19 Jun 2010
チェチェンニュース #342
====================================
INDEX
* かぞくをかえして! ともだちをかえして! 入管の人権侵害に反対するデモ
* イベント情報
====================================
■かぞくをかえして! ともだちをかえして! 入管の人権侵害に反対するデモ
さて、6月20日は世界難民の日。
この日に入管問題をひろく訴えるデモを行います。
チェチェン音楽もかかります。 ぜひご参加を!
また、賛同も募集中です。( http://pinkydra.exblog.jp/12726896/ )
↓↓↓↓
《かぞくをかえして!ともだちをかえして! 入管の人権侵害に反対するデモ》
2010 年6月20日(日)
集合 代々木公園・ケヤキ並木(JR原宿駅徒歩5~10分)
14:00 集会、アピール交換
15:00 デモ出発(原宿・渋谷をめぐり、国連大学前を通ります)
主催 SYI (収容者友人有志一同)
6月20日は世界難民の日。世界じゅうには、経済的または政治的な理由によ
る難民が1000万人以上いると言われています。そのような難民の保護と援助に
ついて世界的な関心を高めるために、この日は制定されたそうです。
ところで、難民とはどこか遠い国の問題ではありません。日本は移民・難民
行政についてとても大きな問題をかかえています。ほとんどすべての難民申請
は、たいした審査もなしに却下されます。さらには入国管理局が、難民申請中
の人でさえおかまいなしに恣意的な収容を行います。ひとたび収容されれば、
人権がまったく配慮されない環境のなかに、何ヶ月でも何年でも監禁され続け
るでしょう。職業などを求めてやってくる難民以外の外国人も、同じようにあ
つかわれます。出身国での迫害から逃げてきた難民には、帰る場所などありま
せん。また、たとえ難民の場合でなくとも、非人道的な収容環境それ自体が大
きな問題です。収容のあいだに心身の健康を損ない、けがをし、ときには命を
失うことすらあるのです。
いつ解放されるとも知れず収容されている外国人の家族は、入管に対してこ
う訴えています。「かぞくをかえして!」と。わたしたちもこう叫びます。
「ともだちをかえして!」と。日本人のみなさん、入国管理局でいったい何が
行われているのかを正しく知ってください。こんな非人道的な入管行政を許し
続けている日本人の責任について、この日によく考えてみてください。そして
わたしたちは、ともに声を挙げてくれる人を歓迎します。
主催:SYI (収容者友人有志一同)
MAIL: freeimmigrants★yahoo.co.jp (★は@に変えてください)
WEB: http://pinkydra.exblog.jp/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■イベント情報
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 6/20 渋谷:かぞくをかえして! ともだちをかえして!
入管の人権侵害に反対するデモ
http://pinkydra.exblog.jp/12683502/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 6/22 文京:恫喝訴訟(SLAPP)問題は他人事か?
烏賀陽弘道さん、全米取材帰国報告会
http://apc.cup.com/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 6/23-7/7 新宿:DAYS JAPAN写真展「地球の上に生きる2010」
http://daysjapanblog.seesaa.net/article/145690238.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 6/21,7/1 神保町,新宿:徐京植氏×高橋哲哉氏対談
「植民地主義の暴力-植民地主義はいまも継続し、増殖する-」
http://www.koubunken.com/200/post_95.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 6/22 御茶の水:非暴力連続セミナー「沖縄のガンジー・阿波根昌鴻に学ぶ」
http://np-japan.org/news/news.htm
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 6/26 文京:宮森小学校米軍ジェット機墜落事件51周年
伊波・宜野湾市長が語る もうガマンできない! 普天間基地とは暮らせない!!
http://d.hatena.ne.jp/chechen/20100602/1275434543
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 6/26 文京:市民憲法講座「どうするアンポ」上映&トーク
http://www.annie.ne.jp/~kenpou/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 6/27 水道橋:『〈鏡〉としてのパレスチナ』刊行記念シンポジウム
〜イスラエルへの対抗言説から〈別の現実〉へ〜
http://midan.exblog.jp/14556726/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 7/2-11 山形:『質的に異なる生活ー大富亮個展』
http://d.hatena.ne.jp/ootomi/20100509
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 7/3 駒場:国際シンポジウム「変わる日本の難民受け入れと
地域社会米国における自治体とNPOの協働に学ぶ」
http://www.refugee.or.jp/event/2010/07/03-1451.shtml
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 7/4 水道橋:ウイグル人を取り巻く情勢と人権?
シルクロードの東、大国に翻弄される人びとは今?
http://www.janic.org/janicboard/event/item_3491.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 7/8 御茶の水:日本の平和を考えるー「平和憲法」の意義と米軍基地、
自衛隊なき国を目指す方向にむけてNPJのできることとは」
ーコスタリカ、パラオでの試みを参考にしながら-
http://np-japan.org/news/news1005.htm#3
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 7/17 文京:市民憲法講座
「生物多様性保全の視点から考える沖縄の米軍基地問題」
http://www.annie.ne.jp/~kenpou/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 8/27 御茶ノ水:『アンナへの手紙』上映会(PARC自由学校)
http://www.parc-jp.org/freeschool/2010/kouza/kouza_23.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 8/27-9/1 新宿:『質的に異なる生活ー大富亮個展』
http://d.hatena.ne.jp/ootomi/20100509
---------------------------------------------------------------------
■映画・連続講座
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 『ビルマVJ 消された革命』
僧侶は、そしてビルマ市民たちはどう立ち上がったのか。
VJ(ビデオ・ジャーナリスト)たちが死を賭して伝えた未完の革命
http://www.burmavj.jp/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 『クロッシング』
北朝鮮、脱北と引き裂かれた家族の衝撃
http://www.crossing-movie.jp/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 『アメリカ帰還兵(IVAW)イラクに誓う』
許しを請うのではなく──
イラク帰還兵士が、自らの意志で再びイラクを訪れ、誓った。
この戦争と占領を終わらせるために、
イラクや世界の人々とともに歩みつづける。
http://www.peacetv.jp/movie.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★『沈黙を破る』
考えるのをやめたとき、僕は怪物になったーー
「祖国への裏切り」と非難されながらも加害行為を告白する、
若いイスラエル兵士たちがいた。
http://www.cine.co.jp/chinmoku/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★『ビリン・闘いの村』
パレスチナ暫定自治区、ヨルダン川西岸のビリン村。
若者たちは非暴力の闘いに立ち上がった。
http://www.hamsafilms.com/bilin/
=====================================================================
チェチェンニュースは、ロシア南部で続くチェチェン戦争に反対し、
平和的解決を求める立場から発行している無料のメルマガです。
ぜひ、発行継続のためのカンパをおねがいします。いくらでも結構です。
〈郵便振替口座番号 00130-8-742287 チェチェンニュース編集室〉
〈ゆうちょ銀行 019店 当座 0742287 チェチェンニュースヘンシュウシツ〉
転送・転載・引用歓迎です。印刷物への転載の際は事前にご相談ください。
新規購読/購読停止はこちらから: https://list.jca.apc.org/manage/listinfo/chechennews
よろしければ、ご意見、ご感想や情報をお寄せください。
ootomi@mist.ocn.ne.jp
発行部数:1431部 発行人:大富亮
http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/ [チェチェン総合情報]
http://d.hatena.ne.jp/chechen/ [チェチェン総合情報 Annex]
=====================================================================