2023年11月の「辺野古貸切バス」の運行について
〜日本政府(内閣府)の「新しい貸し切りバスの運賃・料金の公示」による「貸し切りバス料金
の大幅アップ」を受けての「辺野古バス」運行予定の「大幅な変更」のお知らせ(緊急)〜
2023年10月21日 沖縄平和市民連絡会
「辺
野古闘争現場」へ、県都・那覇市から毎日運行している貸切バスを、私たちは「辺野古貸切バス」と称してきました。辺野古の闘いの炎を絶やすまじと、人口の
集中する那覇方面から交通不便な辺野古の現場まで闘争参加者を送迎するために、「沖縄平和市民連絡会」は「島ぐるみ会議」や「オール沖縄・那覇の会」と協
力し、2017年5月から運行を開始。コロナ禍での中断期間以外は、毎日(土・日・休日を除く)運行してきました。経費はすべて参加者と全国からのカン
パ、「辺野古基金」の援助で賄われてきました。
と
ころが、このたび内閣府から「深刻化するドライバー不足の解消に向けて新しい貸し切りバスの運賃・料金の公示」が発せられ、貸切バスの料金が大幅アップと
なったのです。そのため「辺野古貸切バス」は従来の資金では到底補填ができなくなり、バス会社とも交渉・協議を重ねてきましたが、とうとう運行便数を削減
せざるを得なくなりました。その結果、11月からの運行日程が下記の通りになったことを報告します。これまで物心両面で多大なご支援を戴いた全国の仲間の
皆様へ残念な報告となり恐縮ですが、闘いもバスもまだまだ続きます。引き続きましてのご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
報
道されていますように、辺野古「設計概要変更申請」への知事の不承認をめぐる裁判は、去る9月4日に最高裁が沖縄県知事の「不承認」の内容を全く審査もせ
ずに、憲法の地方自治の本旨を逸脱する国勝訴の判決を言い渡しました。国はこの9.4最高裁判決を根拠として直ちに代執行手続きを始め、福岡高裁那覇支部
に「代執行訴訟」を提起し、高裁は第一回口頭弁論の期日を10月30日午後2時と指定してきています。
一
方で、多くの行政法学者が、9.4最高裁判決によっても知事の不承認は地方自治法上違法とは評価されず、かつ、知事の法定受託事務の処理の実質的な適法性
が最高裁においても最終的に否認されてないとして、代執行訴訟において、毅然として「不承認処分」の適法性を主張すべきとの声明を発表しています
〔2023年9月27日付「声明」:「9.4辺野古最高裁判決および国土交通大臣の代執行手続き着手を憂慮する」呼びかけ人:行政法研究者有志一同(13
人)、賛同人85人(10月4日正午現在)〕。
「沖縄平和市民連絡会」は県内の16の市民団体と連名で、去る10月11日付で、玉城デニー知事に@代執行訴訟への毅然とした対応、A再度の設計変更申請不承認、B又は埋め立て承認の再撤回に向けて有識者による第3者委員会の設置、を求める要請書を提出しました。
デ
ニー知事は、9.4辺野古最高裁判決後、9月19日にスイス・ジュネーブの国連人権理事会で、日米地位協定・辺野古新基地建設など不平等で「民主主義軽
視」の政治が日本政府により行われていることを訴え、沖縄への基地集中の異様さを国際社会に明らかにしてきました。そして、帰国後の10月11日には記者
会見で国の代執行訴訟に応訴すると表明。30日の口頭弁論では自ら法廷に立ち「地方自治体の長としての判断は国と対等な立場だということも含め、県民の公
益を明確に主張したい」と述べています。
このデニー知事の表明に呼応して、沖縄では様々な形で「知事激励」の行動が沸き起こっています。私たちも幹事団体の一員である「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」(通称「オール沖縄会議」)は、11月5日(日)11:00から北谷公園屋内運動場で「玉城デニー知事を支え、新基地建設阻止に向けた県民集会」を開催すると発表しています。
今、
沖縄では軍事基地が爆発的に強化されています。米軍では、在沖海兵隊が2025年までに部隊を海兵沿岸連隊(MLR)に改編する(小規模で機動的即応部隊
で陸自の部隊と「相互に補完関係になる」)と言っていたものを来月15日付けで発足すると今月17日に発表しました。これは中国のミサイル艦隊を意識した
再編で、米軍再編でこれまで言われてきた沖縄海兵隊の削減もうやむやになってきています。嘉手納基地には海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿児島県)から来た米軍
無人偵察機MQ9・8機がそのまま部隊として配備されようとしています。一方自衛隊は、先島から沖縄本島にかけてミサイル部隊が配備されてきました。与那
国には陸自の「水陸機動団」の配備の動きがあり装備品の展示が11月に予定されています。沖縄市池原の沖縄訓練場で弾薬庫5棟の設置が24年度から始まる
と発表されています。このような基地強化と同時に訓練・演習が頻繁になり、10/14から10/31までの陸自と米海兵隊による日米共同訓練「レゾリュー
ト・ドラゴン」が開始。各地で反対・抗議の行動が展開され、去る10/12には沖縄市胡屋十字路でも1000名以上で集会とデモが行われています。「沖縄
の負担軽減」というのが如何に「嘘っぱち」であるかが鮮明となってきています。
このような状況の中で、知事を中心にして沖縄県民総体で闘ってきた辺野古新基地建設阻止の闘いは、今後の「平和沖縄」の建設にとって極めて重要であり、かつ、沖縄だけでなく日本全体・アジアの平和にとっても重要であることは論を待ちません。
私たちは、引き続き「辺野古現場」の闘いの火を絶やさずに頑張っていきます。変わらぬご支援をお願いたします。
<「辺野古貸切バス」運行日程(一週間分)>
・火曜日:@<往き>9:00那覇・県民広場発、<帰り>沖縄高専入口バス停15:30発。担当「オール沖縄・那覇の会」
・水曜日:@<往き>7:00那覇・県民広場発、<帰り>沖縄高専入口バス停15:30発。担当「沖縄平和市民連絡会」要予約。
A<往き>9:00那覇・県民広場発、<帰り>沖縄高専入口バス停15:30発。担当「島ぐるみ会議」
・金曜日:@<往き>7:00那覇・県民広場発安和桟橋行き、<帰り>15:30安和桟橋発、担当「沖縄平和市民連絡会」要予約。
A<往き>9:00那覇・県民広場発安和桟橋行き、<帰り>15:30安和桟橋発、担当「沖縄平和市民連絡会」
・土曜日: 作業が行われていないので、抗議行動も中止。
※11月の第1土曜日辺野古ゲート前「県民大行動」は翌11/5に北谷ドームで開催される県民集会との関係で中止となりました。
〇 なお、月曜日も木曜日も従来通り「辺野古現場闘争」は闘われていますので、各自、自家用車などを乗り合わせしながらご参加されるようにお願いします。
※@いずれの「辺野古貸切バス」も、往復とも、高速自動車道途中の伊芸SAで10分ほどトイレ休息をとります。なお、途中のバス停での乗降可です。その場合、あらかじめ連絡ください。
A9:00発のバスは8:30から県民広場で受け付け開始です。
B予約の件、途中乗降については、長嶺(090-2712-6486)か富里(090-1942-9009)に電話ください。
<11月1日(水)〜11月30日(木)までの「辺野古貸切バス」の運行日程は、以下のとおりです。>
・11月1日(水):<県民広場7:00発>「平和市民連絡会」のマイクロバス。要予約。
11月1日(水):<県民広場9:00発>「島ぐるみ会議」の貸切バス。予約不要。
・11月3日(金):「文化の日」休日 バスの運行なし。
・11月5日(日):<県民広場10:00発>「平和市民連絡会」の大型バス。要予約。北谷ドーム 県民大集会。
11月5日(日):<県民広場10:00発>「島ぐるみ会議」の大型バス。予約不要。北谷ドーム 県民大集会。
・11月7日(火):<県民広場9:00発>「オール沖縄・那覇の会」の貸切バス。予約不要。
・11月8日(水):<県民広場7:00発>「平和市民連絡会」のマイクロバス。要予約。
11月8日(水):<県民広場9:00発>「島ぐるみ会議」の貸切バス。予約不要。
・11月10日(金):<県民広場7:00発>「平和市民連絡会」のマイクロバス。要予約。名護市安和直行。
11月10日(金):<県民広場9:00発>「平和市民連絡会」のマイクロバス。予約不要。名護市安和直行
・11月14日(火):<県民広場9:00発>「オール沖縄・那覇の会」の貸切バス。予約不要。
・11月15日(水):<県民広場7:00発>「平和市民連絡会」のマイクロバス。要予約。
11月15日(水):<県民広場9:00発>「島ぐるみ会議」の貸切バス。予約不要。
・11月17日(金):<県民広場7:00発>「平和市民連絡会」のマイクロバス。要予約。名護市安和直行。
11月17日(金):<県民広場9:00発>「平和市民連絡会」のマイクロバス。予約不要。名護市安和直行 。
・11月21日(火):<県民広場9:00発>「オール沖縄・那覇の会」の貸切バス。予約不要。
・11月22日(水):<県民広場7:00発>「平和市民連絡会」のマイクロバス。要予約。
・11月22日(水):<県民広場9:00発>「島ぐるみ会議」の貸切バス。予約不要。
・11月24日(金):<県民広場7:00発>「平和市民連絡会」のマイクロバス。要予約。名護市安和直行。
11月24日(金):<県民広場9:00発>「平和市民連絡会」のマイクロバス。予約不要。名護市安和直行
・11月28日(火):<県民広場9:00発>「オール沖縄・那覇の会」の貸切バス。予約不要。
・11月29日(水):<県民広場7:00発>「平和市民連絡会」のマイクロバス。要予約。
・11月29日(水):<県民広場9:00発>「島ぐるみ会議」の貸切バス。予約不要。
※上記日程で行き先を記してない場合は、全て「辺野古」行きです。
<お知らせ>:上記3団体では貸切バス運行費のために、毎回、乗車利用者の皆様へカンパをお願いしています。
<お願い>:沖縄平和市民連絡会では、この行動の定期化のため、カンパを募っています。
カンパの宛先は、郵便振替で『(口座番号)01710-5-88511』『(加入者名)平和市民連絡会』
『通信欄に辺野古行きカンパ』と記入してください。
他金融機関からの振込用口座番号は一七九(イチナナキュウ)店(179)当座 0088511 です。
(カンパ連絡先:岡本(090-6110-3876)、富里(090-1942-9009)
2023年10月の「辺野古貸切バス」の運行について
・10月28日(土):バスの運行なし。
・10月29日(日):バスの運行なし。
・10月30日(月):<県民広場9:00発>「平和市民連絡会」のマイクロバス。予約不要。
・10月31日(火):<県民広場9:00発>「オール沖縄・那覇の会」の貸切バス。予約不要。
※上記日程で行き先を記してない場合は、全て「辺野古」行きです。
※上記貸切バスは全て「(有)サクシードプランニング」 のバスです。
<お知らせ>:上記3団体では貸切バス運行費のために、毎回、乗車利用者の皆様へカンパをお願いしています。
<お願い>:沖縄平和市民連絡会では、この行動の定期化のため、カンパを募っています。
カンパの宛先は、郵便振替で『(口座番号)01710-5-88511』『(加入者名)平和市民連絡会』
『通信欄に辺野古行きカンパ』と記入してください。
他金融機関からの振込用口座番号は一七九(イチナナキュウ)店(179)当座 0088511 です。
(カンパ連絡先):岡本(090-6110-3876)、富里(090-1942-9009)
|