24 Jul 2009
チェチェンニュース #301
=====================================================================
* 新たな出発(たびだち)へ!
ピースネットニュースの21年間を振り返り、青山正さんを送り出す集い
* 翻訳・編集などのボランティアを募集します
* イベント情報
---------------------------------------------------------------------
■新たな出発(たびだち)へ!
ピースネットニュースの21年間を振り返り、青山正さんを送り出す集い
市民メディア「ピースネットニュース」の発行人であり、日本のチェチェン
支援運動を、最初から支えてきた青山正さんが、長野で農業を始めることにな
りました。そこで、送る集いが開かれます。ぜひご参加ください。
1995年、第一次チェチェン侵攻が起こったとき、日本山の寺沢潤世上人や
ジャーナリストの林克明さんが現地に飛び込み、悲惨な現実を日本に伝えまし
た。それを受けて、市民平和基金というNGOを立ち上げた方の一人が、青山正
さんです。
(思えば、大富がチェチェン支援に加わったのは1999年のことで、青山さん
が、私を市民平和基金の専従にあてがったのが始まりだった。拾ってもらった
というのに、反抗して困らせたことも数知れず。懐の大きい人です)
チェチェン連絡会議の代表だけでなく、無党派の一市民として、様々な平和
運動・非暴力運動の現場に関わってきた、運動関係者のハブと言ってもいい人
です。そこで、これまでピースネットや青山さんに縁があった方々に集まって
もらって、これからの新しいネットワークの出発点にしたいと思います。
青山さんを直接知らない方にとっても、さまざまな出会いの機会になると思
います。ぜひご参加下さい。なお、参加される方は一応、事前にご連絡ください。
peacenet@jca.apc.org
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
新たな出発(たびだち)へ!
ピースネットニュースの21年間を振り返り、青山正さんを送り出す集い
日時:8月1日(土)午後1時半〜4時半
会場:文京区民センター3A
http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754
主催:8・1集い実行委員会
参加費:一般3000円、学生・フリーターなど1500円
飲食付き、記録ビデオの上映あり、歌もあります。
呼びかけ人:
安藤多恵子(市民エネルギー研究所 代表)
富高頼子(コンピュータ合理化研究会 事務局)
佐藤文明(フリーランスライター)
清水直子(ライター)
藤川泰志(みさと屋・野菜食堂)
安藤博(非暴力平和隊・日本 事務局長)
阿部裕行(自由民権21、多摩平和イベント実行委員会)
木村民子(前区議会議員)
横山豊子(自然食通信社)
館野公一(シンガーソングライター)
曳地トシ(ひきちガーデンサービス)
中川信明(靖国・天皇制問題情報センター、練馬教育問題交流会)
阿木幸男(成蹊大非常勤講師。非暴力平和隊・日本理事)
山崎範子(谷根千工房)
大畑 豊(非暴力平和隊・日本 共同代表)
浜田忠久(市民コンピュータコミュニケーション研究会JCAFE代表)
松原明(ビデオプレス/レイバーネット日本)
大富 亮(チェチェン連絡会議)
周 香織(難民サポーター)
林 克明(ジャーナリスト)
飯田亜紀子(NEET)
常岡浩介(ジャーナリスト)
岡田一男(チェチェンの子どもたち日本委員会)
今井 明(フリーカメラマン)
田中徹二(オルタモンド事務局)
井上年弘(原水禁)
松丸健二(核燃やめておいしいごはん)
阿部川弘(ピースネット)
小塚 太(フリーター全般労組)
加藤功一(ピースネット)
森 友義(自由民権21)
安達由起(日本消費者連盟)
久保田好生(東京・水俣病を告発する会)
加藤賀津子(基地はいらない!女たちの全国ネット)
手塚千砂子(NPO法人自己尊重プラクティス協会代表)
津久井清(鎌ケ谷市議会議員)
岡崎茂夫(鎌ケ谷市民)
(順不同、7月7日段階)
ピースネット・市民平和基金
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-21-7 静和ビル1階A室
TEL&FAX 03-3255-5910
peacenet@jca.apc.org
http://www.jca.apc.org/peacenet/
---------------------------------------------------------------------
■翻訳・編集などのボランティアを募集します
チェチェン関係の情報の翻訳(主にロシア語または英語)ができる方を募集
しています。プロでなくとも構いません。空いた時間にネットをチェックし
て、重要だと思われることがありましたら、翻訳をお願いします。情報を探す
作業そのものを楽しめる方に向いていると思います。
関東近県にお住まいの方にお願いします。遠距離の方にもお願いできるとい
いのですが、face to face の距離でないと、共同作業は難しいようです。遠
くても、もう何度かお会いしているような方でしたら、大丈夫だと思います。
参加を希望される方には、簡単な説明会を都内で開きます。どんな情報を、
どこで、どの程度の水準の文章で、といった点を中心にご説明します。すでに
現地情勢や語学に詳しい方からは、こちらが教えていただくくらいかもしれま
せん。
ご連絡をお待ちしています。
ootomi@mist.ocn.ne.jp (大富亮/チェチェンニュース)
---------------------------------------------------------------------
■イベント情報
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
7/25 文京:ブルース・ギャグノン・スピーキングツアー
「夜空を眺め、宇宙と地上の平和を考える夏」
元米空軍パイロットにして、核と宇宙戦争に徹底して反対する活動家、
ギャグノンさんとともに、宇宙の軍事利用と北東アジアの平和の課題を
考えよう。カンパもぜひお願いします。
郵便振替00120-8-567940 「スピーキングツアー実行委員会」
http://d.hatena.ne.jp/chechen/20090622/1245685605
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
7/25 神保町:死刑に異議あり! キャンペーン1周年記念イベント
昨年10月、福岡拘置所の久間三千年さんの死刑が執行された。
足利事件同様、公判では一貫して無実を主張し、物的証拠もなかった。
人が人を裁き、冤罪の可能性をなくせない以上、死刑を廃止しなくては。
http://www.abolish-dp.jca.apc.org/content/event09061597
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
8/1 文京:新たな出発(たびだち)へ!
ピースネットニュースの21年間を振り返り、青山正さんを送り出す集い
21年間、市民活動の情報・交流の場となってきた
月刊『ピースネットニュース』が休刊し、
発行人の青山正さんは8月から長野で農業の仕事につく。
これからの新しいネットワークの出発点とするために。
http://d.hatena.ne.jp/chechen/20090709/1247097518
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
10/3 明治公園:NO NUKES FESTA 2009 -放射能を出さないエネルギーへ-
エネルギー政策の転換に向けて、全国から集まろう!
http://www.nonukesfesta2009.com/
---------------------------------------------------------------------
■映画・写真展・連続講座
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『沈黙を破る』
考えるのをやめたとき、僕は怪物になったーー
2002年、イスラエル軍がヨルダン川西岸に侵攻。
その頃、「祖国への裏切り」と非難されながらも、
みずからの加害行為を告白する、若いイスラエル兵士たちがいた。
土井敏邦氏が13年間にわたって撮りつづけたシリーズ第四作。
http://www.cine.co.jp/chinmoku/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
MediR講座
『制作者との対話〜TVドキュメンタリーを通して社会を考える』
5/10-8/9 高田馬場
優れたドキュメンター番組を見、
制作者との討論を通してメディアリテラシーの養成をめざす。
http://medir.jp/2009first_08
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『チェチェンへ アレクサンドラの旅』
孫へのまなざし 平和への祈り ロシアの見たチェチェン
http://www.chechen.jp/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『ビリン・闘いの村』
パレスチナ暫定自治区、ヨルダン川西岸のビリン村。
若者たちは非暴力の闘いに立ち上がった。
http://www.hamsafilms.com/bilin/
=====================================================================
チェチェンニュースは、ロシア南部で続くチェチェン戦争に反対し、
平和的解決を求める立場から発行している無料のメルマガです。
ぜひ、発行継続のためのカンパをおねがいします。いくらでも結構です。
〈郵便振替口座番号 00130-8-742287 チェチェンニュース編集室〉
〈ゆうちょ銀行 019店 当座 0742287 チェチェンニュースヘンシュウシツ〉
転送・転載・引用歓迎です。印刷物への転載の際は事前にご相談ください。
新規購読はこちらから: https://list.jca.apc.org/manage/listinfo/chechennews
購読を停止したい方は、このメールにコメントなしでご返信ください。
よろしければ、ご意見、ご感想や情報をお寄せください。
ootomi@mist.ocn.ne.jp
発行部数:1398部 発行人:大富亮
http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/ [チェチェン総合情報]
http://d.hatena.ne.jp/chechen/ [チェチェン総合情報 Annex]
=====================================================================