チェチェン総合情報

チェチェンニュース/メディアリリース 2003.01.09

小泉首相宛、ロシア訪問にあたっての要請文/2003.01.06

報道各位

1月10日の小泉純一郎内閣総理大臣とロシアのプーチン大統領との首脳会談に宛て、本日8日、有志による要請文(別掲)を送達いたしましたので、お知らせします。

私たちは、この訪ロをきっかけに、国際社会全体の危惧としてのチェチェン戦争について強い憂慮が表明されるべきだと考えるとともに、今後も、チェチェン共和国を対等の交渉相手とした政治的解決を強く支持し、適切な機会に意見を公表します。

集約担当者: 大富亮(「チェチェンニュース」編集兼発行人)

(以下公開書簡、賛同者名簿、問い合わせ先)

ロシア訪問にあたっての要請文

内閣総理大臣 小泉純一郎殿

拝啓

1月10日に貴殿がロシア連邦を訪問するに際して、プーチン ロシア大統領との首脳会談において以下の問題に言及されることを お願いしたくお手紙を差し上げました。

ロシア連邦チェチェン共和国における1994年のロシア軍の軍事侵 攻により発生した、チェチェン人難民の支援活動と紛争の平和解決 を求めて様々な活動を私たちは行ってきました。これまでも日ロ首 脳会談に際し、総理大臣宛にチェチェン問題を議題に取り上げてい ただけるように要請を行ってきましたが、残念ながらこれまでは日 本側からチェチェン問題への言及はまったくありませんでした。

ご存知のようにチェチェン共和国においては、1994年にロシア連 邦からの独立を阻止するためロシア軍の軍事侵攻があり、人口わず か百万たらずのチェチェン共和国は破壊され尽くし、多くの一般市 民の犠牲者が出ました。この第一次チェチェン戦争は1996年に停戦 となり、チェチェン共和国では正式な議会選挙と大統領選挙が行な われ独立に向けて歩み始めました。しかし1999年9月モスクワなど での爆破テロ事件を理由に容疑者すら明らかにされないままに、テ ロ集団の壊滅を目的としてロシア軍によるチェチェンへの無差別空 爆とそれに続く軍事侵攻が始まりました。この第二次チェチェン戦 争は今も終わりが見えないまま4年目を迎えています。

昨年10月のモスクワでのチェチェン人武装グループによる衝撃的 な劇場占拠事件は、私たちの記憶に新しいところですが、こうした 事件を起こさざるをえないほど、チェチェンの人々は国際的な孤立 感と終わりなき戦争への絶望感を大きくしています。いまだに十数 万人の難民が隣国イングーシなどで不自由な生活を強いられ、国内 にとどまる市民も常にロシア軍による不当な拘束や攻撃にさらされ ています。すでに国連人権委員会でもチェチェンにおけるロシア軍 のこの非人権行為に対し、毎年のように特別決議が上げられていま すが、有効な対策を講じるには至っていません。

第二次チェチェン戦争だけでもこれまで数万人にものぼる一般市 民の死者と多くの行方不明者が出ました。フィルターラーゲリーと 呼ばれる収容所での拷問や虐殺事件もいまだに続いています。ロシ ア軍に支配されたチェチェンの人々は、ひもじさと恐怖の中で死に 直面しながら絶望状態に置かれています。

しかし、こうしたチェチェンの現状はロシア国内のみならず国際 社会でも知られることなく、また関心も持たれないままに、一昨年 の9.11同時テロ事件以降はあたかも国際テロ集団と同一視される報 道しかなされませんでした。そうした中でチェチェン人が自暴自棄 となってしまうのもあるいは仕方がないのかもしれません。このよ うな状況を解決するためには国際な関心と圧力が必要です。日本政 府がまず率先してロシア政府に対し、チェチェンでの人権の侵害と 軍事行動の停止を呼びかけ、膠着している和平交渉の進展のために 努力していただけるようお願いいたします。

チェチェンにおける一刻も早い人権と平和の回復が何よりも必要 です。日本を初め国際社会は、チェチェン戦争を傍観せず平和解決 のために積極的に介入し、流血の悲劇をくい止めるべきです。どう か日ロ首脳会談に際し、上記の点について言及されることを改めて お願いいたします。

起草者:青山 正/市民平和基金代表 2003.01.06

賛同者署名(61名):