第5回総会を開催

歴史事実を掘り起こし、ノーモア南京の声を広げよう
歴史の教訓を現実の力とし、国家総動員体制をすすめる
有事法制を廃案に追い込もう

 2002年5月11日、江東区亀戸文化センターで、ノーモア南京の会の総会を開催しました。今回は98年5月の第1回から数えて第5回になりました。田中宏代表の挨拶の後、2001年度活動報告、2001年度会計報告、会計監査報告、2002年度活動方針(案)の順に旧事務局から説明しました。その後、活動内容についての討議を行い、新年度の体制も含めて方針全体の確認を行いました。  討議の中で、現在国会で審議中の有事法制に対する抗議、これを阻止する呼びかけを会としてやるべきだとの提案があり、総会特別決議として呼びかけ行うことを決定しました。
 総会の後の記念講演は公開連続講座(第2回)として、加藤修弘さんにお願いし[山西省、日本軍の性暴力調査に参加して]と題してお話をしていただきました。講演の概要を本ニュースに掲載しました。



  1.2002年度活動方針(骨子)
(1)調査研究
 月例会(原則として第2土曜日)において、直接の被害や加害に限らず、戦争に関する体験のあるお年寄りからお話を聞くこと、重要図書を参加者が分担して紹介すること、の2点を継続的に実施する。8月には南京を訪問し、調査活動と犠牲者の追悼を行う。
(2)学習会
会員外の人も参加できる公開の連続講座を定期的に(年4回程度)実施する。これまでの第一回(4月)の近藤一さん、第二回(今総会記念講演)加藤さん、に続けて、倉橋さん(7月)、東史郎さん(10月プレ集会)、福田昭典さん(2月)等を予定。
(3)広報活動
会報は、年4回の発行を目指す。事務局からの情報発信だけでなく会員の方からの声も取り上げていく。ホームページへのアクセス数が伸びている。よくある質問のコーナの新設、「南京大虐殺否定論13の嘘」など重要論文紹介、会員のオリジナル論文なども掲載、内容の充実を図る。
(4)12月集会
 実行委員会方式で全国の仲間と連携し、多くの人の心を打つ集会にしたい。
(5)国内外の運動との連携
 南京大虐殺パネル展はパネル制作段階から協力し年末または来年早々の開催を実現させる。南京大虐殺における性暴力被害者のPTSD医療支援募金活動、戦後補償運動とILO、有事法制阻止運動など、各市民運動との連絡を密にして活動する。
(6)出版物の発行
 「父の語った戦争、語らなかった戦争」の記事の単行本化、過去の12月集会等での被害・加害証言の単行本化、「報道に見る南京大虐殺」の増補版、等成果の公表を進める。

2.有事法制反対の緊急行動のよびかけ
 倉橋綾子さんから、昨年の「つくる会」歴史教科書採択反対運動のときのように、会員によびかけてFAXを送る運動をしてはどうかとの提案があり、総会緊急決議としてアピールすることを決定しました。与党、野党の党首、各政党本部、報道機関等の連絡先を付した呼びかけ文を事務局で作成、直ちに配布し、ホームページにも(http://www.jca.apc.org/nmnankin/index.html)にも掲載しました。

呼びかけ

 ノーモア南京の会のみなさん、ともに心を寄せる皆さん。有事法制関連法案をめぐる情勢はいま非常に緊迫しています。法案の中身さえはっきりせず、問題だらけのこの有事法制関連法案が今週中にも衆院通過という危惧が出ています。遅くとも28日には通すつもりだという予測もあります。審議が始まってからわずか数日、しかも小泉首相と福田官房長官の答弁すら一致せず、政府内部でさえ統一見解もなく、まともな審議もやられていません。しかし、どんなに曖昧でメチャクチャでもアメリカの侵略戦争に加担する、日本が憲法9条を放棄し、「戦争のできる国」に突き進むということだけははっきりしています。これはもはや戦前の国家総動員体制への転換に匹敵する許し難いものです。「ノーモア南京」を訴え、「二度と侵略戦争と虐殺に手を染めない」ということを旗印にこの間活動してきたわたしたちはこの時に黙しているわけにはいきません。有事法制反対、強行採決反対の要請・抗議をファックス、電話、メールで集中しましょう。以下連絡先です。(ノーモア南京の会事務局)

○与党党首ファックス先およびURLは次のとおりです。
小泉純一郎03−3581−3883、神崎武法03−3503−2388、野田毅03−3501−7538
首相官邸URL:http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html自民党ldp@hq.jimin.or.jp公明党info@komei.or.jp保守党info@hoshutoh.com

○野党のみなさんにもぜひがんばってもらいましょう。
鳩山由起夫03−3502−5295、志位和夫03−3508−3735、土井たか子03−3502−6155

○それから新聞やテレビなどにも積極的に投稿や意見表明をしましょう。
NHK03−3467−1988、TBS03−5562−9540

○その他みなさんの創意工夫ある活動を期待します。運動の輪を広げましょう。
5月24日は重大な転換点です。ぜひ明治公園集会(開始6:30)とデモ(出発7:45)に参加しましょう。

3.当会連絡先の変更  当会連絡先は2000年度からABC企画委員会にお願いしていましたが、同企画の移転等の問題もあって都心部の場所を探していましたが、人権問題研究所、東京都文京区小石川1−1−10−105に変更する件、総会で提案し承認が得られました。6月以降は同所に連絡をお願いします。

[ホームページへ][上へ][次へ]