Youth at the Millennium
世代を超えてグローバルな問題を語り合う

サイトマップ


G21ワールドフォーラム

あなたの意見や考えを共有しませんか? このページへの参加を歓迎します。

英語

日本語

G21の目標
*
記事スクラップ
グループの活動が報道されました
G21のメンバー
*
リンク
*
メーリングリスト
随時活動内容をお知らせします
English Page

* * *
今後予定されるシンポジウム
世界学生平和フォーラム2002

11月1日〜3日, 2002
立命館大学国際平和ミュージアム

世界学生平和フォーラム公式HP
- スケジュール
- 分科会

G21 is a co-organiser of the conference

November 3, 2002 (Sunday): Kyoto
Discussion - the political, economic and spiritual meaning of the Iraq situation

Led by Paul Scott, Antonia Juhasz and Tom Wright on the political, economic and spiritual meaning of the Iraq situation followed by a round-table discussion on the subject as well as a possible direct action workshop by Kya, both at the Museum for World Peace, Kyoto.

Times to be decided and announced.

* * *
2003 カリフォルニア州
サンタバーバラ

May 8 - 11, 2003

The Institute of World Culture in conjunction with G21 will hold an Intergenerational Retreat on the Interdependence of Soul, Soil and Society at La Casa de Maria, Santa Barbara, California. Registrations should be made online at http://www.lacasademaria.org. More details will be posted shortly!

* * *
2002 カリフォルニア州
サンタバーバラ

April 1 to 4th, 2002

Feedback from the participants

Click here to find out more!
You'll need Acrobat Reader.

* * *
1999年シンポジウム
Youth at the Millennium
世代を超えてグローバルな問題を語り合う

1999年12月26日−28日

日本、京都府、立命館大学国際平和ミュージアム
- 資料
- パネリスト
- 委員
- 感想

* * *
Yes!
セヴァン・スズキ スピーカーズツアー


2002年、11月21日(木)

法然院、左京区京都,
このイベントについてより詳しく知りたい方は
- こちらをクリックしてくだ さい

イベントの申し込み

- 法然院 の地図(銀閣寺近く)

- 92年リオ・サミットでのスピーチ

- ナマケモノ倶楽部
- 株式会社ウインドファーム
- Tohph.com

G21とは

地球温暖化や人口の爆発的な増加、貧富の格差または絶え間ない地球環境の破壊など、現在我々が抱える問題の多くが次世代には急激に深刻化するとの認識が広まっています。現世代の怠慢により次の世代の人々が悲惨な状況に直面するのを防ぐには、このような危機にすぐ対 処するべきだということに私たちは気付いているのです。

若い人々のエネルギー、理想、創造性と、人生の先輩である年長者の経験と知恵の結びつきにより、抜きさしならない状況を打開すべく、何らかの新しい見解を示せることを我々は願っています。この目標を胸に、Group21と立命館大学国際平和ミュージアムは、『ミレニアムの若年世代―世代を超えてグローバルな問題について語り合う』と題したシンポジウムを、1999年末に京都で開催しました。

シンポジウムは環境経済、民主主義、平和、スピリチュアリティー(精神生活、宗教信仰、霊性)など将来決定的な重要性を持つテーマについて、年齢の壁を超えた対話が行われました。シンポジウムはレクチャー、討論、ワークショップと公開フォーラムからなり、各国からの卓越したパネリストと学生らがこれらの問題について議論し、そして インターネットを通じて多くの人々もこのシンポジウムに参加しました。

Group21は日本や海外で他にもシンポジウムの開催を目指しています。グループの更なる目標達成のため、興味を持たれた団体との連携を求めています。

最新情報

現在Group21は、12月上旬に日本・別府市にある立命館アジア太平洋大学でのシンポジウム開催を計画しています。『未来への声』と題され たのこのイベントでは、8人のゲストスピーカーを招き、800人の日本人学生と52カ国からの800人の留学生が参加する予定です。

更に、会議には、モスクワ州立大学、カリフォルニア大学サンタバーバラ校の学生たちがインターネットやディスカッショングループを通 じて参加する予定です。

このシンポジウムでは、1999年京都国際平和ミュージアムで催された『Youth At The Millennium』の参加者−ゲストスピーカー、ワークショップリーダー、学生代表とも連携する予定です。目下シンポジウムのための資金集めを検討中です。このイベントへの他大学や地域団体の参加とお問い合わせを受け付けております。

お問い合わせはrkeast@hotmail.comまたはlilypond@gol.com まで。このイベントについてより詳しく知りたい方はこちらをクリックしてくだ さい。


IWC/G21は予定される3つのシンポジウムの資金として目下募金活動をしております。 興味を持たれた財団、スポンサー、個人献金者の 方は、ロバート・コワルクジック

(メールアドレス g21@jca.apc.org)

までご連絡ください。ご質問がありましたらお寄せください。

若い人々が懸念していることは…

....環境破壊...... .....貧困.....
.....グローバリゼーション......
...開発援助.....
...人口の高齢化.....
.....世界銀行.....
.....差別...
....遺伝子組み替え食品.....
....教育....
.....人権問題...........精神生活の崩壊..... .....文化の違い.........核兵器...
...少年兵... ...地雷.........未来......
....国際関係.... ...途上国の債務.......
....無関心...

私たちは誰でしょう?
Group21は新世紀に向けて若い人々を育て、彼らの力になることを目標にした非政府団体のプロジェクトです。グループのメンバーは性、年 齢、国籍も様々であり、大半が大学または教育機関とのつながりがあります。1997年Group21は21カ国の若者たちと連携し、京都で開かれた世界温暖化に関するCOP3会議で彼らの懸念を訴えるためのプロジェクトを企画しました。そして、インターネット上または絵葉書を通じてのこのキャンペーンは日本でも国際的にもメディアの注目を集めました。世界55カ国の若者から送られた12000通以上の絵葉書がGroup21に届けられ、COP3の各国代表者たちに手渡されたのです。また18-22歳のグループメンバーは会議にも実際に出席し、各国の代表者たちに直接意見を表明することができました。Group21は世界の未来にとってとりわけ懸念すべき問題について数々のワークショップ、地元でのミーティング、公開フォーラムを開いてきました。またGroup21はいかなる宗教的、政治的団体とのつながりを持っていません。

もっと知りたい方は写真をクリック


Group21
〒606-8334 京都市左京区岡崎南御所町一番地

Tel/Fax 075 771 1949

またはe-mail : g21@jca.apc.org


1999年プロジェクトの資金提供は:
The Japan Foundation
The Mitsubishi Bank Foundation

ホームページ責任者 :アルビー・シャープ と石森美紀

最終更新日:2002年10月15日