15 Feb 2009
チェチェンニュース No.278 【明日】ティムールくん送別会
明日開催です。どうぞご参加ください。
餞別を送ってくださったみなさま、ありがとうございます。
明日、本人に渡します。
----------------------------------------------------------------------
INDEX
*チェチェンの留学生 ティムールくん送別会のお知らせ
*イベント情報
----------------------------------------------------------------------
■チェチェンの留学生 ティムールくん送別会のお知らせ
2002年に、アムネスティ・インターナショナルのスピーキングツアーで来日
した、チェチェンのジャーナリスト、ザーラ・イマーエワさんを覚えています
か? 彼女の息子ティムールは、ツアーの後で単身日本にやってきて、新潟の専
門学校でコンピュータ ーグラフィックを学びました。そして今月、ふたたび
コーカサスへと帰っていきます。
学校で専攻していた CG の道を進むのか、あるいは得意な格闘技で身を立て
るか、まだはっきり決まっていないようですが、日本で学んだことは、これか
らの人生になんらかの影響を与えることでしょう。チェチェンの未来とも無縁
ではありません。
そんな彼を送り出すために、送別会を開きたいと思います。ティムールくん
を知らない人でも参加できます。彼が最初に日本に持ってきた映像作品「春に
なったら」や、最近の卒制作品なども上映する予定です。
日時:2009 年2月16日(月) 午後 6 時 30 分〜8 時
会費:2,000 円 軽食つき、持ち寄り歓迎
会場:文京区民センター 3B 会議室
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_academy_shisetsu_gakusyubunka_kumincenter.html
交通:都営地下鉄三田線/大江戸線 春日駅 A2 出口真上
東京メトロ丸ノ内線/南北線 後楽園駅 2 出口 5 分
JR 中央線 水道橋駅 東口徒歩 10 分
備考:ティムールくんはその後すぐ予定があるので、
少し早い時間に退出するかもしれません。あらかじめご了承ください。
可能な方は、ティムールくんへのお餞別にご協力ください。
お問い合わせは baiev@zau.att.ne.jp 岡田
----------------------------------------------------------------------
■イベント
● 2/16 文京:チェチェンの留学生 ティムールくん送別会
ザーラ・イマーエワさんと一緒にやってきたティムールくん、
ついに専門学校を卒業してコーカサスに戻ります。
前途を祝す会。
http://d.hatena.ne.jp/chechen/20090210/1234238180
● 2/18 御茶ノ水:「雑誌の取材に答えたら5千万円訴えられた
オリコン言論弾圧訴訟を考える」
オリコンが、雑誌の取材に答えたジャーナリスト烏賀陽弘道氏個人に、
5千万円を請求する訴訟を起こしてから2年。
編集部も出版社も訴えず、個人を標的にしたジャーナリスト攻撃だった。
烏賀陽氏と林克明氏が事件について語る。
http://jvja.net/opentalk_hayashi.htm
● 2/18 文京:スペシャリストが解く警察犯罪の構造問題とは何か
警察犯罪というタブーに迫った映画『ポチの告白』がついに公開された。
そんななか、北海道警の裏金作りの実態を報道した北海道新聞は、
道警関係者から名誉毀損訴訟を起こされている。
被告となった記者たちの訴訟代理人を務める清水勉さんが、
警察の構造問題を語る。
http://apc.cup.com/
● 2/28 飯田橋:出版記念報告会
「チェチェン民族学序説ーその倫理、規範、文化、宗教=ウェズデンゲル」
チェチェン人として生きるための教え、「ウェズデンゲル」が、
ついに日本語で出版されます。チェチェン共和国憲法(全訳)や、
チェチェン・ロシア間の条約なども所収。興味津々の一冊。
http://d.hatena.ne.jp/chechen/20090210/1234238181
● 3/7 町田:『タクシー・トゥ・ザ・ダークサイド』上映会
アフガニスタンのタクシー運転手ディラウォルの死。
「殺人」と書かれた米軍による死亡証明書を読めない家族。
誰が、何のためにディラウォルを殺したのかを追う記者たち…。
グァンタナモの実態に迫る。日本劇場未公開作品!
http://www.amnesty.or.jp/modules/piCal/index.php?action=View&event_id=0000002102
● 2/28 文京:ポスト・アパルトヘイトの経験とイスラエル/パレスチナ
イスラエルのアパルトヘイトは、南アとの共通性を持つ半面、
解決はそれ以上に困難と見られている。「和解」の問題を参照しつつ、
歴史から学びうる可能性を追求する。
http://midan.exblog.jp/
●連続講座 日本でオルタナティブメディアが成り立つ条件とは何か
会員500人を超えるニュースサイトはここが違う!
インターネットメディアのオルタナティブの実現のために、
多様なメディアの運営者が語る。
http://medir.jp/2008late09/
----------------------------------------------------------------------
■映画・写真展など
●『チェチェンへ アレクサンドラの旅』
孫へのまなざし 平和への祈り ロシアの見たチェチェン
http://www.chechen.jp/
● 『★CHEチェ 28歳の革命 39歳別れの手紙』
カストロとともにキューバ革命を成功に導いた、
チェ・ゲバラの生涯をソダーバーグ監督が映画化
http://che.gyao.jp/
● 『シリアの花嫁』
もう二度と帰れない。それでも私はこの境界を越えるーー
イスラエル占領下のゴラン高原。
若き娘モナがシリア側に嫁いでゆく、一日の物語。
http://www.bitters.co.jp/hanayome/
●『ビリン・闘いの村』
パレスチナ暫定自治区、ヨルダン川西岸のビリン村。
若者たちは非暴力の闘いに立ち上がった。
http://www.hamsafilms.com/bilin/
●『おいしいコーヒーの真実』
世界第三位のコーヒー消費国日本。
あなたがスターバックスで支払ったコーヒー代はどこに行く?
コーヒー好きの誰もが見るべき映画です
http://www.uplink.co.jp/oishiicoffee/
----------------------------------------------------------------------
チェチェンニュースは、ロシア南部で続くチェチェン戦争に反対し、
平和的解決を求める立場から発行しているメルマガです。
ぜひ、発行継続のためのカンパをおねがいします。いくらでも結構です。
〈郵便振替口座番号 00130-8-742287 チェチェンニュース編集室〉
〈ゆうちょ銀行 019店 当座 0742287 チェチェンニュースヘンシュウシツ〉
転送・転載・引用歓迎です。印刷物への転載の際は事前にご相談ください。
新規購読はこちらから: https://list.jca.apc.org/manage/listinfo/chechennews
購読を停止したい方は、このメールにコメントなしでご返信ください。
よろしければ、ご意見、ご感想や情報をお寄せください。
ootomi@mist.ocn.ne.jp
発行部数:1574部 発行人:大富亮
http://www.jca.apc.org/tlessoor/chechennews/ [チェチェン総合情報]
http://d.hatena.ne.jp/chechen/ [チェチェン総合情報 Annex]
----------------------------------------------------------------------