発行部数:1390部 発行人:大富亮
http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/ [チェチェン総合情報]
http://d.hatena.ne.jp/chechen/ [チェチェン総合情報 Annex]
====================================