12 Jan 2010
チェチェンニュース #322
INDEX
* 日録風チェチェンニュース
* イベント情報
---------------------------------------------------------------------
■日録風チェチェンニュース:
●1月1日
新年そうそう・・・ 今年もよろしくおねがいします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「警察部隊が女性人権活動家ら50人を拘束」毎日新聞【モスクワ支局】
インタファクス通信などによると、モスクワ中心部で12月31日、ロシア
の人権活動家らが「集会の自由」を訴えてデモを行おうとしたところ、警察部
隊が参加者約50人を拘束した。著名な人権活動家リュドミラ・アレクセーエ
ワさん(82)も拘束された。米国家安全保障会議(NSC)のハマー報道官
は、「言論と集会の自由はすべての政府が認め、擁護すべき普遍的な権利だ」
との声明を発表し、深い懸念を表明した。(http://tinyurl.com/yeszwsd)
関連記事:アレクセーエヴァ、リュドミラ=ミハイロヴナについて:
http://tinyurl.com/y8dwxe2
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
そういえばエリツィン辞任から10年が経った。
チェチェンニュースは9年目、チェチェン戦争は15年目。
こんなはずでは。
---------------------------------------------------------------------
●1月3日
やっぱりひどい状況は続いている。
チェチェン内からの貴重な情報が掲載されている、
http://www.waynakh.com/ おすすめ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「チェチェンで続く市民へのテロ」 waynakh.com より
12月25日以来、9人の無実のチェチェン人が、カディロフ傀儡政権のギャン
グたちに誘拐された。チェチェン内のソースによれば、12月25日に、アチホイ
マルタン地区の丘陵地帯で5人の住民が誘拐された。
26日には、チェチェン第2の都市グデルメスで、住民1人が国家の裏切り者
(同じくカディロフ派)に連れ去られた。27日にも、シェルゼン・ユルト村の
女性1人が誘拐された。2週間前にも、彼女は、クレムリンに忠実なカディロフ
一派に誘拐され、釈放されている。その際、彼女は電気ショックや、撲打、針
を皮膚に突き刺す、指の骨を折るなどの拷問を加えられた。
( http://d.hatena.ne.jp/chechen/20100102/1262446224 )
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
アムネスティの声明。メモリアルにサハロフ賞。
やはりチェチェン問題というのは、ロシア最大の人権問題なのだ。
人々の脅迫・迫害をしているのが、「チェチェン当局」だということが、
時代の変化を感じさせる。ロシアの作った傀儡政権とはいえ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Amnesty:ロシア連邦:NGO団体がサハロフ人権賞を受賞
12月16日、旧ソ連諸国で活動を行う国際的な人権団体「メモリアル」をたた
えるため、ロシアの人権団体が集結した。メモリアルは、欧州議会にて思想の
自由を守るための活動に贈られるサハロフ賞を受賞した。アムネスティ・イン
ターナショナル、シビルライツ・ディフェンダーズ、国際人権連盟(FIDH)、
ヒューマンライツ・ウォッチは、メモリアルの行ってきた重要な仕事の功績を
たたえるために集まり、中でも価値ある仕事をしたナタリア・エステミロワを
追悼した。(http://tinyurl.com/yeuz72z)
---------------------------------------------------------------------
●1月4日
元日の情報の続きが来た。民主派「もうひとつのロシア」より。
逮捕された82歳のアレクシェーヴァさん。いまだに拘束されている。
警察横暴なり。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
モスクワ、新年の抗議行動で60人以上の逮捕者
12月31日にモスクワで行われた、結社の自由を求めるデモの参加者は60人以
上が逮捕された。デモ全体ではおよそ400人ほどが参加した。
警察側は、ジャーナリストやカメラマンを逮捕する際、とくに凶暴だった
と、目撃者たちは語っている。逮捕者のなかには、82歳の旧ソ連異論派、リュ
ドミラ・アレクシーヴァも含まれていた。彼女はモスクワ・ヘルシンキグルー
プの代表者だ。
政府寄りの青年団体「若きロシア」は、デモ行進の参加者を挑発する役割を
果たした。サンタクロースの衣装を着た青年団体のメンバーが、『悪いサンタ
を通すな』などと書かれたチラシをばらまき「お前たちは金のあるアメリカへ
さっさと帰れ」と騒いだ。(http:
//d.hatena.ne.jp/chechen/20100104/1262572363 写真多数)
---------------------------------------------------------------------
●1月5日
わあ!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ロシアでまた線路爆破事件、負傷者なし(朝日新聞)
インタファクス通信によると、ロシア南部イングーシ共和国のナズラニ
で4日午後、鉄道の線路で爆発が起き、走行中の貨物列車(6両)が脱線し
た。負傷者はなかった。
(http://www.asahi.com/international/update/0105/TKY201001050334.html)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
さらに! (すごい戦費を獲得した様子)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ロシア占領者18人を殲滅、4千万ルーブルを獲得
chechencenter.info 1月2日、ウルスマルタン地区で、チェチェンの自
由戦士はロシア軍の「管理ポスト(検問所)」の至近距離から攻撃を行い、2
人のロシア占領者が死亡、3人が負傷した。戦士たちは安全に離脱した。
コーカサス戦線のイングーシ方面では、イチケリア・チェチェン政府軍
が、親ロシア派を襲撃し、4千万ルーブル(1億2千万円ほど)を強奪した。
チェチェン司令部によれば、特殊部隊員5人がエシド銀行の輸送車を攻撃した
ことによるもの。銀行の頭取が負傷した。
(http://d.hatena.ne.jp/chechen/20100105/1262667223)
---------------------------------------------------------------------
●1月6日
私たちは勝利する(We Shall Overcome)。そうだ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「弱い文明」より:ガザ自由行進とR・ウォーターズのメッセージ
「違法なガザ封鎖を終わらせる国際連合)という寄り合いの組織、中でも
コード・ピンクというアメリカの女性達による平和団体が中心となっていると
いう、ガザ自由行進という企画に注目している。エジプトのカイロからガザを
目指し、ラ
ファの国境検問所を通ってガザに入る行進という計画だ。
・・・僕の場合、個人的にこの動きに特に引き付けられる理由がある。
ガザ自由行進のウェブサイトに写真入りで紹介されている著名な賛同者の中
に、またしてもかのロジャー・ウォーターズの姿を見つけてしまったことだ。
( http://tinyurl.com/ybb2qqd 賛同署名も)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ガザの人たちをまた殺すつもり? ミーダーンより。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ガザ境界上での壁建設に抗議するエジプトへの要請文
駐日エジプト大使 ワリード・マフムード・アブドゥンナーセル様
私たち日本の市民は、このたびのエジプトによるガザ境界上での遮断壁建
設のニュースにたいへん驚き、衝撃を受けています。この壁が完成すれば、二
年半の完全封鎖のあいだ、地下トンネルによる物資の搬入によってかろうじて
生き延びてきたガザ住民の生活が、決定的に危機的な状況に陥ることは明らか
です。
・・・私たちは強く訴えます。エジプト政府は、ガザとの境界上での遮断
壁の工事をただちに中止して下さい。そしてガザにおけるハマース政権誕生以
来続けているガザの封鎖を一日でも早く解き、ガザ住民がエジプト国内と自由
に往来ができるようにして下さい。イスラエルによるパレスチナ占領に加担し
ないでください。( http://midan.exblog.jp/13415939/ )
---------------------------------------------------------------------
●1月7日
何かこう、調べれば調べるほど、たいへんなことに、、、。
アムネスティの声明より:
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ロシア当局は人権活動家の迫害をやめ、人権活動家たちの殺害に関与し
た者の捜査に尽力すべきである、・・・10月31日、人道NGOのメンバーである
ザレマ・ガイサノワはグロズヌイの自宅で誘拐されたが、その当時、同地域で
はカディロフ大統領によって軍事演習が行なわれていたと伝えられている。ガ
イサノヴァはそれ以来消息を絶っており、その安否が非常に心配されている。
「私たちは、人権擁護活動家や人道支援活動家に対する攻撃をやめさせ
るための、ロシア政府による確固とした、実際の取り組みが見たい。人権侵害
に責任ある者たちが裁判にかけられる環境を作り出すのは、ロシア政府の政治
的意思にかかっている」( http://tinyurl.com/yal5x4t )
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ええっ、まだ拘留してるんだ?! 欧州議会のプレスリリースより:
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
欧州議会議長、リュドミラ・アレクシェーヴァらの釈放を要求
1月2日、欧州議会のジェーズィ・ブザク議長は、昨年末にモスクワで
のデモ行進の際に逮捕された、2009年サハロフ賞受賞者の人権活動家、リュド
ミラ・アレクシェーヴァさん(82歳)および数人の釈放をロシア当局に対して
求めた。
「今回の、82歳になる女性をロシア当局が逮捕し拘留していることは、
重大な問題として受け止めている。当局が彼女をただちに釈放することを呼び
かけたい。この事件については、衝撃と深い失望とを感じざるをえない。警察
の行動は、あきらかに過剰だ。民主主義の社会では、人々は政府に対して抗議
活動を組織する権利がある。表現の自由は、我々の基本的人権なのだから」
( http://tinyurl.com/ybof4d2 )
---------------------------------------------------------------------
まだ逮捕されたままなんだろうか。
その後ちょっと追えていないので、ご存知の方はお知らせください。
(大富亮/チェチェンニュース)
---------------------------------------------------------------------
■イベント情報
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 1/28 高田馬場:なぜいま『坂の上の雲』なのか 司馬史観をどう見るか
http://apc.cup.com/
『坂の上の雲』の放映がNHKで始まった。
来年は韓国併合から100年目に当たる。
司馬史観の問題点を通して、『坂の上の雲』を徹底検証する。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 1/29 大阪:アフガン女性の現状と闘い─マラライ・ジョヤとRAWA─
http://rawa-japan.3005.net/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 1/31 青山:高岩仁監督作品上映会「資本主義は戦争を必要としている」
http://d.hatena.ne.jp/aresan/20091115
2008年1月に亡くなった高岩仁監督。
『「日の丸」と「君が代」』、 『教えられなかった戦争・フィリピン編』の
上映と、石田甚太郎さんによる講演。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 2/6-16 吉祥寺:燐光群公演『アイ・アム・マイ・オウン・ワイフ』
http://www.alles.or.jp/~rinkogun/Toppage.html
「私、真実なんて、少しも怖くありませんわ」
ベルリンの壁が崩れた後、秘密警察の監視をかいくぐって
経営されていた、ワイマール時代からのキャバレーが見つかった。
東ベルリン・アンダーグラウンドの生き証人マールスドルフとの、
官能に満ちたスリリングな邂逅!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 2/13 水道橋:主権者は私たち
〜日米安保50年、憲法9条・25条、改憲手続き法を考える
http://www.annie.ne.jp/~kenpou/index.html
---------------------------------------------------------------------
■映画・連続講座
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 『南京・引き裂かれた記憶』
http://nanking-hikisakaretakioku.com/
間違いなく、あったことなんです──
7人の被害者の証言と、6人の元日本兵の証言から浮かび上がる、
「南京大虐殺」の記憶。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 『ブルー・ゴールド 狙われた水の真実』
http://www.uplink.co.jp/bluegold/
世界の人口増加により、水資源は不足しはじめている。
石油戦争から、水戦争の時代へ──
あなたは、ペットボトルの水を飲みますか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ wam de video 2010 兵士が加害を語るとき
〜日本・アメリカ・イスラエルからの証言
http://d.hatena.ne.jp/chechen/20091219/1261215475
中国を侵略した元日本軍兵士、イラクから帰還したアメリカ兵、
パレスチナ占領の実態を語るイスラエル兵が語る加害行為。
彼らはなぜ、語り始めたのか──
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★ 連続講座:ジャーナリスト実践養成講座
http://apc.cup.com/
マスメディア業界を目指している方、フリーで取材する方、
ブロガーなど記事文章の上達を目指している方にお薦めの実践養成講座。
「ジャーナリストのための実践英語入門講座」など幅広く。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★『鶴彬 ーこころの軌跡ー』
http://tsuruakira.jp/
万歳とあげて行った手を大陸へおいて来た──
数多くの鋭い反戦川柳を詠んで戦争反対を貫き、獄中に果てた鶴彬の生涯。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★『沈黙を破る』
http://www.cine.co.jp/chinmoku/
考えるのをやめたとき、僕は怪物になったーー
「祖国への裏切り」と非難されながらも加害行為を告白する、
若いイスラエル兵士たちがいた。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★『チェチェンへ アレクサンドラの旅』
http://www.chechen.jp/
孫へのまなざし 平和への祈り ロシアの見たチェチェン
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★『ビリン・闘いの村』
http://www.hamsafilms.com/bilin/
パレスチナ暫定自治区、ヨルダン川西岸のビリン村。
若者たちは非暴力の闘いに立ち上がった。
=====================================================================
チェチェンニュースは、ロシア南部で続くチェチェン戦争に反対し、
平和的解決を求める立場から発行している無料のメルマガです。
ぜひ、発行継続のためのカンパをおねがいします。いくらでも結構です。
〈郵便振替口座番号 00130-8-742287 チェチェンニュース編集室〉
〈ゆうちょ銀行 019店 当座 0742287 チェチェンニュースヘンシュウシツ〉
転送・転載・引用歓迎です。印刷物への転載の際は事前にご相談ください。
新規購読/購読停止はこちらから: https://list.jca.apc.org/manage/listinfo/chechennews
よろしければ、ご意見、ご感想や情報をお寄せください。
ootomi@mist.ocn.ne.jp
発行部数:1426部 発行人:大富亮
http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/ [チェチェン総合情報]
http://d.hatena.ne.jp/chechen/ [チェチェン総合情報 Annex]
=====================================================================