| 特集: ブラジル ― 立ち上がる人々 | |
|---|---|
|
●エマウスとの出会い アマゾンの小さな共和国 |
|
|
ブラジル北部の都市ベレンにある、子どもたちを支援している現地NGO「エマウス共和国運動」の紹介 |
|
|
●日本に生きるブラジルの力 祖国「ブラジル」を訪れた二人の青年の決意 |
|
|
子どもをはじめとして、日本で生活する外国籍の人々を支援している「IAPE」主催の報告会。在日ブラジル人青年たちが、コーディネーターとともに訪れた、祖国ブラジルでみてきたファベーラ(スラム)の住民運動など、彼らが感じてきたものとは |
|
| ジャスミンとおえかき | |
|
アメリカ合衆国から日本の公立学校にやってきた少女との「おえかき」 |
|
|
シリーズ 日本の子どもたち |
|
|
●プール給排水口の事故を繰り返さないために |
|
|
二度とプール事故を起こさないようにと、プール事故でお子さんを亡くされた遺族の方の訴え |
|
| 「ホームレス」と社会をつなぐ | |
|
野宿者の人々の自立支援のための活動 |
|
| FILM | |
|
ドキュメンタリー映画『ひめゆり』と『ミリキタニの猫』の紹介 |
|
| チュニジアの子どもたち | |
|
アフリカ北部の小さな国「チュニジア」。そこで出会った子どもたちのとの交流 |
|
| 「アースデイ東京2007」プラッサも初参加 | |
|
|
|