基地の概況(宜野湾市)

 宜野湾市における基地問題について

 FAC 6051 普天間飛行場(Futenma Air Station)

 FAC 6044 キャンプ・瑞慶覧(Camp Zukeran)

  1.  基地返還状況
  2.  航空機事故等の発生状況
      航空機墜落事故等主な被害状況(表)
  3.  基地被害
      基地からの主な被害状況(表)
  4.  騒音測定
  5.  WECPNL

 月別騒音測定結果(1995年度)


宜野湾市における基地問題について

1. 基地の状況

 宜野湾市は、沖縄本島の中部に位置し、中南部を結ぶ交通路の重要な位置にあります。面積は、19.37平方キロメートル、人口82,891人(1995年国勢調査)、人口密度4,279人/平方キロメートルであります。

 本市における米軍基地は、FA060511普天間飛行場4.81平方キロメール、FA06044キャンプ瑞慶覧1.60平方キロメートル、FAC60761陸軍貯油施設0.02平方キロメートルの3施設が存在し、これらの施設を合計すると6.43平方キロメートルで、本市の全面積に占める割合は実に33.2%となり、人口密度は6,329人/平方キロメートルとなる。

 特に普天間飛行場は、周辺の密集地に囲まれて市の中央部に位置することから、基地から発生するさまざまな被害や、調和のとれた計画的な街づくりの面でも大きな障害となっている。

 基地から発生する問題として、航空機による騒音があり、市民からの苦情も多いため、現地司令官に対し市民上空での訓練の中止を求めて抗議するも、一向に改善がみられない。

 改善を図るには、普天間飛行場の返還以外にはない。

2. 航空機事故等について

 普天間飛行場に所属する航空機が、県内外で墜落事故等を繰り返している状況にあり、72年から1994年まで57件の事故が発生している。(年間2.5回の割合で事故が発生していることになる。)

 市民は、常に不安をいだきながら毎日を生活している。平和な日本に、このような状況が他にあるでしょうか。

リコプター等の事故

事故の種類

件数

備考

墜落

11

死亡 84人

負傷 25人

不時着(繁急着陸)

38

落下物

8

57

3.騒音被害について

平成7年6月 航空機騒音測定器の結果(別添参照)

19時〜22時(夜間)

456回発生 

22時〜24時(深夜)

139回発生 

7時〜19時(日中)

1,642回発生 

0時〜7時(深夜)

7回発生 

2,244回発生 

秒数 39,853.1秒

最高値 94.6 dB

市民からの苦情 10件


*本市おける防音工事区域

(1)普天間飛行場関連

(2)嘉手納飛行場関連

 助成区域面積:   

80WECPNL区域

200ha

75WECPNL区域

350ha

合計

550ha

 新たな騒音間題として、FA一18ホーネットの飛来、P3一Cのタッチ・アンド・ゴウ及び最近横田基地からから一時移住しているDC一9患者輸送機ナイチンゲールが、ジェット音を響かせている。


 出典:『基地の概況』(宜野湾市)


海上ヘリ基地建設計画][沖縄・一坪反戦地主会 関東ブロック