平和市民連絡会HP  うまんちゅぬ部屋
沖縄の平和運動団体が結集し作った、平和市民連絡会。沖縄の平和を守るためにがんばります。 (2009 暫定改定バージョン)


2025年5月2日  



https://www.facebook.com/groups/520215552056552

2025年5月の「辺野古バス」の運行について

20254月30日 沖縄平和市民連絡会

 

辺野古の闘いの場に県外や人口の集中する那覇方面からより多くの人たちを交通不便な現場まで送迎するために、私たち「沖縄平和市民連絡会」は、「島ぐるみ会議」や「オール沖縄・那覇の会」と協力し、20175月から「辺野古貸切バス」の運行を開始し、コロナ禍で現場闘争が制限された期間以外は、毎日(土・日・休日を除く)運行してきました。この経費は参加者と県内外からのカンパ、「辺野古基金」の援助で賄われています

この度、専用のマイクロバスを提供してくださる方の支援により、4月3日からレンタルマイクロバスに代り新しいマイクロバスでの運行ができるようになりました。バスの管理に要する経費(保険・車検費用等)は「辺野古基金」で負担、「平和市民連絡会」は、担当する曜日の運行に係る経費(運転手人件費・高速料金・ガソリン代)を負担します。また、「オール沖縄・那覇の会」「島ぐるみ会議」が担当するバス運行の経費は「辺野古基金」が負担します。それぞれのしっかりした働きがあって初めての辺野古バスです。気持ちを新たにますます頑張っていきましょう。

この辺野古バスの運行をより確実なものにするために、「沖縄平和市民連絡会」「辺野古基金」への資金カンパの協力をお願いします。みんなで辺野古新基地建設を止めていきましょう。

昨年1120日には新たに宮城島からの埋立土砂搬出が始まり、122日 には安和桟橋事故以来停止していた塩川港からの土砂搬出作業が強行再開されたことにより、闘いの場が辺野古・安和・塩川・宮城島と拡大され、それぞれの場 で各地域・島ぐるみの闘いが繰り広げられています。県民広場からもより多くの方が辺野古、安和、塩川行動に参加してくださることを期待します。みんなで辺 野古に参りましょう。

なお、木曜日についてはあらかじめ予約受付で参加希望者を把握し、希望者がない場合は運休にいたします(バス担当者の負担軽減と経費節減を考慮して)。予約の連絡はその週の()までにはお願いします。ご理解のほどよろしくお願いします。利用希望者は長嶺か富里まで申し込んで下さい。より多くの方の参加をお待ちしております。

 うるま市長選挙さなかの423日、在沖米海兵隊員が1月と3月に事件を起こしていたことが発覚しました。1月の事件は知人女性への不同意性交容疑で書類送検され、3月 の事件は中部の米軍基地内で基地従業員の女性をトイレで待ち伏せし、助けに入った別の女性に怪我を負わせて、不同意性交と障害の疑いで書類送検されたとの 報道に、衝撃と怒りが湧き起こりました。基地の外を徘徊する米兵による事件事故もあとを絶ちません。県民大会から半年も経たないうちに相次ぐ事件に「再発 防止」のことばが空虚に響きます。一番の再発防止策は「全海兵隊の撤退」(2016年沖縄県議会が全会一致で決議)です。辺野古新基地を作らせない、普天間基地は無条件返還、全海兵隊は撤退せよとの要求を掲げ続けましょう。

 

<一週間の「辺野古貸切バス」の運行予定表>

月曜日:マイクロバス<往き>9:00那覇・県民広場発、<帰り>辺野古発15:30発。担当「沖縄平和市民連絡会」

・火曜日:マイクロバス<往き>9:00那覇・県民広場発、<帰り>辺野古発15:30発。担当「オール沖縄・那覇の会」

・水曜日:@マイクロバス<往き>7:00那覇・県民広場発、<帰り>辺野古発15:30発。担当「沖縄平和市民連絡会」

A貸切マイクロバス<往き>9:00那覇・県民広場発、<帰り>辺野古発15:30発。担当「島ぐるみ会議」

・木曜日:@14木曜日:マイクロバス(塩川行き) 要予約:塩川の作業無しの場合及び県外からの予約者無しの場合は運休。

<往き>9:00那覇・県民広場発塩川行き、<帰り>本部港塩川15:15。担当「沖縄:平和市民連絡会」

      塩川作業無しでも県外からの申込者があれば辺野古行きで運行します。

A14以外の木曜日:マイクロバス(辺野古行き) 要予約県外からの予約者無しの場合は運休。

<往き>9:00那覇・県民広場発辺野古行き、<帰り>辺野古15:30発。担当「沖縄平和市民連絡会」

・金曜日:@マイクロバス<往き>7:00那覇・県民広場発安和桟橋行き<帰り>15:30安和桟橋発、担当「沖縄平和市民連絡会」

A貸切コミューター<往き>9:00那覇・県民広場発安和桟橋行き、<帰り>15:30安和桟橋発、担当「沖縄平和市民連絡会」

     安和の作業がない場合は、1台にまとめて9時県民広場発で辺野古行きとします。

土・日・休日は作業がないので抗議行動もなく、バスの運行も休止です。

ただし、毎月第1土曜日は「県民大行動」(11:0012:00)が行われます。

なお、5月は大型連休期間中のため実施されません。そのため、県民広場からのバスもありません。

 

@7時発のバス、()のバスについては予約の連絡をお願いします。()についてはその週の()までに連絡お願いします。

A予約不要のバスについては、出発30分前から県民広場で受け付け開始です。

Bいずれのバスも往復、高速自動車道途中の伊芸SA10分ほどトイレ休息をとります。

また、途中のバス停での乗降可です(但し高速道路インターチェンジ外のバス停を除く)

その場合、あらかじめ連絡ください。

C予約の件、途中乗降については、長嶺(090-2712-6486)か富里(090-1942-9009)に電話ください。

ご理解・ご協力よろしくお願いします。

51()531()までの「辺野古バス」の運行日程は、以下のとおりです。> 

51():<県民広場900発>「平和市民連絡会」マイクロバス27人乗り。要予約。塩川行き。

52():<県民広場700発>「平和市民連絡会」マイクロバス27人乗り。要予約。(名護市安和直行)

52():<県民広場900発>「平和市民連絡会」貸切コミューター13人乗り。予約不要。(名護市安和直行)

53():「憲法記念日」休日 バスの運行なし。(県民大行動は連休中のため実施しない)

54():「みどりの日」休日 バスの運行なし。

55():「こどもの日」休日 バスの運行なし。

56():「みどりの日の振替休日」 バスの運行なし。

57():<県民広場700発>「平和市民連絡会」マイクロバス27人乗り。要予約。

57():<県民広場900発>「島ぐるみ会議」貸切マイクロバス19人乗り。予約不要。

58():<県民広場900発>「平和市民連絡会」マイクロバス27人乗り。要予約。県外からの予約者なしの場合運休。

59():<県民広場700発>「平和市民連絡会」マイクロバス27人乗り。要予約。(名護市安和直行)

59():<県民広場900発>「平和市民連絡会」貸切コミューター13人乗り。予約不要。(名護市安和直行)                                             

510(): バスの運行なし。

511(): バスの運行なし。

512():県民広場900発>「平和市民連絡会」マイクロバス27人乗り。予約不要

513():<県民広場900発>「オール沖縄・那覇の会」マイクロバス27人乗り。予約不要。

514():<県民広場700発>「平和市民連絡会」マイクロバス27人乗り。要予約。

514():<県民広場900発>「島ぐるみ会議」貸切マイクロバス19人乗り。予約不要。

515():<県民広場900発>「平和市民連絡会」マイクロバス27人乗り。要予約。県外からの予約者なしの場合運休。

516():<県民広場700発>「平和市民連絡会」マイクロバス27人乗り。要予約。(名護市安和直行)

516():<県民広場900発>「平和市民連絡会」貸切コミューター13人乗り。予約不要。(名護市安和直行)                                             

517(): バスの運行なし。

518(): バスの運行なし。

519():県民広場900発>「平和市民連絡会」マイクロバス27人乗り。予約不要  

520():<県民広場900発>「オール沖縄・那覇の会」マイクロバス27人乗り。予約不要。

521():<県民広場700発>「平和市民連絡会」マイクロバス27人乗り。要予約。

521():<県民広場900発>「島ぐるみ会議」貸切マイクロバス19人乗り。予約不要。

522():<県民広場900発>「平和市民連絡会」マイクロバス27人乗り。要予約。(塩川行き。塩川集中行動日)。

523():<県民広場700発>「平和市民連絡会」マイクロバス27人乗り。要予約。(名護市安和直行)

523():<県民広場900発>「平和市民連絡会」貸切コミューター13人乗り。予約不要。(名護市安和直行)                                             

524(): バスの運行なし。

525(): バスの運行なし。

526():県民広場900発>「平和市民連絡会」マイクロバス27人乗り。予約不要

527(): <県民広場900発>「オール沖縄・那覇の会」マイクロバス27人乗り。予約不要。

528():<県民広場700発>「平和市民連絡会」マイクロバス27人乗り。要予約。

528():<県民広場900発>「島ぐるみ会議」貸切マイクロバス19人乗り。予約不要。

529():<県民広場900発>「平和市民連絡会」マイクロバス27人乗り。要予約。県外からの予約者なしの場合運休。

530():<県民広場700発>「平和市民連絡会」マイクロバス27人乗り。要予約。(名護市安和直行)

530():<県民広場900発>「平和市民連絡会」貸切コミューター13人乗り。予約不要。(名護市安和直行)                                             

531(): バスの運行なし。

 

※上記日程で行き先を記してない場合は、全て「辺野古」行きです。

※「マイクロバス」とあるのは寄贈頂いたバスです。それ以外は貸切(レンタル)バスです。

<お知らせ>:上記3団体ではバス運行費のために、毎回、乗車利用者の皆様へカンパをお願いしています。

<お願い>:沖縄平和市民連絡会では、この行動の定期化のため、カンパを募っています。

 


カンパの宛先は、郵便振替で『(口座番号)01710-5-88511』『(加入者名)平和市民連絡会』

『通信欄に辺野古行きカンパ』と記入してください。

他金融機関からの振込用口座番号は一七九(イチナナキュウ)店(179)当座 0088511 です。

(カンパ連絡先)岡本(090-6110-3876)、富里(090-1942-9009

 

※この情報は「平和市民連絡会」HP www.jca.apc.org/heiwa-sr/jp/ で確認できます。










 ☆彡 日付が連絡来た順にならんでいます。迫った企画でも先に連絡きていれば下の方に表示されています。下の方までチェックをお願いします。


















新型コロナウイルス感染症に関する 辺野古新基地建設阻止!ゲート前座り込み行動等における 感染拡大防止のためのガイドライン

23 年5 月8 日より新型コロナの扱いが 2 類から 5 類へ引き下げられました。
当会議の新型コロナウ イルス感染症対策について、座り込み行動の実施ガイドラインを以下のとおりといたします。
各団体責 任者および参加者各位におかれましては、遵守していただきますようご協力をお願いいたします。
今 後、県の指針改定等踏まえ本ガイドラインも改定していきます。

T.取り組み期間 当面の間

U.座り込み行動における感染予防対策について
 1.各自健康に留意し参加下さい。発熱等体調のすぐれない人は参加を控えてください。
 2.マスクの着用にご協力下さい。マスクは参加者負担とします。
 3.マスク着用時の熱中症対策としてこまめの水分補給をお願いします。
 4.マイボトルをご持参下さい。補給用の水・お茶等はテント村に常備しています。ただし紙コップ等の 設置は当面いたしません。
 5.設置の消毒液等での手指消毒を徹底して下さい。
 6.座り込み、集会等では、参加者間の距離を最低1mとします。
 7.機動隊との対応は、いわゆるごぼう抜きを避け、自主的に移動して下さい。
 8.1回目(8:30)、2回目(11:30)、3回目(14:30)とも、最初の座り込みのみとし、ダンプ等搬入車両の2 グループ目が到着まで行っているデモンストレーションは、コール等による飛沫防止のため、とりや めとします。
     ※ゲート向かい側の歩道等での行動等工夫します。メッセージボードなど利用。
 9.マイクは、スピーカー(話し手)が変わる都度、可能な限り、消毒用ティッシュ等で拭き取るよう心が けて下さい。
 10.送迎車両については、換気のため必ず窓を開けて運行してください。また乗車人数も配慮下さい。

 V.各団体・各島ぐるみ会議等の運行するバスについて
 1.乗車の際はマスクを着用しましょう。
 2.換気対策をとりましょう。
3.座席は2人掛けに1人とします。ただし同一生計者(夫婦、親子など)は同席で構いません。
 4.乗車名簿の作成(検温等)及び管理へのご協力をお願いします。

2023 年5 月17 日改定版(第6 版)オール沖縄会議事務局


 


 


会員・友人のみなさま


「沖縄平和市民連絡会」事務局


先だっての土曜日に開催された「小出裕章氏沖縄講演会」の映像がYouTubeにて公開されました。
案内が届きましたので、共有いたします。

小出さんの気魄の籠った素晴らしい講演でした。
参加できなかった遠方の方々にもぜひご覧いただければと願います。


****「小出裕章氏沖縄講演会」の映像をYouTube公開*******


「小出裕章氏沖縄講演会」2024年1月27日(土)沖縄県立博物館・美術館にて収録

https://www.youtube.com/watch?v=uOxRSQ2-2XU


検索の際は、「小出裕章氏沖縄講演会」「2024年1月27日」「沖縄県立博物館・美術館」と入力してください。



















<お知らせ>:上記3団体では貸切バス運行費のために、毎回、乗車利用者の皆様へカンパをお願いしています。

<お願い>:沖縄平和市民連絡会では、この行動の定期化のため、カンパを募っています。

 


カンパの宛先は、郵便振替で『(口座番号)01710-5-88511』『(加入者名)平和市民連絡会』

『通信欄に辺野古行きカンパ』と記入してください。

他金融機関からの振込用口座番号は一七九(イチナナキュウ)店(179)当座 0088511 です。

(カンパ連絡先)岡本(090-6110-3876)、富里(090-1942-9009

 

※この情報は「平和市民連絡会」HP www.jca.apc.org/heiwa-sr/jp/ で確認できます。
































<お知らせ>:上記3団体では貸切バス運行費のために、毎回、乗車利用者の皆様へカンパをお願いしています。

<お願い>:沖縄平和市民連絡会では、この行動の定期化のため、カンパを募っています。

 


カンパの宛先は、郵便振替で『(口座番号)01710-5-88511』『(加入者名)平和市民連絡会』

『通信欄に辺野古行きカンパ』と記入してください。

他金融機関からの振込用口座番号は一七九(イチナナキュウ)店(179)当座 0088511 です。

(カンパ連絡先)城間(080-1782-6598)、富里(090-1942-9009








新しい『辺野古のバスのご案内』ができました。チェックよろしく♪です。






































新型コロナウイルス感染症に関する

辺野古新基地建設阻止!ゲート前座り込み行動等における感染拡大防止のためのガイドライン

沖 縄県新型コロナウイルス感染症対策本部の十に基づき、座り込み行動の実施ガイドラインを以下のとおりといたします。各団体責任者および参加者各位におかれ ましては、遵守していただきますようご協力をお願いいたします。今後の県新型コロナウイルス感染症対策本部等のキ十改定等踏まえ本ガイドライ冫改定してい きます。

I .取り組み期間

座り込み再開から当面の間

U .座り込み行動における感染予防対策について

1.各自健康に留意し参加下さい。発熱等イのすぐれない人は参加を控えてください。

2.県外へ出た人は、帰沖後PCR等検査で陰性を石 忍するまで参加を控えて下さい。

3.マスクの着用を義務とします。マスクは参加者負担とします。

4.マスク着用時の熱中症対策としてこまめの水分ネ合をお願いします。

5.マイボトルをご持参下さい。補給用の水・お茶等はテント村に常備しています。ただし紙コップ等の設置は当面いたしません。

6.設置の消毒液等での手指消毒を徹底して下さい。

7.座り込み、集会等では、参加者間の足凾隹を最低1mとします。

8.機動隊との対応は、いわゆるごぼう抜きを避け、自主的に移動して下さい。

9. 1回目(8 : 30 )2回目( 11 : 30)3回目( 14: 30 )とも、最初の座り込みのみとし、ダンプ等搬入車両の2 グルーブ目が到着まで行っているデモンストレーションは、コール等による飛沫防止のため、とりやめとします。ゲート向かい側の歩道等での行動等工夫します。メッセージボードなど利用。

10.マイクは、スピーカー(話し手)が変わる都度、可能な限り、消毒用ティッシュ等で拭き取るよう心がけて下さい。

11.送迎車両については、換気のため必ず窓を開けて運行してください。また乗車人数も配慮下さい。

12.県外からの参加については、来県前には、ワクチンキ寿重を完了するかPCR等検査で陰性を事前に石忍下さい。

V .各団体・各島ぐるみ会議等の運行するバスについて

1.乗車の際はマスクを着用しましよう。

2.換気対策をとりましよう。

3.座席は2人掛けに1人とします。ただし同一生計者(夫婦、親子など)は同席で構いません。

4.乗車名簿の作成(検温等)及び管理へのご協力をお願いします。












































































































沖縄平和市民連絡会の井戸掘り人たちの逝去日のメモ(一部漏れもある)を参考に添付でお伝えします。
井戸掘り人たちの功績を忘れまい。

・当山栄さんの命日2010125日(肝ガン)

・秋山勝さんの命日201611月6日(11月1日にガンを手術し入院中だった)。 

・上原成信さんの命日20171026

・新崎盛暉さんの命日2018331

・比嘉良博さんの命日2019913日(脳内出血)

・西尾市郎さんの命日202046日(月)112分 逝去。

・崎原盛秀さんの命日20201141215分に逝去























 












<お願い>:沖縄平和市民連絡会では、この行動の定期化のため、カンパを募っています。

 


カンパの宛先は、郵便振替で『(口座番号)01710-5-88511』『(加入者名)平和市民連絡会』

『通信欄に辺野古行きカンパ』と記入してください。

他金融機関からの振込用口座番号は一七九(イチナナキュウ)店(179)当座 0088511 です。

(カンパ連絡先)城間(080-1782-6598)、富里(090-1942-9009

 




 





フェイスブックページ 沖縄・平和市民連絡会




〒902-0066  沖縄県那覇市大道169-4 B-102 すぺーす・結気付

沖縄平和市民連絡会